「ついに力尽きたのか。朝日は伝統を守る気などなかったのか……」
そう週刊誌デスクが嘆息するのは、朝日新聞出版が発表した「週刊朝日」の休刊。1922年創刊の老舗週刊誌だったが...
薬物事件で公判中だった元KAT-TUNの田中聖容疑者が11月末、知人女性を恐喝したとして逮捕された。各所で続報も飛び交い、12月18日配信の「デイリー新潮」では、元カノのセ...
今や紙の新聞を取っている人は少数派かもしれないが、毎朝、自宅のポストに届けられる新聞を開いて1日が始まるという人はまだまだいる。ところが11月29日の朝、大手紙購読者の“モ...
寺田稔総務相を、政治とカネの問題で丹念に追及し、辞任に追い込んだ「週刊文春」(文藝春秋)。先日はジャニーズ事務所のKing & Prince分裂騒動も詳報し、“文...
「この北海道という街は、その昔開拓民たちが一生懸命に開拓した街だ。お願いだからこの自然に満ち満ちたこの土地を外国人に売らないでほしい」
北海道・札幌芸術劇場でのライブで、歌...
TBS系列の地方テレビ局の1つ、東北放送(TBC)の若手、中堅アナウンサーが今年だけで6人退職する緊急事態に陥っていることが9月29日発売の「週刊文春」(文藝春秋)で報じら...
日本の夏の風物詩が、いよいよ“本来の形”で戻ってくる。
6月18日から、沖縄を皮切りに全国高校野球選手権大会、通称「夏の甲子園」の予選が開幕する。観客数には上限が設けられ...
NHK受信料の値下げの原資とする新たな積立金の導入などを盛り込んだ放送法と電波法の改正法が6月3日の参院本会議で可決、成立した。
NHK受信料の値下げの原資とする「還元...
4月28日に発売された「女性セブン」(小学館)が、前号に引き続き、東谷義和氏のYouTube活動について疑問を呈したことが話題を呼んでいる。
YouTube界に彗星のごと...
話題の暴露系YouTuberの東谷義和氏が、5月1日のライブ配信で、YouTubeからの引退を口にしたものの、すぐさまそれを撤回するというドタバタ劇を演じてみせた。
こう...
榊英雄監督、俳優の木下ほうか、園子温監督、梅川治男プロデューサー……映画界で性加害告発が相次いでいる。
そんな中、現在活動休止中の木下が過去に性的強要で”起訴”されていた...
4月7日に朝日新聞が公表した懲戒処分が、メディア界隈を賑わせている。編集委員の峯村健司氏(47)が、安倍晋三・元首相のインタビューを行った「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド...
若い世代を中心にテレビを見ない世代が増え、「メディア不況」と言われて久しいが、現場ではまだまだ甘い汁を吸い続ける関係者も多い。
まずは西日本のとある地方テレビ局の話。コロ...
AMラジオ界のトップに君臨する「意地」だろう。
在京ラジオキー局のニッポン放送が、3月24日に行われた2022 FIFAワールドカップ・アジア最終予選のオーストラリア対日...
今や報道番組だけでなく、情報番組もウクライナ情勢を連日トップニュースで報じている。報道メディアとしてテレビ各局の記者たちはさぞかし気合が入っているのかと思いきや――。
「2...
松本人志・太田光も苦言…
日本テレビが番組制作スタッフにおける「AD(アシスタント・ディレクター)」の呼称をやめて、「YD(ヤング・ディレクター)」と呼ぶことを決定。他局もこの動きに習って「AD」の...
秋篠宮家の長女・眞子さんと結婚した小室圭さんの、その一挙手一投足が引き続き報じられている。
10月26日に結婚会見を終えてる前後かも、どこにどう住むのかや司法試験の結果な...
フジテレビ系列の岡山放送で2021年7月に社員が入水自殺するという事件が起きたばかりだが、山形県のさくらんぼテレビでもアナウンサーに対して行われたパワハラが告発され大問題と...
長らく国民的な関心事となっていた眞子さまと小室圭さんの結婚問題が、いよいよ結末を迎える。宮内庁は10月1日、眞子さまが婚姻届を26日に提出し、記者会見に臨む方針であることを...
雑誌文化のひとつが終焉を迎えたーー。
週刊文春(文藝春秋社)が、電車内の天井から吊らされる「中吊り広告」を8月いっぱいで撤退するというのだ。出版関係者が解説する。
「かつて...
11日、テレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』でコメンテータを務める同局玉川徹氏が、リモート出演。同局社員らが、東京五輪後に飲酒を伴う飲み会をしたことを謝罪した。
番組で...
テレビ朝日系ニュース番組『報道ステーション』のリニューアルが話題を集めている――。
『報ステ』は今秋の改編により10月から元NHKの大越健介氏がメインキャスターを務めるこ...
在阪テレビ準キー局の関西テレビ放送は6日、東京支社の局員6人が新型コロナウイルスに陽性反応を確認したことを明かした。
同局の発表では7月1日に1人の陽性者が判明しその後2...
ぽっちゃりキャラで愛されている、日本テレビ所属のアナウンサーである水卜麻美さん。彼女が食べている姿が可愛らしくて癒されるというファンはとても多く、私もそう思う。おいしそうに...
テレビ界には、何十年経っても語られる伝説的な番組がいくつも存在するが、2000年にスタートした『プロジェクトX』(NHK)もその1つ。何度も再放送され、4月からはBSプレミ...
先日、婚活マッチングアプリ「Omiai」が外部からの不正アクセスを受け、171万1756件分もの個人情報が流出。会員の氏名、住所、生年月日、顔写真などが漏洩したとみられ大問...
近年、ジェンダー表現を中心に企業の広告やSNS発信が炎上を繰り返している。そして、炎上後、多くの企業は表現の取り下げを行ってきた。
取り下げと共に公開される謝罪文には「不...
新型コロナウイルス感染拡大の影響も重なり収益源にあえいでいるテレビ局が、番組などコンテンツの本格的な外注化に踏み出したという。関係者は「このままではテレビ局主導制作技術が衰...
2018年5月に「紀州のドン・ファン」と呼ばれた和歌山在住の資産家・野崎幸助氏が77歳で死亡した件が、再び騒がしくなっている。
野崎氏が亡くなった当時、和歌山の自宅には連...
残念ながらこのニュースは“飛ばし”ではなかったようだ。
夕刊紙の「東京スポーツ」が大リストラを敢行すると、『週刊文春』(4月22日号)が報じている。記事によれば、同社は4...