日刊サイゾー トップ > その他 > ウーマン・ウェジー  > PMS(月経前症候群)という新しい“市場”がつくる、“不安定な女性像”に対する懸念
【wezzy】

PMS(月経前症候群)という新しい“市場”がつくる、“不安定な女性像”に対する懸念

 日本の女性たちが月経(生理)に関して抱える問題は、大きく分けて3つある。経血処置と月経痛とPMS(月経前症候群)である。

 経血を布や紙や脱脂綿で処置していた時代に比べれば、今日の生理用品は至れり尽くせりなので、経血処置の問題は概ね解決したと言っていいだろう。「使い捨てナプキン有害論」や「生理用品メーカー陰謀論」を唱える人もいるが、極めて一部の人たちだと思いたい。

 次に月経痛について。これは個人差が大きく、まったく感じないという人もいるが、重い人にとっては深刻である。しかし、薬品各メーカーが月経痛に特化した鎮痛薬を相次いで発売しており、それでも効かなければ、婦人科で有効な鎮痛薬を処方してもらえる。最近では、ピルを処方してもらい、月経自体をコントロールすることもできる。もちろん、それでも解消しない人もいるので、看過できない問題だが、一昔前と比べると解消の手段は増えている。

 このように、経血処置と月経痛という二大問題が解消されつつある今、にわかに存在感を増しているのがPMS(月経前症候群)の問題である。PMSとは、月経前に現れる頭痛、腹痛、浮腫みといった身体的不調や、不安感、憂鬱などの精神的不調を指す。

 生理用品、月経痛薬などの月経関連商品のなかで、今後最も売上げが期待されるのがPMS関連商品だろう。すでにPMSの症状を緩和するとされる市販薬やサプリメント、グッズが登場している。また、経血処置や月経痛についてはほとんど取り上げてこなかったメディアも、PMSについては積極的に取り上げている。

 例えば、まだPMSがあまり世間に認知されていなかった今から4年前、NHK『あさイチ』が「PMSによる精神変調」を取り上げていた。放送後、めったに取り上げられることのないPMSが取り上げられたためか、視聴者からは概ね好意的な意見が寄せられていた。しかし、放送内容には懸念を覚える点もあった。

 以下は、普段は温厚な性格であるにも関わらず、月経前一週間は夫に対する苛立ちを抑えることができないという女性の事例を再現したVTRの内容である。

女性は月経開始の前日、仕事で帰りが遅くなるため、保育園に通う子どもの迎えを夫に頼んだ。夫は「おれが迎えに行ってあげるよ」と承諾したのだが、妻は「あげる」という表現が気に入らず、「はあ? 迎えに行って“あげる”?」と怒り出した。妻をなだめるために食器を洗い始めた夫。「家事を手伝っていれば嵐が過ぎるとでも思ってるの? それで済むと思ってるの?」。ますます激昂した妻は、手元にあったリモコンを夫に投げつけた――

 この再現VTRを見たスタジオの女性ゲストは、「(自分と)同じ!」と相槌を打ち、こうしたイライラは月経前だけで、月経が始まれば収まるのだと補足した。たしかにそれが彼女にとっての実感なのかもしれないが、月経のあるすべての女性を代表しているかのような発言に、懸念を感じた。

 『あさイチ』という番組の欠点は、こうしたゲストの奔放な発言に対する専門家の補足が不十分な点である。

 番組ウェブサイトには、「あのイヤなイライラの正体は『月経前症候群』と呼ばれるもの。多くの女性にこの症状が現れると言われています」「生理のおよそ2週間前から数日前の間に始まる、イライラや落ち込み、頭痛、むくみなどの症状は『月経前症候群』です」とあったが、「多くの女性」が長ければ2週間もの間、些細なきっかけで激昂しやすい状態にあるのだとすれば、女性には理性がないも同然である。

改ページ

 PMSの症状は、身体的症状と精神的症状を合わせて150以上もあるといわれている。このうち1つでも症状が当てはまればPMSと診断されるため、月経のある女性のうち9割がPMSを経験しているという報告もある。しかし当たり前だが、それは9割の女性が月経前に理性を失うということではない。

 また、頭痛、腹痛、浮腫みといった一般的なPMSの症状はもちろん、重篤な精神変調(※)に対しての治療法も確立されつつある。 『あさイチ』は、再現VTRにあったような極端な事例を紹介するのであれば、治療法についても触れるべきだった。これでは、PMSに対する誤解を生み、いたずらに月経前の女性に対する偏見を煽っていると批判されても仕方がない。

 これは 『あさイチ』に限られた話ではない。普段は温厚で仕事もできる女性が、月経周期に翻弄されるという話を面白がる人たちが一定数いるので、同じような内容の番組がたびたび放送されることになる。

 女性の社会進出が進んできている今日、それでも女性にはハンディがあると言いたい場合、女性にしかない月経は利用のしがいがある。女性にとって結婚や出産が当たり前でなくなった今、月経は女性を「意味づける」ための最後の拠り所なのである。

 PMSという概念が日本社会に急速に浸透しつつあるなか、それがどのように伝えられ、定着していくかは、今後の女性の在り方に大きな影響をおよぼす。したがって、メディアによる偏った伝えられ方、描かれ方に注目していきたい。

 私は、医療によって痛みや苦しみから逃れられるのであれば、積極的に利用したいタイプの人間である。月経痛しかり、出産しかり、PMSについても症状が辛ければ婦人科を受診すればよいと考える。

 しかし、「ごく当たり前の月経前の不快症状」に診断名をつけて医療化すること自体が、女性全体にとって不利であり、“新たな月経タブー”だという考え方もある。したがって、PMSの症状には個人差があることが周知されなければならない。特に企業がPMS関連商品を発売するにあたっては、コマーシャルが女性観に与える影響を十分に考慮する必要がある。

※)月経前の重篤な精神変調を指す概念としてPMDD(月経前不快気分障害)があり、精神医学の分野で治療法などの研究が進んでいる。

最終更新:2017/10/15 07:15
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

水原解雇に間に合わなかった週刊誌スクープ

今週の注目記事・1「水原一平“賭博解雇”『疑...…
写真
イチオシ記事

さや香、今年の『M-1』への出場を示唆

 21日、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「賞レース2本目やっちまった芸人」の完結編が放送された。この企画は、『M-1グランプリ』(同)、『キ...…
写真