昨年から始まった関東限定の賞レース「G-1グランプリ」が、今年で2年目を迎える。昨年の決勝は千歳烏山区民会館のホール(384席)で行われ、テレビセットレベルの豪華さでオープ...
投資トラブルにより古巣の松竹芸能を辞めて芸能活動を休止していた、お笑いコンビ「TKO」の木本武宏が1月23日に都内で会見を行った。
約半年ぶりに公の場に姿を見せた木本は、...
ザ・マミィと言えば、「キングオブコント2021」で準優勝してからテレビで目まぐるしい活躍を見せているが、その準優勝を超えたとも思える活躍があった。それは、1月15日に放送さ...
20日にお笑いコンビ「かまいたち」の山内さんがYouTubeチャンネル「かまいたちチャンネル」において、若手時代に営業のギャラを当時のマネージャーさんにくすねられたという話...
芸人カミナリの活動が鳴りを潜めている。ボケで坊主の竹内まなぶ、その頭をド突くツッコミの石田たくみによる、茨城出身のコンビだ。2017年の「タレント番組出演本数ランキング」(...
1月20日に放送されたフジテレビ系『人志松本の酒のツマミになる話』に、極楽とんぼ・山本圭壱がサプライズ登場した。
この日、ゲストとして出演していたのは、山本の新妻である元...
25日放送のTBS系『ラヴィット!』にCreepy NutsのR-指定が所属するヒップホップグループ・梅田サイファーが登場。『KING』を生パフォーマンスしトレンド1位を獲...
投資トラブルが発覚したことで、松竹芸能を退社し、芸能活動を休止していたお笑いコンビ・TKOの木本武宏が1月23日、都内で記者会見を開いた。
投資のために2人の知人に資金を...
いささか旧聞に属するが、テレビ番組・CMのリサーチを行うエム・データによる「2022年TV番組出演ランキング」で、オードリーの春日俊彰が1位に輝いたのは、読者の記憶にも新し...
喜ばしいことでは無いが、最近ではあまり珍しくない「知名度のある芸人の解散」がまた発表された。今回解散発表したのはオリジナリティ溢れるハイテンションネタで人気を博していた「コ...
皆さんは「有名税」という言葉を聞いたことがあるだろうか? 有名税とは「有名であるが故に、知名度と引き換えに生じる問題や代償を税金に例えた単語。主に有名になることでマスコミや...
皆さんはコレコレチャンネルというYoutubeチャンネルをご存知だろうか?
「コレコレ」というYoutuberさんが動画配信をしているチャンネルで、Youtuberの暴露...
お笑い芸人が売れる為のわかりやすい道筋としてぱっと思いつくのは「M-1グランプリ」や「キングオブコント」のような賞レースだ。今やこういったコンテストで何かしらの爪痕を残せな...
TPの芸人礼賛TPの芸人礼賛
この年末年始も、テレビではたくさんのお笑い特番が放送され、劇場では「○○no寄席」をはじめとする新春恒例のお笑いライブが多数開催された。今やそのほとんどがオンラインで視聴できるた...
「M-1グランプリ」が注目されればされるほど、漫才師としては「結成15年以内に決勝に出なければ終わる……」という悩みを抱えることになります。そして、結成15年が近くなればな...
不倫、金銭トラブル、暴力沙汰、薬物ーー有名人の“不祥事”にはさまざまな種類があるが、それらのなかでも致命的と言われるのが淫行だ。週刊誌などに淫行疑惑が報じられただけで謹慎、...
毎年『M-1グランプリ』がお笑い芸人界に影響を与えます。ウエストランドの優勝で、今年は毒舌漫才がライブで多くみられることが予想されます。『M-1グランプリ』は毎年終了直後か...
昨年末の『M-1グランプリ2021』で痛快な毒舌漫才を披露し、見事優勝を果たしたウエストランド。年末年始のバラエティ番組では大車輪の活躍を見せていた。
一方で、ファースト...
「大爆死」「打ち切り間近」などネットニュースで過激な見出しが躍っていた時代、その多くは世帯視聴率を見てのものだった。だが、今や番組の人気は個人視聴率もしくはコアターゲットの...
『M-1グランプリ2022』の優勝はウエストランドで幕を閉じました。M-1優勝者は人気者への階段を確実に登れるはずなのですが……。M-1グランプリの公式チャンネルの漫才動画...
現在、日本にはお笑い芸人が競い合う大きな賞レースがいくつかある。
日本一の若手漫才師を決める「M-1グランプリ」。コント日本一を決める大会「キングオブコント」。女性芸人の...
皆さんは季節の移り変わりを何で感じるだろうか?
例えば紅葉などの自然の景観から。例えば雑誌などのファッション特集から。単純に日々の気温から感じる人もいるだろう。様々な観点...
1月1日にテレビ東京で放送された『ファイナリスト芸人が夢の競演!幻の優勝ネタ祭り』が非常に興味深かった。現在のお笑い賞レースの現状を表しているようにも感じました。
この番...
10月に『キングオブコント』、12月には『THE W』『M-1グランプリ』の決勝がおこなわれるなど、秋から冬はお笑いの賞レースの本格的なシーズンといえる(『R-1グランプリ...
『さんタク』は毎年元日に放送される2時間の特番。今年で21回目になる。明石家さんまと木村拓哉のお二人が、スタジオにぽつんと並んだ椅子2つに座り、雑談から始まる。
木村拓哉...
今年の『ぐるナイ おもしろ荘』は、昨年優勝した「ゆめちゃん」と昨年『THE W』の決勝やおもしろ荘でも活躍した「エルフ」の荒川さんがオープニングを務めた。この時点で、昨年の...
12月18日に行われた「M-1グランプリ2022」。エントリー総数7261組の中で見事大会を制し、頂点に立ったのは「ウエストランド」だった。
大会を見る限り、お二人の実力...
ウエストランドがテレビ局をはしご中だ。やはり『M-1グランプリ』王者の肩書は絶大で、お笑い界の賞レースでは頭一つも二つも抜けた「人生が変わる大会」だったと言える。
そんな...
2022年も数えきれないほどたくさんの面白いバラエティ番組が放送され、数々の名シーンが誕生した。その中でも僕が「2022年のテレビバラエティを代表する作品」だと強く思ってい...
先日とあるツイートを見つけた。
「お笑いを分析するのはもういい。ただ楽しむだけでいいじゃん」
このツイートが示す通り、昨今「M-1グランプリ」や「キングオブコント」など、...