世界的な大ヒットを記録した昨年10月公開のアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は公開から120日を経過し、興行収入は374億円を記録した。2001年に歴代最高興行収入を...
──あまりにも速すぎるデジタルテクノロジーの進化に、社会や法律、倫理が追いつかない現代。世界でさまざまなテクノロジーが生み出され、デジタルトランスフォーメーションが進行している。...
コロナ禍の影響で、海外留学を希望する学生たちの進路が制限される事態が世界的に起きている。ワクチンの普及、各国入国制限の方針など、今後どのように影響が緩和していくか余談をゆる...
新疆ウイグル自治区のイスラム教徒や少数民族に対し、ジェノサイド(民族集団虐殺)や人道に対する罪を犯していると米政府から断定されるど、中国のウイグル族弾圧に対する国際社会の目...
中国社会で使われる「海亀」という言葉は、今や日本の事情通やビジネスマンの中でも広く知られるようになった。海外大学・企業で知識や経験を蓄え、本国に帰国し活躍するエリート学生や...
3連覇どころか、戦う機会さえ与えられないかもしれない。
現在、国民の大きな関心事となっているのが五輪開催の可否。世論調査では「無理」という声が多数を占め、そこに東京五輪組...
新型コロナウイルスの発生から1年以上が経ち、中国はようやく世界保健機関(WHO)の国際調査団による起源調査を受け入れる意向を示しているが、さすがに遅すぎたようだ。
英メデ...
こんにちは、はちこです。
前回の記事では、中国で開催中のグローバル男性アイドルグループオーディション「創造営2021」で起こった炎上事件について解説しました。このオーディ...
こんにちは、はちこです。
前回の記事では2020年中国(特別な説明をしない限り、本稿での「中国」は中国大陸側を指す)のアイドル事情を紹介させていただきました。30歳以上の...
──今や世界2位の経済大国になった一方で、香港のデモに対して強権的な弾圧を行うなど、人権の観点でも問題行動を取り続ける中国。日本を含む他国のメディアでは「民主主義の死」「一党...
かつて中国製の痩せ薬による健康被害が社会問題になったことがあるが、中国でまた新たなダイエット商品が話題になっている。
「東網」(12月20日付)などによると、「催吐管」なる...
──政治的に翻弄されているTikTokだが、多くの若者が利用していることもあり、近年はインフルエンサー・ビジネスのプラットフォームになり、中国やアメリカなどでは企業やインフルエン...
世の中には街中で衆人環視のもと、裸を晒す人がいるが、それは必ずしも露出マニアとは限らない。「ETtoday新聞雲」(12月22日付)などによると、12月16日深夜3時頃、江...
若い女性の間ではびこる美容整形依存症や、彼女たちを金づるにしようとする無免許医や悪徳医師などにより、中国では美容整形手術に関連した死亡事故が日常茶飯事と言っていいほど起きて...
──2020年は新型コロナウイルスに振り回される一年だったが、それでもエンタメ業界は暗いムードの世間を盛り上げようと奮闘していた。ここではさまざまな分野の識者に、今年特に熱かった...
つい1~2年前まで、中国広東省の深圳といえばハイテクの最先端都市として、日本のメディアでももてはやされていた存在であった。しかし、日本人の対中感情の悪化やコロナ禍もあり、最...
中国中部の四川省広安市の農村で、知的障害を持つ13歳の少女が妊娠していることがわかり、警察は村の男性全員に対してDNA鑑定を行った。それにより犯人は判明したのだが、それ以外に...
経済規模が3兆円を超えるといわれる中国の整形美容市場。今では専用のアプリを通じ専門医との相談や問診、整形費用のローン申請までが可能となっており、美容整形はかつてなく一般に浸...
全体的に視聴率が芳しくない今期のドラマ。そんな中で、密かにブレイクを遂げた俳優がいる。それが町田啓太(劇団EXILE)だ。テレビ東京の深夜ドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いに...
ライブ配信をしながら商品を販売するライブコマースが注目されているが、マーケティング手法としてすでに確立している中国では、11月11日に行われた一大セールイベント「双11(ダ...
アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が記録的ヒットを続け、その人気は海外にも広がっている。香港や台湾ではタレントが登場人物のコスプレをするなど、社会現象になっている。...
※本稿中では便宜上、男性同士の恋愛を描いたドラマを「BLドラマ」と表記する。
今年は新型コロナの影響がテレビドラマ界にも及んでおり、打撃が少なくなかったが、7月スタートの『...
中国のワクチン製造工場から菌が漏れ出し、住民など6000人以上が感染していた。だが、地元当局が「感染者は約200人」と発表していたことで、その隠蔽体質に批判が高まっている。...
女優の宮崎美子が突然の美熟女ビキニを披露し世間をあっと言わせたが、実はあの大物
熟女も脱ぐ準備が進められているという。
「酒井法子です。薬物騒動後は地道な活動を続けていて...
現代の日本では、お見合いが行われることは昔に比べてずっと数が少なくなったが、中国では今でも、ひんぱんにお見合いが行われている。
といっても、中国のお見合いは、日本のように...
米映画情報サイト「TC Candler」が毎年開催している「世界で最も美しい顔100人」は、石原さとみが選出されるなど日本でも毎年話題になっている。しかし、中国や台湾などで...
国連の「核兵器禁止条約(TPNW)」が2021年1月22日に発効することになった。これに対して、唯一の被爆国である日本が同条約を批准していないことで、ネット上ではさまざまな...
これまで美容整形の告白については、長らくタブーとされてきた。しかし最近は、あえて整形手術を受けたことをカミングアウトする女性が増えている。昨年、女優の有村架純の姉でタレント...
「香港のユニクロ」とも評される香港の大手カジュアル衣料販売ボッシーニ(堡獅龍国際集団)の創業者一族が、韓国で死亡した事件に大きな注目が集まっている。今年1月28日、ボッシーニ...
9月27日に最終回を迎え、全話全てが20%を超えた令和の怪物ドラマ『半沢直樹』(TBS系)。その人気は日本のみならず、中国でも大きな盛り上がりを見せた。
主人公・半沢直樹...