日刊サイゾー トップ > その他  > 松田龍平はいつから“ゆるキャラ俳優”に!? 不安定かつユニークな特性が培われた背景

松田龍平はいつから“ゆるキャラ俳優”に!? 不安定かつユニークな特性が培われた背景

【リアルサウンドより】

 松田龍平は、クール、ミステリアス、無機質、孤高、冷静沈着といった形容詞が当てはまる、唯一無二の存在感を放つ俳優だ。ところが、4月9日から全国公開される沖田修一監督『モヒカン故郷に帰る』では、モヒカン頭のバンドマン役で主演を務め、今秋に公開が控えている北杜夫の児童文学原作の映画『ぼくのおじさん』では、哲学者で変わり者のおじさん役に初挑戦するなど、かつての硬派でシリアスなイメージから一転、最近では“ゆるキャラ”的な親しみやすさを備えたユニークな役柄を演じることが多くなっている。いったいどこで、松田龍平のキャラクターは変化したのか。

 おそらく、松田龍平のイメージを大きく変えたのは、松尾スズキ監督のラブコメディ『恋の門』(2004年)だろう。三枚目に初挑戦した彼は、石で漫画を描く童貞の男という特殊な役で、コスプレをさせられたり、悔しくて走ったり、緊張して吐いたり、エッチを試みるも失敗ばかりのダメな男を演じ、その“ダサかっこいい”魅力を打ち出した。かの『大人計画』を率いる松尾監督の世界に入ると、その孤高さは偏屈さに、クールな佇まいは間抜けな頓馬に変換されてしまうのだ。視点を変えることで彼の面白さを発見したのは、松尾監督の観察力の成せる業である。その11年後に再びタッグを組んだコメディ映画『ジヌよさらば~かむろば村へ~』の舞台挨拶で松尾監督が、「いかにもコメディっぽい人を使うのは安っぽくなると思ったので、龍平君のようなコメディっぽくない人の方が落差があっておもしろいかなと」と、彼をキャスティングした理由を述べていたように、この“落差”こそが、役者としての大きな武器になった。

 伝説的俳優・松田優作の長男であり、1999年、鬼才・大島渚監督の遺作『御法度』で映画デビューを果たした松田龍平は、同作で新選組の男たちを虜にする美少年の剣士役を演じ、その色気と冷たい眼差しで注目を集めた。その後、不良高校生たちの痛々しくも鮮烈な日々を切り取った2002年の青春映画『青い春』では、同世代である新井浩文や瑛太といった俳優と共演し、映画界に新風を巻き起こす。その、あまりに“カッコいい”経歴があったからこそ、そのコメディ俳優ぶりはインパクトがあったのである。

 だが、昨今の松田龍平の役柄は、単に“かっこいいのが逆に面白い”というだけでもない。イケメンであることが笑いに繋がる例として、竹野内豊が缶コーヒー「Roots」のCMで演じる間の抜けたビジネスマンなどが挙げられるが、いまの彼の演技はそうしたタイプとも少々異なるのだ。

 “ゆるキャラ”の提唱者であるみうらじゅんが、その条件のひとつとして「立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること」と挙げているように、どこか不安定さを感じさせるのも魅力のひとつである。彼は、2011年よりスタートした映画『まほろ駅前』シリーズで、瑛太演じる便利屋の多田啓介の元に転がり込んで来る同級生で、“小指を切断した”過去を持つミステリアスな男・行天春彦を演じた。便利屋を手伝うふりをして何にでも首をつっこみ、ヘラヘラしていると思いきや急にキレたりと、まったくつかみ所のない性格は、余計に松田龍平という人物をわからなくさせた。ユーモアと狂気の境が曖昧なところは、『探偵物語』の松田優作にも似ているように感じるが、松田龍平の方がより脱力した雰囲気である。

12
ページ上部へ戻る
トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真