日刊サイゾー トップ > その他  > EDMブーム、ダンス規制、変化する客層…クラブシーンは今どうなっているのか?

EDMブーム、ダンス規制、変化する客層…クラブシーンは今どうなっているのか?

20131209-club.jpg

ダンス・ミュージックの発信源であるクラブは今、どのような状況を迎えているのか。(写真/josemanuelerre)

【リアルサウンドより】

 ダンス・ミュージックが本格的にJPOPに採用されるようになってから随分経つ。そんな中、新しいカルチャーを絶えず発信し続けている場所が、ダンス・ミュージックの“現場”と呼ばれるクラブだ。そんなクラブの現状はどのようなものか。レコード・ショップ『CISCO』のヒップホップ・チーフバイヤーとして渋谷宇田川町の一時代を築き、DJはもちろん、ラジオ・ディレクターやライターとしても活躍するYANATAKEが、クラブ・カルチャーの“今”を切り取る。

今のクラブは最高に楽しい場所

 「最近のクラブってどうなのよ?」よく聞かれる質問ですね。ハッキリ言っておきますけど、今は最高に楽しいですよ! 「クラブ全盛期は20年前」という意見もあるようですが、ラウンジ・スタイルのような営業形態の店がオープンしたり、大なり小なりクラブの数は増え続けているし、ジャンルが細分化されても、SNSなどを通して好みの音楽がかかっているクラブを探すのは難しいことではなくなりましたからね。これって最高じゃないですか。

 都内であれば平日でも、自分好みのパーティは必ず見つかる時代。「最近のクラブは面白くない」という人の話は信じなくていいですよ。それは現代音楽のスピード感についてこれなくなった世代のひがみに過ぎません。人気DJ/プロデュース・ユニット:HABANERO POSSEのGUNHEADくんの名言で「最近良い曲がないとか思ってる人は自分のDIG能力を疑え! 」とまったく同意見で、クラブを楽しむにも「自らが嗅ぎ分ける情報収集能力が必要」になってきた、ということでもあるのです。もしくは内容面でネガティブなイメージを抱く人がいるのは、主に“EDM”(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)というジャンルに対するアンチな物言いでしょう。これも間違っています。

 ヒップホップ系のDJが流行を取り入れた先に生まれたのがEDMブームのひとつの側面。結果的に一般リスナーにも浅く広がり、それが飽和した途端に、EDM自体が悪く言われている。それが現状でしょう。

 でも、EDMはレディー・ガガやリアーナのようなアーティストのヒット曲からもわかるように音楽業界を席巻しているジャンルだし、世界で何十億円も稼ぐトップDJはEDMをプレイしている人たちばかり。これからは日本でも本職として追求して、活躍していけるDJがたくさん生まれていくはず。

 “チャラ箱”と言われるようなクラブでは、何年経っても同じEDMの曲が繰り返しプレイされることがあるので、こういう意見が出てしまうのは仕方ないかもしれませんが、実は新しいジャンル/新しい層へのマーケティングとしての結果であり、チャラいことを振り切ってやっているという意味では意識が高いんです。つまり、半端に触って放り出してしまった人たちよりも遥かにプロフェッショナル。実際、そういうことに徹底しているクラブのほうが集客があったりします。

12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

水原解雇に間に合わなかった週刊誌スクープ

今週の注目記事・1「水原一平“賭博解雇”『疑...…
写真
イチオシ記事

さや香、今年の『M-1』への出場を示唆

 21日、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「賞レース2本目やっちまった芸人」の完結編が放送された。この企画は、『M-1グランプリ』(同)、『キ...…
写真