日刊サイゾー トップ > カルチャー > 本・マンガ  > 映画に出ない『おくりびと』のキツい現実と本音

映画に出ない『おくりびと』のキツい現実と本音

okuribitoga.jpg『おくりびとが流した涙』ぶんか社

 遺体を棺に納める納棺師にスポットをあてた映画『おくりびと』が、アカデミー賞の外国語映画賞を受賞して以来、”おくりびとブーム”はもはや社会現象になっている。そんな中、実在の納棺師が自らの体験エピソードを綴った、ありそうでなかった本がこのほど出版された。

 4日に刊行された『おくりびとが流した涙』(ぶんか社文庫)がそれ。大手の葬儀関連会社からフリーに転身した一人の納棺師が実際に体験した話を、20ほどの泣けるエピソードとして一冊にまとめたものだ。

「当初は大手の納棺業者さんにオファーがいったようですが、諸事情でそれがまとまらなかった。その後知人を通して私に依頼がきました。一度はお断りしましたが、等身大の自分の言葉を綴ることで、読む方が生と死を見つめ直すきっかけになればと思い、お引き受けしました」(筆者の槙村聡氏)

 オムニバス的にまとめられた本の中身は、「不法滞在の外国人労働者」「記憶喪失の男」「身寄りのない孤独死の老人」「友人の母親」「刺青だらけのヤクザ」など、同氏がこれまで”お世話”をしてきた遺体にまつわる実話の数々。今回の本は読みやすく泣ける話へ落とし込んでいるが、実際の現場は自殺や事故など日常茶飯事。映画の影響で納棺師の入門者が増える一方で、首吊り自殺をして舌が出たままの遺体や、列車に飛び込んでバラバラになった無残な遺体を見て腰を抜かす若い人も少なくないという。

「首を吊ると舌が出たまま硬直しますから、これを中に戻すための専用の小さなジャッキがあるんです。それで隙間を開けてピンセットで少しずつ口中へ戻す。われわれには普通の仕事です」(槙村氏)

 そういった刺激の強い話は今回の本には織り込まれていないが、遺体と正面から向き合い続けてきた筆者の言葉は、一定の重みを持って読む側へ訴えてくる。

「死は病気ではない」「生と死は隣にあわせにある」「寿命を全うする根拠はない」など、日々漠然と生活している一般人にとっては一考の価値がある言葉。映画では見られない納棺師のよりリアルな姿が、くっきりと浮かび上がってくる本と言えるかもしれない。

【関連記事】 元AV女優にして元女芸人 放浪の末に到達した大胆メッセージ!
【関連記事】 道義的に問題も……故・飯島愛さんの主治医がその”最期”を語り出した
【関連記事】 鳥居みゆき激白「人が死ぬコントは”生への願望”なんです」

おくりびとが流した涙

おくられびとたちのリアル。

amazon_associate_logo.jpg

最終更新:2009/04/05 11:00
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

『24時間テレビ』強行放送の日テレに反省の色ナシ

「愛は地球を救う」のキャッチフレーズで197...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真