日刊サイゾー トップ > その他  > 『ノーコン・キッド』は回顧ドラマか?

単なるバブル世代の懐古ドラマか? ゲームがオシャレだった時代を描く『ノーコン・キッド ~ぼくらのゲーム史~』

オタクに”なるほど”面白い!オタクニュース・ポータル「おたぽる」より

1311_nocon.jpgテレビ東京『ノーコン・キッド ~ぼくらのゲーム史~』公式HPより。

 現在放送されているテレビ東京系の深夜ドラマ『ノーコン・キッド~ぼくらのゲーム史~』(全12話/7話まで放送済)が、静かな話題を呼んでいる。

『ノーコン・キッド』は、主人公たちが15歳だった1983年から、45歳となった2013年の現在までの半生を描こうという物語。これだけ聞くと、『半沢直樹』や『あまちゃん』など、バブル世代(60年代後半生まれ)や80年代を意識する最近の流れだねー、という感じもする。

 実際、『ノーコン・キッド』は80年代の香りが濃厚なドラマだ。例えば、第1話では、浜野謙太演じるゲームの達人・木戸明信が相手を指して「おたく」ということばを使ったり(これが一般名詞「オタク」の語源ともいわれる【諸説あり】)、第3話では、波瑠が扮するオシャレ少女・高野文美が日本初のクラブ「ピテカントロプス・エレクトス」やテクノバンド「YMO」、「プラスチックス」に熱中している様が表されるなど、各話に当時の生活を彷彿とさせるような仕掛けが施してある。

 1980年生まれの筆者が10代を過ごしたのが90年代だからか、最初にドラマを観た感想は「世代が違うな」というものだった。『ノーコン・キッド』の主人公たちの10代は、80年代。日本社会がバブル絶頂期に向けて急加速した時代である。経済的にも文化的にも、90年代と80年代の差は大きい。なので、「『ノーコン・キッド』はバブル世代の懐古ドラマじゃないか」とか思って観ていたわけです。でも、ずっと観ているうちに、『ノーコン・キッド』はただの「バブルを憐れむドラマ」とは違うのでは? というような気がしてきた。それは、このドラマを彩るギミックのひとつでもある「ゲーム」をめぐることだ。

「おたぽる」で続きを読む

最終更新:2013/11/22 14:00
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真