日刊サイゾー トップ > カルチャー > 本・マンガ  > 世間が黙殺する「障害者と性」

母親による射精介助、タブー視される性教育……世間が黙殺する「障害者と性」の実情とは

 今年3月、「週刊新潮」(新潮社)がスクープした乙武洋匡氏の不倫騒動は、世間の耳目を引き付けるニュースとなった。昨今の「不倫ブーム」に乗って注目された側面もあるが、少なくない人々が「障害者」と「セックス」との「意外な」結びつきに驚いたことだろう。

 一般社団法人ホワイトハンズ代表・坂爪真吾氏の著書『セックスと障害者』(イースト新書)は、そんな「障害者の性」に対する誤解や偏見を解きほぐしていく一冊だ。「障害のある人も障害のない人と同じように、毎日の生活の中で恋愛やセックス、結婚や出産、育児の問題にぶつかり、時には笑いながら、時には悩みながら、それぞれの現実に向き合っています」と、坂爪氏が語る障害者の性の現実とは、一体どのようなものなのだろうか? 

 平成25年度版の障害者白書によれば、全国の障害者の数はおよそ741万人。うち、身体障害のある人の数は357万を数えている。しかし、障害者に対して「純粋」「かわいそう」「性的弱者」というイメージを持つ人は多く、乙武氏の不倫は必要以上にセンセーショナルなものとして受け取られた。だが、言うまでもなく障害者も人間であり、乙武氏に限らず、ほとんどすべての障害者が性的な欲求を持っている。

 本書で紹介されている筋ジストロフィー症を患う孝典さん(仮名)は、小学校2年生から自慰行為を開始し、初めて射精に至ったのは小学校5年生の頃。小学校6年生から車椅子生活となった彼は、床に性器をこすりつける、いわゆる「床オナ」にいそしんでいた。だが、筋ジストロフィー症が進行するに従って、徐々に自力で自慰をすることが困難になる。彼は、母親にズボンと下着を脱がしてもらい、自慰の介助を頼んだこともあるが、思春期の性欲が高まる時期の大半を、ひたすら我慢と夢精によって耐え忍ばなければならなかったという。

 障害者の目前には、障害がない人よりも、はるかに高い「性の壁」が屹立している。

 その背景のひとつとして坂爪氏が注目するのが、障害者にとって最も頼りとなる「母親」という存在だ。子どもをケアするために、さまざまな支援を行う母親と子どもとの間には心理的に密着した関係が生じやすい。障害のある子どもの母親の中には、「自分だけの大切な宝物」として溺愛し、坂爪氏によれば「自分以外の誰かに欲望を抱く性的な存在であること、自分以外の誰かから欲望を抱かれる性的な存在になることを認められない人」もいるという。そんな、母親による過度な愛着は、障害を持った子どもを性的な情報から遠ざけ、彼らの性欲にフタをしてしまう。さらに、母親の愛情がプライベートな時間や空間を奪ってしまうことによって、障害を持った子ども自身の性的な自立や社会的な自立が妨げられてしまうのだ。

 また、社会の中にホワイトハンズのような障害者の性に向き合う第三者の組織がないことも、母親が自立を阻む壁になってしまう原因のひとつ。孝典さんのケースでは、母親による自慰の介助は数回にとどまったが、母親が子どもの自慰行為を継続的に手伝うことは珍しくない。母親が性の介助をせざるを得ない状況は、障害者自身の自立を阻むだけでなく、重い精神的な負担として、双方を苦しめることとなってしまうのだ。

 さらに、障害者に対する性教育がタブー視されていることも、社会における「障害者の性」を象徴しているだろう。現在でも「男女が話をするときには40cmは距離を開けなさい」と指導する特別支援学校があるように、学校や福祉の現場では「障害者と性」の問題は黙殺され、放置されてきた。特別支援学校の中で、定期的に性教育を行っている学校は全体のわずか3割。性教育はおろか、男女として触れ合う機会もないまま、多くの障害者が学校から社会へと出て行くのだ。

12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真