日刊サイゾー トップ > エンタメ  > オリーブ復活号にオザケンの違和感

「Olive」復活号にアラフォー歓喜 小沢健二がコラムで資本主義批判も「他記事は広告まみれ」の声

olive0313.jpg「GINZA 2015年04月号」(マガジンハウス)

 伝説のファッション・ライフスタイル誌「Olive」(マガジンハウス)が、4月号の雑誌「GINZA」(同)の別冊付録として復活した。同社の創立70周年の記念として企画されたものだという。


 1982年に創刊された「Olive」は、フランスの女学生「リセエンヌ」のスタイルをお手本とするガーリーなファッションやライフスタイルを提案。渋谷系の音楽とも親和性が高く、小沢健二やカジヒデキらが連載を持っていた。“オリーブ少女”と呼ばれる熱狂的な読者を獲得したが、2003年に惜しまれつつ休刊。14年に「GINZA」6月号の特集「ファッション雑誌を読みましょう」にて約10ページの企画として復活し、多くの反響を集めたことも記憶に新たしい。

 今回は「おとなのオリーブ」というコンセプトを掲げ、100ページを超えるボリュームで構成。小沢健二の人気連載「ドゥワッチャライク」も復活している。タイトルは「2199年のドゥワッチャライク」。“視覚汚染”を理由に社会から広告が消えるという仮想未来を描いたコラムで、「夜は都心でも真っ暗になり、ふくろうたちが帰ってきた」など、オリーブらしい柔らかな表現でつづられているものの、内容自体は明確な広告批判だ。また、情報化が進んで金の出どころがわかるようになり、金融マンがようかん屋の店主に買い物を拒否されるという描写もある。これらの現象はすべて、オリーブ的ではないものが淘汰された結果という設定。全体を通して、資本主義は悪であり、オリーブ読者はそうではない……という選民意識がにじむ内容だ。

 しかし同誌にも、カルヴェンなどファッションブランドのタイアップ記事とおぼしきページが多い。人気モデルだった市川実日子がインタビューに登場するなど当時の味わいは残っているものの、前半はごく一般的なファッション誌という印象だ。ネット上でも、「あの頃が蘇ってくる」と喜ぶ妄信的な元オリーブ少女がいる一方で、「内容が薄すぎ」「期待はずれ」という冷静な意見も見られた。小沢のコラムは、当時のオリーブらしさを演出する上で重要なコンテンツだが、広告が視覚汚染であるという主張が現状とズレている感は否めない。

 “オザケン世代”といわれる40代からは神格化されることも多い小沢だが、30代以下の世代からは彼に疑問を呈する声もある。例えば、1978年生まれの音楽評論家・磯部涼は、小沢が自身のコラムにてポップバンド・Ceroを“くん付け”で呼んだことについて、Twitterで「懐メロ商売やってるおっさんが最先端のバンドに対して偉そうに」と冷ややかなコメント。元オリーブ少女にとっては王子様の小沢も、全盛期を知らない世代にとっては“過去曲で定期的に金を稼ぎ、エコ活動に没頭するおじさん”程度の認識なのかもしれない。
(文=柿原ミオ)

最終更新:2015/03/14 10:00
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

水原解雇に間に合わなかった週刊誌スクープ

今週の注目記事・1「水原一平“賭博解雇”『疑...…
写真
イチオシ記事

さや香、今年の『M-1』への出場を示唆

 21日、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「賞レース2本目やっちまった芸人」の完結編が放送された。この企画は、『M-1グランプリ』(同)、『キ...…
写真