日刊サイゾー トップ > 社会  > 「意識高い人」は名刺にメアドなし?

もうメアドは過去の産物──「意識高い人」は名刺にメアドを書かない

※イメージ画像

 社会で生きていると、何かと気をつけなくてはならないのが、ルールとマナー。どちらも、常に変化するのが困りもの。最近は、エスカレーターでは片方を開けて乗るルールが、果たしてアリかナシか、今さらながら論争になっている。

 このマナーも普及したのは、ここ30年くらい。最初は「欧米じゃ、こうだぜ」だったのが、普及してしまったというわけだ。

 なんとなく新しいことならば、珍妙な事柄であっても説得力を持って普及してしまう。今日のビジネスシーンにおけるその最先端が「名刺にはメールアドレスは書かない」というものだという。

 洗練された……というか、意識高い人と印象付ける名刺デザインの仕事が多いデザイナーが明かす。

「以前は、大企業の社長なら名刺にメアドを書かない場合が多かったんですが、最近は中小経営者や個人事業主にも、そういう人が増えています」

 名刺にメアドを書かない理由。それは、第一に面倒くささである。実際に、メアドを書くことをやめたという、あるアキバ系企業の社長は言う。

「名刺交換のあとに、メールであいさつのお礼とかもらうじゃないですか。ビジネスならではのバカ丁寧な文章になっているヤツ。あれ、返事するのにも、こっちもちゃんとした文章を書かなくてはいけないから、時間がかかってしょうがないんですよね」

 では、どうやって新たな人とつながるかといえば、まずはFacebookだという。

「友達申請の時に、丁寧にメッセージをくれる人もいますけど、メールみたいじゃないから幾分楽です。でも、本音をいうと、それもいりません。普段はお互いにゆるーく、こんなことしている人なんだなと投稿内容を見て、用があるときに連絡すればいいわけですから」(同)

 SNSであれば、メールのように緻密な文章を書かなくてよいだけ割く時間も少ないという。メールは手紙の延長にあるが、SNSは会話の延長にあるものと考えれば、両者の違いがわかるだろう。

「だいたいの案件は、Facebookで始まり、Facebookでやりとりしています。普段の投稿を見ていると、自分にとって価値のある人かどうかもわかるから便利ですよ」(同)

 メールは手紙を書くより素早く済む。しかし、それよりさらに素早いSNSの利用が当たり前になったことで、メールは過去の産物――用済みの技術になろうとしているのか。

 仕事の効率化には、とても便利だけど、SNSにまで仕事のストレスが混じってくるのはイヤだな……。
(文=是枝了以)

最終更新:2018/05/22 23:00
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真