日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > はんにゃ アイドル人気を裏打ちする「喜劇人としての身体能力」
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第30回

はんにゃ アイドル人気を裏打ちする「喜劇人としての身体能力」

schooldayz.jpg『スクールデイズ』(ワニブックス)

 笑いには、大きく分けて2つの種類がある。動きで見せる「視覚的な笑い」と、しゃべりで聞かせる「聴覚的な笑い」だ。近年のテレビバラエティ界では、「聴覚的な笑い」の方が価値の高いものとされてきた。ビートたけし、島田紳助、松本人志といったお笑い史を彩る巨人たちはいずれも、1人でしゃべって自己完結的に笑いを取ることのできる話芸の達人だった。

「聴覚的な笑い」がテレビで求められてきた理由は、そちらの方が元手がかからないからだ。明石家さんまや島田紳助を司会に配置すれば、それだけでそこそこ盛り上がる番組を作ることができる。動きの笑いを見せるコント番組を作るには、舞台装置、脚本、役者などを用意するための金と手間が余計にかかる。制作費削減が求められる昨今のテレビ界で、しゃべり芸がもてはやされてきたのは当然のことだろう。

 また、松本人志が著書の中で「発想力重視の笑いこそがいちばん高度な笑いである」という主張を大々的に展開したせいで、そういう考え方がお笑い界全体に共通認識として広まっていった、という事実も見逃せない。

 だが最近、「視覚的な笑い」の復権を試みて多くの女性ファンに熱狂的な支持を集めている1組の芸人がいる。それが、はんにゃだ。

『ザ・スリーシアター』『爆笑レッドシアター』(いずれもフジテレビ)というコント番組の中で、はんにゃ・金田哲のたぐいまれなる身体的能力が開花した。偉そうにしているが実は情けない「ヘタレキャラ」を演じる金田が、キレのある動きで舞台上を縦横無尽に駆け回る。その自由奔放な暴れっぷりがじわじわと評判を呼び、いつのまにかはんにゃは「レッドシアター芸人」の中心的な存在になっていた。劇団ジョセフィーヌを率いて、教え子たちに訳のわからない振り付けを熱く指導する「ジョセフィーヌ先生」など、新たなキャラクターも次々に生まれている。今では金田が舞台に登場するだけで大きな歓声があがるほどの人気ぶりだ。

 はんにゃの最大の魅力は、金田がネタ中に見せる大げさで派手な動きである。彼らの代表的なネタに「ズクダンズンブングンゲーム」というのがある。これは、金田が川島に対して、「ズクダンズンブングンゲーム」という謎の遊びをやろうと提案するというもの。そんなの知らないと言う川島に対して、金田は「ズクダンズンブングン」というフレーズを唱えながら妙なダンスを始める。ほとんど金田の動きだけに頼った強引なネタだが、これで大きな笑いが起こるのだからすごい。金田のコメディアンとしての身体的表現力のレベルはかなり高い水準にある。

『爆笑レッドシアター』は単なるコント番組であるだけではなく、観客の前で演じられる一種のお笑いライブ番組でもある。動きの笑いは生で見たときにいちばん強力に作用する。金田のようなタイプの芸人にこういう場をきちんと用意したフジテレビ制作スタッフと内村光良の英断も評価されるべきだろう。

 ビートたけしは、『たけしの誰でもピカソ』(テレビ東京)という番組ではんにゃのコントを見て、感心したような様子で「昔のコント55号ってこんな感じだったんだよ」と語っていた。はんにゃの金田は、萩本欽一以来日本演芸界に久々に現れた「視覚的な笑いのスペシャリスト」なのかもしれない。
(お笑い評論家/ラリー遠田)

●「この芸人を見よ!」書籍化のお知らせ

日刊サイゾーで連載されている、お笑い評論家・ラリー遠田の「この芸人を見よ!」が本になります。ビートたけし、明石家さんま、タモリら大御所から、オリエンタル・ラジオ、はんにゃ、ジャルジャルなどの超若手まで、鋭い批評眼と深すぎる”お笑い愛”で綴られたコラムを全編加筆修正。さらに、「ゼロ年代のお笑い史」を総決算したり、今年で9回目を迎える「M-1グランプリ」の進化を徹底的に分析したりと、盛りだくさんの内容になります。発売は2009年11月下旬予定。ご期待ください。

しずる はんにゃ フルーツポンチ『スクールデイズ』

単独DVDが待たれます。

amazon_associate_logo.jpg

●連載「この芸人を見よ!」INDEX
【第29回】ビートたけし が放った『FAMOSO』は新世紀版「たけしの挑戦状」か
【第28回】NON STYLE M-1王者が手にした「もうひとつの称号」とは
【第27回】ダチョウ倶楽部・上島竜兵 が”竜兵会”で体現する「新たなリーダー像」
【第26回】品川祐 人気者なのに愛されない芸人の「がむしゃらなリアル」
【第25回】タモリ アコムCM出演で失望? 既存イメージと「タモリ的なるもの」
【第24回】ケンドーコバヤシ 「時代が追いついてきた」彼がすべらない3つの理由
【第23回】カンニング竹山 「理由なき怒りの刃」を収めた先に見る未来
【第22回】ナイツ 「星を継ぐ者」古臭さを武器に変えた浅草最強の新世代
【第21回】立川談志 孤高の家元が歩み続ける「死にぞこないの夢」の中
【第20回】バカリズム 業界内も絶賛する「フォーマット」としての革新性
【第19回】劇団ひとり 結婚会見に垣間見た芸人の「フェイクとリアル」
【第18回】オードリー 挫折の末に磨き上げた「春日」その比類なき存在
【第17回】千原兄弟 東京進出13年目 「真のブレイク」とは
【第16回】狩野英孝 「レッドカーペットの申し子」の進化するスベリキャラ
【第15回】サンドウィッチマン 「ドラマとしてのM-1」を体現した前王者
【第14回】小島よしお 「キング・オブ・一発屋」のキャラクター戦略
【第13回】U字工事 M-1決勝出場「北関東の星」が急成長を遂げた理由
【第12回】江頭2:50 空気を読んで無茶をやる「笑いの求道者」
【第11回】バナナマン 実力派を変革に導いた「ブサイク顔面芸」の衝撃
【第10回】山本高広 「偶像は死んだ」ものまね芸人の破壊力
【第09回】東京03 三者三様のキャラクターが描き出す「日常のリアル」
【第08回】ジャルジャル 「コント冬の時代」に生れ落ちた寵児
【第07回】爆笑問題・太田光 誤解を恐れない「なんちゃってインテリ」
【第06回】世界のナベアツ 「アホを突き詰める」究極のオリジナリティ
【第05回】伊集院光 ラジオキングが磨き上げた「空気を形にする力」
【第04回】鳥居みゆき 強靭な妄想キャラを支える「比類なき覚悟」
【第03回】くりぃむしちゅー有田哲平 が見せる「引き芸の境地」
【第02回】オリエンタルラジオ 「華やかな挫折の先に」
【第01回】有吉弘行 が手にした「毒舌の免罪符」

【関連記事】  鳥居みゆき激白「人が死ぬコントは”生への願望”なんです」
【関連記事】 「誰も知らなかった『R-1』ファイナリスト」鬼頭真也の素顔
【関連記事】 キングオブコメディ 今すべての『誤解』を解く!?

最終更新:2013/02/07 12:56
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真