日刊サイゾー トップ > カルチャー  > コミケがなくなっても、戻れる場はあった──100回を迎えた同人誌即売会・MGMの意義

コミケがなくなっても、戻れる場はあった──100回を迎えた同人誌即売会・MGMの意義

R0035598.jpg

 1月27日、コミックマーケットに次ぐ歴史を持つ同人誌即売会・MGM(まんが ギャラリー&マーケット)が、100回目の開催を迎えた。

 創作系漫画を主体とするMGMは、コミックマーケットの創設母体ともなった同人サークル「迷宮」の主催で、1980年以来、年2回のペースで開催されてきた。ところが07年、長年会場として利用してきた川崎市中小企業婦人会館が閉館し、開催が中断。その後、11年に主催者代表の亜庭じゅん氏の死去を経て、12年1月にMGM98が開催。MGM99、MGM99.5を経て、いよいよ100回目の開催へと至った。

 この間、MGM99の事後集会では、「迷宮」の原田央男氏が「迷宮」との関わりを外すことを宣言。そして、今回の開催を一区切りとすることがパンフレット及び事後集会で伝えられた。

 今回の事後集会で、故・亜庭氏夫人の松田道子さんは

「1年前に“やるんだったら100回までやろう”となって、みんなのおかげでここまで来ました。MGMは描いている人を信じてきた。これからも、みなさんなりのMGMを続けてください」

と挨拶し、会場には大きな拍手が巻き起こった。

 今回は大きな一区切りだが、MGMは終了ではない。日時未定だが、MGM2-01として新たなスタートを切る予定だ。

 さて、ここで記しておかなければならないのは、創作系漫画同人誌を主体としたMGMは、単に老舗という枠を超えた即売会ということである。MGMは規模こそ小さいものの、明確な理念を持った運動体であった。そして、MGMはコミックマーケットが拡大する中で保持しえない部分を受け止める即売会でもあった。

 いまや世界的に知られるイベントになったコミックマーケットの誕生に至る経緯は、原田氏が上梓した『コミックマーケット創世記』(霜月たかなか名義で執筆/朝日新書)に詳しい。しかし、この本ではコミックマーケットの初代代表であった原田氏が、79年の夏に代表を辞任した後の記述は少ない。

12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真