あの有名人&識者が選ぶ「サイゾー」レコメンド!
明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 年明け早々で恐縮ですが、サイゾーというと、みなさん、どのようなイメージをお持ちでしょうか? タブー企画が多い...
あの有名人&識者が選ぶ「サイゾー」レコメンド!
サイゾーさんには2005年に「おかしなアイドルがいる」と中野ブロードウェイのタコシェさんでグラビアの撮影をしていただいたのをきっかけに、今まで遭ってきた痴漢遍歴を綴った『モテすぎ...
公明党議員が学会幹部に怒られるのも日常茶飯事!
──現在、実質的には衆院総選挙真っただ中ですが【編註:12月1日現在】、いまひとつ公明党の存在感が薄いように思われます。B 今年の前半くらいまでは、民主党の支持率の低さもあり、学...
あの有名人&識者が選ぶ「サイゾー」レコメンド!
――1999年の創刊以来、芸能界から政財界、ヤクザにIT業界まで、各業界のウラ側を見てきた「サイゾー」。巷間騒がれる小誌の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! そんな思いから...
受刑者のアイドルが歩んだ12年
──キュートな外見と伸びやかな歌声、元気を与える曲で受刑者たちの心の支えとなっているアーティスト「Paix2(ペペ)」が12年間の活動を振り返る。「受刑者のアイドル」と呼ばれる歌...
「サイゾーpremium」限定
――哀愁と笑いが交錯したなんとも言いがたい唯一無二の世界観で読む者を脱力、そして困惑させる『シティライツ』(講談社)で、一躍マンガ界の“辺境”に躍り出た大橋裕之。「五輪にはまった...
アイドル路線をひた走るジャニーズ頼みのロンドン五輪中継
バレーボールワールドカップの放映のみならず、いまや、スポーツの祭典に欠かせなくなったジャニーズの存在。今回のロンドン五輪でいえば、民放、NHK6局のうち、実に3局が公式キャスター...
須藤元気の次なる挑戦!
須藤元気が止まらない。格闘技界を引退した”変幻自在のトリックスター”須藤元気によって、2009年に結成された7人組のダンスパフォーマンスユニット「WORLD ORDER」。ポップ...
町山智浩の「映画がわかる アメリカがわかる」
今年2月のアカデミー賞授賞式。開場前のレッドカーペットに、勲章をいっぱいつけた軍服を着て、オサマ・ビン・ラディンみたいな長い髭を生やした男が現れた。 独裁者に扮したサシャ・バロン...
野球のタブーに挑んだ怪作座談会
【プレミアサイゾーより】──プロ野球界で年俸事情を軸に据え、選手たちが右往左往するさまを描く『グラゼニ』と、1000万円を預かった公立校のエースが、その金を元手に甲子園を目指す異...
マンガ"原作レイプ"映画【1】
【プレミアサイゾーより】──2011年も『GANTZ』というマンガ界の大作の映画化を皮切りに、『あしたのジョー』『パラダイス・キス』など、次々と人気のマンガ作品が実写映画化された...
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第43回
【プレミアサイゾーより】──激変するITビジネス&カルチャーの深層を抉る!──米ウォール街におけるデモからの派生で、世界中の若者が自分たちの置かれた環境に異議を唱えだした.......
「ジャンプ」増刊の(裏)事情【1】
【プレミアサイゾーより】──2010年末より「ジャンプ」の名を冠するマンガ雑誌が急増している。60年代より少年マンガ誌のトップとして君臨する「少年ジャンプ」の内情と共に、現在の「...
今、そこにある"マンガの危機"
【プレミアサイゾーより】──マンガは好きだけど、マンガ雑誌は買わない......こうした人が増えているためか、マンガ雑誌の売り上げが下がる一方、コミックスの売れ行きは堅調だという...
書店員"売れない大作"座談会
【プレミアサイゾーより】 マンガ市場が落ち込みを見せつつも、その規模から、出版社にとっても書店にとっても、マンガは最も力を入れている商品だといえる。そんなマンガ流通の現場にいる書...
濱田正晴(オリンパス裁判原告)×串岡弘昭(トナミ裁判元原告)
【プレミアサイゾーより】──相次ぐ社長交代や不正会計疑惑に揺れるオリンパス。そんな同社がかねてから抱えてきたトラブルのひとつに、内部通報により、不当な配置転換を強要された現役社員...
角川書店とガンダムビズの終焉【1】
【プレミアサイゾーより】──アニメ界に君臨するガンダムシリーズ。その関連ビジネスは幅広いが、中でも紙媒体での展開で近年深く結びついてきたのが角川書店だ。しかし今期放映が始まった『...
震災以降の表現規制【1】
【プレミアサイゾーより】──東日本大震災によって国内の各業界に少なからぬ影響が出ているのは周知の通りで、それはまた報道の世界においても例外ではなかった。半年がたった今、今回の震災...
被災地復興の光と陰
【プレミアサイゾーより】──震災前、すでに活力を失いつつあった東日本大震災の被災地。"日本の植民地"たる東北に、描くべき未来はあるのか? 気鋭の社会学者・小熊英二氏と、震災で甚大...
大いなる幻想"保険業界"の裏
【プレミアサイゾーより】──「一生涯保障」「持病があっても入れます」といったコピーと共に、日々メディアに登場する生命保険のCM。これには巧妙な罠が隠されているという。しかし、その...
禁断の皇室経済学【1】
【プレミアサイゾーより】『天皇家の財布』(新潮社)。──皇室経済の実態と、その効果年間200億円以上にも上る皇室関連予算。だが、禁忌的な側面からか、それらが表立って語られることは...
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第42回
【プレミアサイゾーより】──激変するITビジネス&カルチャーの深層を抉る!自慢のアーカイブが、虚無の彼方に消え去るかも......となれば、ちょっと考えます。 2010年は「電子...
タブー破りの新型アイドル【2】
【プレミアサイゾーより】──アイドルは清楚で純朴なもの? そんなイメージに、彼女たちはとらわれない。ライブでは放送禁止用語を連呼し、PVでは野外全裸を披露。賛否両論の渦にさらされ...
話題の中心独り締め! 時事ネタ知数レベルアップ案内
──気になるあのニュースをただ読む以上に、さらなる知識を知りたいそんなアナタのために、話が100倍(当社比)膨らむ" プレミアム"な記事をサイゾー目線で厳選レビュー!Appleの...
経済誌が報じない日銀タブー【1】
【プレミアサイゾーより】──一部週刊誌では取り上げられるものの、全国紙の経済面や社説で日本銀行に対する批判はほぼ皆無。日銀の政策は、常に正しいのだろうか?実は日銀と新聞社、そして...
V系バンドブーム再燃の理由【特別インタビュー】
【プレミアサイゾーより】──ビジュアル系黎明期にカリスマとして活躍し、"ビジュアル界のジャニーズ事務所"PS COMPANYとはガチンコ裁判でやりあったこともあるというこの方に、...
"新しい"吉本興業のタブーと暗部【1】
【プレミアサイゾーより】果たして、企業拡大のために大崎社長が狙う"クリーンな吉本"は実現できるのか?"大崎案件"とされる芸人たちに不満はないのか?(絵/我喜屋位瑳務)──今年8月...
ヒガシノじゃなくて、ヒガリノです!
【プレミアサイゾーより】↑拡大画像はプレミアサイゾーでご覧になれます。 ヒガリノちゃんは、一時世間を賑わせた都道府県ムックシリーズのひとつ、『沖縄美少女図鑑』出身の19歳。日本テ...
最新エロ課金サイト徹底比較【1】
──無料の動画サイトが主流となったアダルト業界において、"エロ版Yahoo!"と化しつつある「DMM・R18」に始まり、チップで稼げるチャットサイト「CAM4」まで、ITと性ビジ...