日刊サイゾー トップ > カルチャー > 本・マンガ  > 辺境作家が追った“納豆”の謎

日本人だけのソウルフードではなかった!? 辺境作家・高野秀行が追った納豆ルポ『謎のアジア納豆』

 例えば、ミャンマーのシャン族の場合。彼らは、日本人が納豆をソウルフードと思い込んでいるように、「納豆はわれわれのソウルフード」と豪語する。しかも、納豆のことをシャン語で「トー・ナウ」といい、それは中国語の「豆(トゥ)」から来ているというから、とても偶然とは思えない。高野氏は本格的な調査を行うため、入り口となるタイのチェンマイへと飛び、シャン料理店の美人女将に日本の納豆を差し出した。すると、「ホーム・ホーム(いい香り)」と喜び、「これ、炒めるよね?」と言って、タマネギ、生姜、唐辛子を刻み、中華鍋で炒めた後、納豆を放り込んだ! しかも、これを餅米とともに食べた……。東京に20年暮らす、シャン族のサイさんは、日本の納豆についてこう語る。「おいしいけど、日本の納豆は味がひとつしかないからね」。

 ひょっとして、日本は納豆の後進国なのか? 高野氏は、これまでに培った辺境のマニアックな語学力を生かし、ミャンマーのカチン州で竹筒を使って発酵させるという幻の竹納豆、同じくミャンマーのナガ山地で暮らす元首狩り族の納豆汁、ネパールの“納豆カースト”の人々が食べるヒマラヤ納豆カレーなど、数多くのアジア納豆を求めて取材を重ねる。さらには、日本へと立ち返り、岩手県和賀町(現・北上市)に伝わるという、雪の中で納豆を発酵させる、謎の雪納豆の正体まで追いかける。

 その中で高野氏は、アジア納豆とは「辺境食」ではないか? という、ひとつの結論に達する。その理由について、辺境と納豆の関係について、熱を帯びて解説されているページをめくるたび、あまりに壮大な納豆の世界に、凡人はひれ伏してしまう。読み終えたとき、“納豆観”が、変わること間違いなし。
(文=上浦未来)

●たかの・ひでゆき
ノンフィクション作家。1966年、東京都八王子市生まれ。早稲田大学第一文学部仏文科卒。1989年、同大学探検部の活動を記した『幻獣ムベンベを追え』でデビュー。「誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをやり、それをおもしろおかしく書く」をモットーとする。2006年『ワセダ三畳青春期』(集英社)で第1回酒飲み書店員大賞を受賞。13年『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア』(本の雑誌社)で第35回講談社ノンフィクション賞、第3回梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞。その他の著書に『アヘン王国潜入記』『未来国家ブータン』(集英社)、『西南シルクロードは密林に消える』(講談社)、『イスラム飲酒紀行』(扶桑社)などがある。

最終更新:2016/06/17 11:25
12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

水原解雇に間に合わなかった週刊誌スクープ

今週の注目記事・1「水原一平“賭博解雇”『疑...…
写真
イチオシ記事

さや香、今年の『M-1』への出場を示唆

 21日、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「賞レース2本目やっちまった芸人」の完結編が放送された。この企画は、『M-1グランプリ』(同)、『キ...…
写真