日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > NGT48とヒップホップ抗争史
MC内郷丸「現代アイドルソング学概論」第6回

“レペゼン新潟”ここにあり!? NGT48「青春時計」に見る、地方と東京のヒップホップ抗争史

 ラッパーブームといわれる昨今、アイドルがラップを、ラッパーがアイドルの楽曲を手掛けることは珍しくない。この連載では、アイドルファンで「社会人ラップ選手権」決勝進出経験を持つ、ラッパーのMC内郷丸が“ラッパー的観点”から毎月大量にリリースされるアイドルソングを定点観測。

 今回紹介するのはNGT48の「青春時計」(アリオラジャパン)である。NGT48。AKB48グループの妹分として、2015年8月に活動を開始した、新潟を拠点としたアイドルグループである。ローカルアイドルというのは今ではまったく珍しくなくなったが、その中でも新潟は、Negicco、RYUTistなど、すでに地元での人気も十分で、全国区で活動しているアイドルを輩出している地域だ。

 ヒップホップには「地元」を意味する「フッド」、「◯◯の地域を代表する」「◯◯から来た」というような意味の「レペゼン」といった、自分の住む地域に関する用語が存在する。そしてMCたちは、自身のラップで地元を語ることも多い。しかし、そもそも日本語ラップは、最初は東京、主に渋谷などを中心とした文化だった。

 やがて、そのカウンターとして地方からも著名なヒップホップのアーティストが誕生する。地方と東京の相互の関係性の中で、日本のラップは盛り上がりを見せてきたという歴史がある。その地方ラップの代表格が北海道で活動を続けていた、THA BLUE HERB(ザ・ブルーハーブ)。彼らのファーストアルバム『STILLING, STILL DREAMING』(STRAIGHT UP RECORDS)は、江戸時代アイヌ民族が幕府に起こしたシャクシャインの乱をもじった「SHOCK-SHINEの乱」という曲が収録されているなど、東京中心のヒップホップシーンに対する攻撃的なリリックがふんだんに盛り込まれ、彼らの登場によって地方のシーンにも注目が集まるようになった。

 最近では、特定の地域からアーティストが続々登場し、注目されることも珍しくなくなった。ローカルアイドルもまた、全国放送のテレビ局も集中する東京で活動するアイドルに対するカウンターであるし、すでに有名なアイドルも多い新潟から、AKB48グループからとはいえアイドルがメジャーデビューするというのは、アイドルシーンが下火と言われるようになった中でも、新潟のアイドルシーンが依然として盛り上がっていると証拠だろう。

 さて、そんな“レペゼン新潟”のNGT48。彼女たちと同じ日にお披露目された欅坂46は、瞬く間に「サイレントマジョリティー」(Sony Records)でメジャーデビュー。デビュー曲から大きく話題をかっさらい、その勢いは落ちることなく、先陣を切るAKB48を追い越す感すらある。17年3月までメジャーデビューを待たなければならなかったNGT48と比べると、テレビの出演も多く、すでに両グループには大きな差ができてしまっている。

 欅坂46は、姉妹グループ乃木坂46とともに、どちらもその名に東京のド真ん中にある坂の名前を冠した、“レペゼン大東京”のグループ。対するNGT48には、ブルーハーブの如く東京のシーンに殴り込みをかけるような勢いはなかった。

 デビュー直後から、東京ではなく新潟での活動に重きを置いてきたNGT48。現在の冠番組もローカル局がほとんど。地元の企業とのタイアップも多く、まさに地元に根を張った活動を続け、満を持してのメジャーデビューというわけである。

 そんなNGT48のメジャーデビュー曲となる「青春時計」。その独自の路線が賛否両論を呼び起こしている。一体どんな楽曲なのだろうか。一度聞いてみてほしい。

 冒頭からリズムに合わせてなんとなくしゃべっているだけのようなラップから始まる。韻を踏んでいるわけでもなく、何かを語りかけてくるようなラップに、いつの間にか音程がつき、気付くとどこか懐かしいメロディのサビにたどり着くという展開。サウンドも、アコースティックギターのコード弾きとシンプルなピアノのバッキングが中心で、まるでフォーク歌謡曲のようだ。

 この「ラップ」と「フォーク」の組み合わせ。それは、これまでの秋元康がプロデュースするアイドルグループが試してきた楽曲の方向性のひとつの集大成なのではないかと僕は思う。

 たとえば「ラップ」でいえば、おそらくAKB48の「ハイテンション」(キングレコード)、少し前であれば「Green Flash」(同)だろうか。「別れの日近づいたことくらい/わかってたはずになぜ辛い?」というラインでは、「くらい」と「辛い?」と語尾で韻を踏むだけでなく、「別れ」と「わかって」の文頭で韻を踏んでおり、作詞家としての秋元康の力量を感じさせる。

12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【1月期の冬ドラマ、最終回へ】視聴率・裏事情・忖度なしレビュー

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

茂木幹事長「吉野家」の領収書

今週の注目記事・1「『茂木幹事長』の卑しい『...…
写真
イチオシ記事

『R-1グランプリ』全ネタレビュー【前編】

 9日に行われたピン芸人日本一決定戦『R-1グランプリ2024』(フジテレビ系)は、漫談一筋20年の街裏ぴんくが優勝。賞金500万円を手にした。 ...…
写真