【バック・トゥ・ザ・80'S】Vol.2
改造という言葉をミニ四駆で知りました。 アナログとデジタルの過渡期であった1980年代。WiiもPS3もなかったけれど、ジャンクでチープなおもちゃがあふれていた。足りない技術を想...
本選では万年初戦敗退のピョコタン氏(右)。 ギャグ漫画家と言えば、あまり人前には出ず、家でシコシコとペンを動かして作品作り。同じ"ギャグ"でも、芸人と違って人前慣れはしていなさそ...
『元○○な人々』地上波初の冠番組記念インタビュー!
そのインタビューの巧みさを、松尾スズキが「言葉の風俗嬢」と喩えたことがある。日本で恐らく唯一、プロインタビュアーにしてプロ書評家という肩書を持ち、「現在のサブカル界最重要人物」と...
都内を走る東礼自動車の霊柩車。 誰もが一度は乗るであろう、けれども、ほとんど気にかけることのない存在「霊柩車」。子どもの頃は、霊柩車が通ったら親指を隠せ! なんていう迷信をにわか...
珍バカライター・北村ヂンの【突撃取材野郎!】vol.06
前編はこちらから■ホームレス公園の近くには微妙な風俗街が...... 『下北GLORY DAYS』『阿佐ヶ谷Zippy』『新宿スワン』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』.........
珍バカライター・北村ヂンの【突撃取材野郎!】vol.05
一見、ごく普通の街。面白いところなんてなさそうだが......。珍奇なものをこよなく愛するライター・北村ヂンが、気になったことや場所にNGナシで体当たり取材していく【突撃取材野郎...
「私は企画魔的な編集者だと思うんです」 そう語るのは、社会評論社の編集者・濱崎誉史朗氏。以前、日刊サイゾーでも書評を掲載した『エロ語呂世界史年号』、『ニセドイツ』、『いんちきおも...
『北芝健presents「北芝健の他では絶対に聞けない話!vol.1』レポート
ほかでは見られないディープなメンツが勢揃い! 去る6月6日、阿佐ヶ谷ロフトAにて、トークショー『北芝健presents「北芝健の他では絶対に聞けない話!vol.1』が開催された。...
『むっちり村』(ポニーキャニオン) 『むっちり村』――微妙なイヤらしさをはらむこれは、6月2日に発売されたシュールアニメDVDのタイトルである。制作者は谷口崇。脚本、作画、声優、...
『サバイバル・オブ・ザ・デッド』試写会レポート
あ、小明ちゃん......。アイドルだよね? 死後の世界から突然蘇った生ける屍(Living Dead)・ゾンビ。 ムガムガ言いながら街を徘徊したり、人肉をガブガブ喰らったり。し...
【第13回】小明の「大人よ、教えて!」"逆"人生相談
■前編はこちら──そうだったんですか。バラエティーはどうして嫌いなんですか?蝶野 瞬発的に対応しないといけないからね。それが苦手で、インタビューも以前はダメだったし。オレはインタ...
【第13回】小明の「大人よ、教えて!」"逆"人生相談
モテない、金ない、華もない......負け組アイドル小明が、各界の大人なゲストに、ぶしつけなお悩みを聞いていただく好評連載。第13回のゲストは、書籍『会社に負けない喧嘩の仕方』を...
大阪大学レーザーエネルギー学研究センターのターゲットチャンバー室。■前編はこちら■『Build the Future』はアイドル写真集だ!大山 取材の許可もらうのも大変ですけど、...
核融合科学研究所の大型ヘリカル装置内部。写真集『Build the Future』より みなさんこんにちは。大山です。ぼくは工場や団地やジャンクションを撮って写真集出したりしてい...
【バック・トゥ・ザ・80'S】Vol.1
ゲームブックファンのマスターピース!『火吹山の魔法使い』 アナログとデジタルの過渡期であった1980年代。WiiもPS3もなかったけれど、ジャンクでチープなおもちゃがあふれていた...
『廃道をゆく2』イカロス出版 「廃墟ブーム」と言われて久しい。というより、もはや一般化し、サブカルチャーの一形態としての地位を獲得した感がある。朽ちていく建築に宿る虚無感や退廃的...
採用基準は"何かやらせておかないと事件を起こしかねない"人物!?
作品の新しさや、独創性を重視した編集方針で白土三平や水木しげる、つげ義春、蛭子能収、みうらじゅん、内田春菊......等々、漫画界の異才、奇才を多数排出して一時代を築いた漫画雑誌...
【第12回】小明の「大人よ、教えて!」"逆"人生相談
■前編はこちら──この『全日本オヤジ選手権』DVDで言ったら時東ぁみちゃんのポジションですよね。親父の靴下嗅いで「くさぁい!」とか。 有野晋哉氏(以下、有) そうそう、普通の表現...
【第12回】小明の「大人よ、教えて!」"逆"人生相談
モテない、金ない、華もない......負け組アイドル小明が、各界の大人なゲストに、ぶしつけなお悩みを聞いていただく好評連載。第12回のゲストは、4月28日発売のDVD『全日本オヤ...
【第11回】小明の「大人よ、教えて!」"逆"人生相談
■前編はこちら/中編はこちら──あの、もう一度幸せの話をしてもいいですか?鳥 えー。もういいんじゃないかな。──この先、こんなんでちゃんと真っ当に生きていけるのかな、とか不安で。...
【第11回】小明の「大人よ、教えて!」"逆"人生相談
■前編はこちら──第一回の放送でも、「ネット社会が嫌いだ」っておっしゃってましたね。鳥 そうなんです。わたし、昔、もう外に出たくなくて家にひきこもってたんですけど、ひきこもってる...
【第11回】小明の「大人よ、教えて!」"逆"人生相談
モテない、金ない、華もない......負け組アイドル小明が、各界の大人なゲストに、ぶしつけなお悩みを聞いていただく好評連載。第11回のゲストは、3月25日にDVD『社交辞令でハイ...
祝「劇団、本谷有希子」創立10周年
演劇界で最も注目される若手劇作家のひとり、本谷有希子氏。 2000年の旗揚げ以来、人間の嫌な部分を徹底的に見せつけるかのようなストーリーが話題を呼び、客席数わずか100人にも満た...
『踏切天国』秀和システム 鉄道の車両を愛してやまない「車両鉄」、鉄道の車両や走行の様子などを撮影することに情熱を傾ける「撮り鉄」、鉄道が走る音を録って家で楽しむ「録り鉄」、そして...
大人になったのび太くんたちの夢──
一緒に暮らしたい......。 2010年までに本物のドラえもんを作る──今から約8年前、バンダイロボット研究所は、そんな夢のようなプランを発表していた。「リアル・ドリーム・ドラ...
『天国は水割りの味がする~東京スナック魅酒乱~』発売記念インタビュー
「一軒につき最低5回は通った」と語る都築氏。(撮影=北村ヂン) 日本全国の「こんなところ誰が行くんだろう」というような珍スポットを巡った『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行...
『零戦の操縦』アスペクト 男の子はみんな零戦がお好き。なにかと暗い話題の多い太平洋戦争、特に旧日本軍の中で、流麗なデザインと輝かしい戦歴を持つ零戦は、日本が誇れるたったひとつのも...
珍バカライター・北村ヂンの【突撃取材野郎!】vol.04
記念碑『トキワ荘のヒーローたち』(南長崎花咲公園)珍奇なものをこよなく愛するライター・北村ヂンが、気になったことや場所にNGナシで体当たり取材していく【突撃取材野郎!】。第4回は...
テリー伊藤も『スッキリ!』で大絶賛!
遠くから見ると、かわいらしい猫の顔がアップで写った1枚の写真。手に取り、よく見てみるとギョッとする。「目が、目が......」。これは、現代写真家うつゆみこの写真集『はこぶねのそ...
『映画批評大全2006-2009』出版記念インタビュー
MJの批評ターゲットは"観たくない"映画!? 映画好きとしても有名な、みうらじゅんによる新刊『そこがいいんじゃない!みうらじゅんの映画批評大全2006-2009』(洋泉社)が発売...