日刊サイゾー トップ > その他 > ウーマン・ウェジー  > 苦痛は取り除いていい、手作りじゃなくていい。<育児する男>樋口毅宏×劔樹人、語り合う
【wezzy】

苦痛は取り除いていい、手作りじゃなくていい。「愛情で乗り切れ」は暴論<育児する男>樋口毅宏×劔樹人

「イクメン」という言葉が流行して久しい。それでも「家事育児は女性側が担当」という不文律は未だ残存し、未就学児を育てる世帯では「ワンオペ育児がつらい」と悲鳴を上げる母親もいる。

 女性には母性本能があり、出産によって自動的に育児能力が発動すると誤解している人もいるかもしれないが、そんなことはない。女も基本、頑張らないと出来ないし、逆に男も頑張ったら出来るものである(頑張らなくてもナチュラルに育児出来てますよ~という人もいる気はする)。

 実際に家庭にコミットし家事と育児を担う男性として、『さらば雑司ヶ谷』『タモリ論』などで知られる作家の樋口毅宏さんが、新潮社から『おっぱいがほしい!:男の子育て日記』を上梓したのが今年6月末。時を同じくして、音楽畑で活躍してきた漫画家の劔樹人さんは、『今日も妻のくつ下は、片方ない。妻のほうが稼ぐので僕が主夫になりました』(双葉社)を刊行。ふたりとも一児の父親として、育児に奮闘している。

 前編に続き、「父親」である二人の男性のライフスタイルを紹介していきたい。

■樋口毅宏さん:作家。1971年生まれ。奥様は弁護士の三輪記子さん。1才9カ月の息子さんを子育て中。
■劔樹人さん:ミュージシャン、漫画家。1979年生まれ。奥様はエッセイストの犬山紙子さん。7カ月の娘さんを子育て中。

(左:『おっぱいがほしい!男の子育て日記』新潮社/右:『今日も妻のくつ下は、片方ない。 妻のほうが稼ぐので僕が主夫になりました』双葉社)
(左:『おっぱいがほしい!男の子育て日記』新潮社/右:『今日も妻のくつ下は、片方ない。 妻のほうが稼ぐので僕が主夫になりました』双葉社)
<前編 我ら、頼りになる、強い嫁に仕えて <育児する男>樋口毅宏×劔樹人【1】>

お腹を痛めなくても異常に可愛い

樋口 二人目のお子さんって、考えてらっしゃいますか?

劔 僕は……フラットな気持ちでいます。樋口さんは?

樋口 僕らは夫婦ともに「二人目欲しい」と言ってるんですが、妻は今年41歳なんです。妻は「次は東京で完全無痛分娩で産みたい」と考えていて。

劔 いいですよ、無痛分娩!

樋口 いいって言うじゃないですか? それが、かずふみのときも無痛分娩を選択してはいたはずが、妻は猛烈に痛がって……。犬山さんの著作『私、子ども欲しいかもしれない。』を拝読しましたが、全然痛みがなかったんですよね?

劔 そうなんです、無痛分娩といっても、和痛といって痛みを和らげるものと、完全に痛みを感じない無痛とあるようで、僕らがお願いした産院は完全無痛を謳っているところなんです。陣痛もまったく痛くないです。

樋口 すごい!

劔 だからとても不思議な体験をしました。痛みに苦しんで「ヒッヒッフー」みたいな、想像していた出産と全然違うんですね。ものすごい静かで、機械のピッピッて音だけが響く分娩室で、台に乗せられた妻と助産師の方が談笑してたんですよ。

樋口 想像がつかない!

劔 モニターで陣痛の波がわかるようになっていて、助産師さんが「いま陣痛きてますんで、押しますー」って。

樋口 あ、うちも助産師さんが妻の上に乗って、ところてんのように押し出してました。

劔 3回くらい「いきんでください」と言われて、うーんってイキんだら、産まれて。赤ちゃんが取り上げられたのを見て妻が「あっ、ホントだ!」って(笑)。それくらい、びっくりするくらい痛くないんですよ。そこの産院は24時間陣痛管理してくれるので、予定日より早くても対応してもらえました。

樋口 すっごくいいですね。その病院、後で教えてください!

劔 若干、割高だったなとは思うんですけど。

樋口 いやいいんですよ、妻にまた痛い思いをしてほしくないですもん。産後のつらそうな状態を見てたら、二度目も進んで苦しんで下さいなんて思えないです。よくどっかのバカが「お腹を痛めて産まなきゃ母親になれない」みたいなことを言うじゃないですか。おまえが産まないから言えるんだろって。間違った信仰だと思います、「母乳で育てろ」とかも。僕はそういうの、いちいち反対です。

劔 お腹痛めなくても間違いなく可愛いですし愛情もありますよね。母乳も、最初子供が直接飲まなくて、妻がすごく辛そうにしていたのを見ていたんですよ。だから、母乳関連のことで女性ってすごく傷ついているんだろうなあと思って、そこは男もきちんと声を出して反対したほうがいいですよね。

改ページ

樋口 男同士でこういう話が出来るのが本っ当に嬉しいです。子供が可愛いという話もね。

劔 わかります。コンバットRECさんが、ラジオでもよく言ってたじゃないですか。

樋口 言ってましたよね!「ウチの娘の可愛さを世間の皆様にお知らせしなきゃいけない義務感に駆られる」って。僕も父親になる前は「何を言ってるんだこの人(笑)」って思ってました。でも今となっては「なるほど」と。膝を打つとはこういうことかと。出産以降の妻の口癖が、「つらい、しんどい」だと先ほど言いましたけど、3つ目は「異常に可愛いね」ですからね。「異常に」って毎日言ってたらそれはもう「通常」だろうと思うんですけど、確かに「異常に」可愛いんですよ……。

劔 わかりますわかります。僕も、他人に自分の娘の「異常な可愛さ」をお伝えしたい気持ちはあるのですが、でも、コンバットRECさんのように自分も「可愛いんだ!」と声を大にして言ってしまっていいのか、秘めていたほうがいいのかという葛藤があるんです。昔から、結婚したらつまらない男になるんじゃないかとか、親バカになることに対する偏見のようなものがありました。

樋口 意外だなあ。

劔 Facebookに子供の写真ばっかりUPするのも、なんでそうなっちゃうんだろう、って……。でもやっぱり、今はそういう人が羨ましくてしょうがなくて。

樋口 やっちゃえばいいじゃないですか。

劔 まあでも、子供の顔はインターネット上にUPしないって家庭内で決めたんですよ。だからSNSにも上げないのはいいんですが。それに、本当は子供が欲しいけど出来ない、それを周りには言っていないという人も、コミュニティにいるかもしれないわけじゃないですか。傷つけてしまったらどうしようとか、そういうことも考えると、やっぱり……というのはありますね。ともあれ、僕も、子供に関しては樋口さんと同じ感じで、ちょっと冷静ではいられないですね。不思議だなあと思うんですけど。

樋口 僕もハードボイルド小説を書いてきたんですけどねえ。

劔 僕もハードボイルドに生きてきたつもりなんですよ。

樋口 それが子供にデレデレでねえ。

劔 ねえ。不思議です。

夫婦の情報共有は必須!

(親になってもハロプロは楽しめるのです)
(親になってもハロプロは楽しめるのです)
――劔さんご夫婦は、ハロー!プロジェクトのファンでいらっしゃいますよね。アイドルのイベント、コンサートなどには、お子さんの誕生後も行かれていますか?

劔 今週末も、ハロコン行きます! 産後、僕がハロのイベントに行きたいときは、妻がスケジュールを合わせて子供をみてくれていたんですが、今回は産後初めて、妻と二人で行けるんです。うちは毎週、夫婦でスケジュール帳を開いてお互いの予定を確認し合うんですよ。何曜日は締切がある、この日は収録が入ったとか。それで妻の仕事がない日に「じゃあ僕この日リリイベあるから行ってもいい?」という感じでやっています。

樋口 うちもそんな感じですよ。スケジュールはスマホアプリのカレンダーを共有しているので、お互い仕事がいつどこで何時~というのを把握してます。

劔 ハロプロのイベントって、家族で来ているファンもわりといるんですね。僕はもう今からそれが、楽しみで仕方ないんですよ。

樋口 というと?

劔 リリースイベントの握手会などで、子連れのスペースが用意されていて、握手の時間がゆっくりなんです。メンバーも子供には「可愛いね」なんて喜んでくれるから……。これはすごいですよね。

樋口 独身のファンも子供欲しくなりそうですね。少子化対策みたいな。

劔 どうなんでしょうね(笑)。1歳過ぎたら、娘を連れて行きたいなあと思っています。さっきの親バカの話に戻っちゃうんですけど、この間つい、「うちの子も鈴木愛理さんみたいになっちゃうんじゃないかなあ」とポロッと言っちゃったんですよね、本当にすみませんという感じなんですが(笑)。

樋口 わかりますよ、うちの妻も先日、『ビビット』出演中にサラッととんでもないこと言ってましたからね。司会の国分太一さんがジャニーズじゃないですか。で、ジャニーズJr.のレッスンをリポートしてたんですね。そのVTRを見ながらスタジオで妻が、「や~、あたし、うちの子がジャニーズに入ったらと思うと~」って口走っていて、「何を大それたことを言ってるんだこのバカは」っと思いましたけど、実のところ僕もテレビを観ながら同じことを考えていた(爆)。

劔 致し方ないですねえ。

――ジャニーズアイドルも大半が、母親や姉や叔母が「異常にカッコイイから!」と推薦して入所した経緯だと言いますし、ありえない話ではないかもしれないですよ。

樋口 親の欲目と言われればそれまでですけど、親くらいそう思ってあげなきゃね!

劔 僕は自分の父親から、「お前は面白い顔だな~」と言われて育ったと記憶してるんですが、まあ父親は「そんなこと言ってない、ちゃんと可愛いって言ってた」と言うんですよ。でも面白い顔だと言われてるつもりで僕は育ってきたので……うちの娘がね、もしも将来、僕にビジュアルが似て面白い顔になってしまったらどうしようと、そういう気持ちはちょっとありましたね。ただ生まれてみたら非常に可愛らしくて。育ってみないと完成形はわからないですけど、今のところはかなりの“ビジュアルメン”だなあと思ってますね。

樋口 ビジュアルメン?

劔 あ、ビジュアル(ルックス)で新規のお客さんを獲得するような、華のあるメンバーです。今のところかなりのビジュアルメンです。

樋口 うちの子は顔が妻似ですが、勉強ができるところも運動神経も全部、妻に似てくれたらいいなあと思ってます。昨日、保育園にお迎えに行ったら、息子がわずか数分のうちに喜怒哀楽すべての感情を展開していて、「妻そっくり」と思いましたが(苦笑)。

改ページ

子供の医療と食事

(なんだかんだ言いながら奥様のことが大好きだとビンビン伝わる樋口さん)
(なんだかんだ言いながら奥様のことが大好きだとビンビン伝わる樋口さん)
――予防接種や健診は、ご夫婦で行かれてるんですか?

樋口 うちは完全に僕担当ですね。住んでる地域のその時期に生まれた子の健診や予防接種は、男親のみで連れてってる人は僕だけでした。

劔 最近、区でやってる6カ月健診に行きましたけど、男は僕ひとりでした。

樋口 ちょっと意外な感じしません? 会社員とかだと休めなくて仕方がないのかな。

――でも女性の会社員が産休育休を経ての職場復帰後に、子供が熱を出したり予防接種だったりで仕事を休んだり半休とったりするのは、普通にあることですよね。

樋口 ああ、そうですよね……。男も休んでいいのに。でもいまだに男のほうが育休を取りにくいか。

劔 そうかあ。

樋口 僕らだけじゃないと思うんですけどね、自営業のお父さんって。赤ん坊の健診なりなんなり、やりたいお父さんはいるはずですよ。保育園の送り迎えでは、わりとお父さんも見かけますけどね。スーツ着てママチャリとか。

劔 うちも平日の昼間でも子供を連れてるお父さんは近所で見かけますし、区の健診や予防接種でも、いていいですよね。

――そもそもお二人は、ごく自然に育児担当に?

樋口 妻は事務所でクライアントと会ったり、テレビ局に行って番組に出たりしているので、家で仕事をしている僕のほうが子供と一緒にいることになるだろうと、最初からわかっていました。独身のときより仕事量をこなせなくなることも覚悟していたし、70できたら御の字、0の日もあるだろうとあきらめていました。とはいえ何もできなかった日は妻に当たっていると思います。この場を借りてお詫びします。ごめんなさい。

まだ保育園に預けられなかった頃、僕が今日のように、仕事で東京に出る日なんかは、妻が事務所に赤ん坊を連れて行ったこともあります。「これじゃ仕事なんかできないってわかった」と言っていました。でもお互い近くに住んで手伝ってくれる親族もいないんだし、やるしかないんですよ。それにね、この年まで自分の好きなように寝て起きて遊んで、深夜に「さあ~今からバリバリ仕事するぞ」って時間の使い方もできたけど、この先は当分できない。それは仕方ないことだからあきらめて、今までとは違う生活をしていこうと決めたんです。

――お子さんが欲しいな、子供を育てたいな、という気持ちはずっとあったんですか?

樋口 妻と出会うまではまったく、思ったこともなかった。自分がこんなふうに家事育児をやる男になることも。大きく影響を受けたのは、田房永子さんの『ママだって人間』(河出書房新社)を読んだことでしたね。ものすごく面白くて、同時にショックを受けました。『おっぱいがほしい!』にも書きましたが、子育てをまったくやらない男になってはいけないと、心底思ったんですよ。妻も僕の影響を受けて、50冊以上買って配っています。

劔 うちは僕が特別子育て担当という感じではなく、二人で分担すると決めてやっていて。仕事も、お互いやりたい仕事はやるようにしています。ただ、今は僕より妻のほうが仕事は忙しいっていう。僕はもともとの仕事柄、身の回りにミュージシャンの男性が多いですが、意外とみなさん子育てしてるんだなって印象を受けてました。ただ、さすがに僕ほど子育てしてる人は少ないような気はするんですけど。

樋口 結局、育児はある程度、自分の時間を制限されることになります。だからって「おまえは母親だから」って、女性に当然ように強要するものじゃない。

劔 またハロプロの話になってしまいますが、つんく♂さんっていらっしゃるじゃないですか。ご病気もあって今はハロプロの完全プロデュースはされておらず、カムバックを願うファンの声も大きいのですが、でも、つんく♂さんは非常にご家族と一緒に過ごす時間を大事にされていて、それもあって今は一線を退いているんじゃないかなと思うんです。その選択に、とやかく言えないなって。つんく♂さんは僕にとってひとつの指標というか、背中で教えてくれているような気がしますね。

樋口 それはあるかもしれませんね。

劔 そういう男の生き方もありなんだって。

樋口 僕は結婚と同時に、妻の弁護士事務所が京都なので、初めて東京以外に引っ越して、一緒に生活しています。知り合いがいない場所で初めての子育てなので、同じように夫の転勤で知らない土地へ行って子育てするお母さんは大変だろうなと思います。

それでも2年ほど経ってようやく京都に慣れてきたと思ってるんですが、なんと今度、妻が「東京で弁護士事務所をやるから!」と宣言してきまして。

劔 お引越しで保育園はどうなるご予定ですか?

樋口 妻がどんどん情報を探してきて、色々と指示してくれたので何とかなりそうです。いつもそうなんですが、妻が命令・指揮系統で、僕は足軽として動く。そういう夫婦なんです。

劔 うちも完全にそうです! 体はいくらでも使うんで、指揮をとってもらえるとありがたいですね。夕飯とかもね、「今日あれが食べたい」と言ってもらったほうが本当にラクですよね。

樋口 そうそう、劔さんが偉いなあ~と思うのは料理ですよ。タッカンマリやトマトのカッペリーニを作ったり。僕は炒め物ぐらいしかできない。妻は料理が上手で「やるよ」と言ってくれるのですが、仕事で疲れて帰ってきた後に台所に立たせるのは忍びなくて。

劔 じゃあいつも食事はどうされてるんですか?

樋口 僕ら夫婦は外食が好きなので、外で食べることが多いんです。京都は美味しいお店が密集しているので、これがまた楽しくて。

劔 でも僕も、要領が悪いこともあって、子供が生まれてから料理の回数がぐっと減りました。UberEATSというデリバリーのサービスを利用して出前をとることが多くなったんですよ。うちは妻が疲れて外の仕事から帰ってきたら、「じゃあ僕はご飯作るから君は子供見てて」じゃなくて、デリバリーをとるのでそれを待つ間みんなでゆっくりしよう、と妻が言ってくれるような感じなんです。

樋口 無理しすぎないほうがいいですよね。僕は息子の離乳食も、「作らなくていいよ、今はちゃんとしたベビーフードがいっぱいあるんだから」と妻が言ってくれたので、そうしました。ネットとかではね、「お母さんが手間隙かけて愛情こめた手料理をあげないと子供がおかしくなる」なんて脅しがありますけど、そんなのは全部まやかし。今は1歳9カ月なんで大人と同じものを食べてますけど、離乳食の時期は全部ベビーフードで乗り切りました。

劔 僕も手足口病で大変だったところからベビーフードを使ってみているのですが、あれはいいですね。作る時の参考にもなるし。

――手作りにこだわったり、手間隙かけるのがイコール愛情だという思い込みはとても根強いですが、それぞれの判断でいいんですよね。

樋口 なので東京に戻ってきたら、劔さんどうぞよろしくお願いします。

劔 こちらこそ、これからよろしくお願いします!

(いかに我が子が異常に可愛いか滔々と語り合うお二人)
(いかに我が子が異常に可愛いか滔々と語り合うお二人)

■樋口毅宏(ひぐち・たけひろ)
1971年、東京都豊島区雑司が谷生まれ。出版社勤務の後、2009年『さらば雑司ヶ谷』でデビュー。2013年に出版したベストセラー『タモリ論』をきっかけにタレント弁護士の三輪記子さんと知り合い、2015年に結婚。同年11月に長男・一文君が誕生した。

■劔樹人(つるぎ・みきと)
1979年、新潟県出身。大阪での大学時代からベーシストとして音楽活動を開始。2008年よりダブ・エレクトロユニット「あらかじめ決められた恋人たちへ」に参加。2009年、「神聖かまってちゃん」のマネージャーとしての活動を開始。杉作J太郎率いる「男の墓場プロダクション」所属。2014年、エッセイストの犬山紙子と結婚。
ブログ 劔樹人の「男のうさちゃんピース」

構成/wezzy編集部
撮影/天田輔

最終更新:2017/09/01 07:15
ページ上部へ戻る
トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

小池百合子都知事周辺で風雲急!

今週の注目記事・第1位「小池百合子元側近小島敏...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真