日刊サイゾー トップ > エンタメ > スポーツ  > 近親交配の怪物を生み出した王

偉大な父にサヨナラ……“血の飽和”に抵抗し、「近親交配」の怪物を生み出したキングマンボ

160121_keibanikkan.jpg

 20日、1頭の偉大な、そして世界の競馬シーンにとって極めて重要な位置づけをなされていた競走馬が亡くなった。

 競馬は「ブラッドスポーツ」と呼ばれ、歴史に名を残す競走馬たちの血が世界中に伝わり、それをつなげていくことで現在の世界の競馬環境を作っている。「サラブレッド種」としての“始祖”は18世紀の「3頭」のみに行き着くとされるのだから、いかに貴重な血かご理解いただけるだろう。

 現在、日本ではいわゆる「サンデー系」、つまりはサンデーサイレンスの血統を持つ馬、ディープインパクトなどが競馬界を席巻しているのは広く知られるところ。欧州ではまた別の、サドラーズウェルズ系が圧倒的な影響力を有しているという事実がある。

 こういった「1強」状態が続くことは、国の競馬を強靭なものにする反面、一つの大きな問題もふくんでいる。

それが「血の飽和」だ。

 同じ種馬の子どもばかりが大活躍することは、他の種馬の価値の低下を招くことに直結する。活躍した種馬の子がまた種馬となって活躍する仔馬を生み出し続ければ、“同じ血”を持つ馬ばかり、ようは「兄弟だらけ」になってしまい、配合の選択肢がどんどん狭められていくのである。

偏った血統の領域はやがて限界を生み、衰退する危険性をはらんでいる。日本のサンデーサイレンス、欧州のサドラーズウェルズは、まさにその危惧をもたらした驚異的な存在なのだ。

 この日本と欧州において重要な位置づけをされたのが、どの国でも有力馬を輩出し、サンデー系ともサドラー系とも血統的な“かぶり”がほとんどない種牡馬・キングマンボである。

 キングマンボの父は、世界的な大種牡馬として知られるミスタープロスペクター、母は1980年代、牝馬ながら欧州でトップクラスのマイラーとして活躍したミエスクという、いわば“超良血”。キングマンボは、ミエスクの最初の仔だった。

 1992年にスタートした現役時代はG1・3勝という活躍だったが、世界的な良血としては物足りない印象もあったらしい。彼が真価を発揮したのは、競走馬の父となってからである。

12
ページ上部へ戻る
トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

小池百合子都知事周辺で風雲急!

今週の注目記事・第1位「小池百合子元側近小島敏...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真