日刊サイゾー トップ > 社会  > 『はだしのゲン』だけじゃダメ ネトウヨもブサヨも納得する学校図書館に置くべき漫画はこれだ!

『はだしのゲン』だけじゃダメ ネトウヨもブサヨも納得する学校図書館に置くべき漫画はこれだ!

gen0901.jpg『はだしのゲン1』(中央公論新社)

 島根県松江市の小中学校図書館が漫画『はだしのゲン』を閲覧制限していた問題で、26日、同市教育委員会が各校への制限指示を撤回。さまざまな議論を呼んだ騒動は、これをもって一区切りした。

 ここまで議論が熱くなったのは、長きにわたって『はだしのゲン』が、手塚治虫の『火の鳥』と並んで、学校図書館にも置いてあるマンガ=すなわち「よいマンガ」のごとく扱われてきたことにある。中沢啓治氏は『はだしのゲン』を、原爆の恐ろしさを伝える意味もあって、子どもが泣き出すようなホラーマンガとして描いたという話も聞いたことがある。少なくとも「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載された第4巻までは、ホラーマンガといってよいだろう。左翼系雑誌に掲載された第5巻以降も、批判者たちが言う“間違った歴史と偏向”はほんの少しで、むしろ凄惨な暴力と、下品さが目立つ(作中でゲンが「タンタンタヌキのキンタマは~」と歌ってたり)。

 そんなマンガを、平和教育の聖典のごとく取り扱ってよいのか? そもそも、学校図書館にマンガを配架すること自体は妥当なのか? それらの議論は常にあってよいはずである。

 行政の一機構にすぎない教育委員会に「見せろ」「見せるな」の意見を叩きつけるよりも、開かれた場で意見をぶつけ合えばよいのである。本来、インターネットなどのテクノロジーの発達によって、そうした議論の場を設けることは簡易になっている。にもかかわらず、賛成反対ともに行政に圧力をかけるとか署名を集めるとか、小手先の手法を用いる。これ自体が間違っているのである。

 筆者は、ぜひこれを契機に学校図書館にも市民の議論を喚起するようなマンガを配架し、児童生徒がメディアに対するリテラシーを身につける契機にもなればと考える。

 そこで、ぜひ学校図書館に置くべきマンガをセレクトしてみた。もちろん、これは完全なものではない。どういう目的でどんなマンガを配架すればよいか、読者のみなさんも、ぜひ考えてほしい。

■『アドルフに告ぐ』手塚治虫
 手塚治虫の代表作のひとつとしても挙げられる作品。学校図書館によっては配架しているところも多い。ご存じの通り、ヒトラーユダヤ人説をもとに、戦争の悲惨さと矛盾とを描いた人間ドラマの傑作とされる。……だが、中学生くらいで読んでも、人間ドラマを理解するのは2周目くらいなのではなかろうか? では、最初は何を目当てに読むかといえば、エロシーンである。作中には2回ほどレイプシーンが登場するわけだが、大人になればさほどではないものの、中学生には結構過激なのでは(しかも、処女レイプだし)。このマンガを「人間ドラマが……」とか語るヤツは、まず疑え。

12
ページ上部へ戻る
トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

水原解雇に間に合わなかった週刊誌スクープ

今週の注目記事・1「水原一平“賭博解雇”『疑...…
写真
イチオシ記事

さや香、今年の『M-1』への出場を示唆

 21日、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「賞レース2本目やっちまった芸人」の完結編が放送された。この企画は、『M-1グランプリ』(同)、『キ...…
写真