日刊サイゾー トップ > エンタメ  > ソニーがついに参入? 公取と大手4社の裁判は? 音楽配信の最新動向

ソニーがついに参入? 公取と大手4社の裁判は? 音楽配信の最新動向

itms.jpg「iTunes Music Store」(iTMS)サイトより

 CDの売り上げが減少する一方で、着実に市場を拡大させている音楽配信。急成長中の分野だけに、音楽業界内の注目度も高い。

 現在、業界内を駆け巡っているのは、ソニーグループの「iTunes Music Store」(iTMS)への参入のウワサだ。03年4月にアップル社が立ちあげたiTMSは、04年にはヨーロッパでも爆発的に広まったにもかかわらず、大きなマーケットである日本でのサービス開始が遅れていた。

「DRM(デジタル著作権管理)の緩さに加え、日本国内の配信サービスの一般的な価格に対してiTMSの標準価格が安かったことで、一部レコード会社の反感を買った、というのが通説です」(独立系レーベル関係者)


 しかしながら、05年7月にエイベックスグループが、同12月にビクターエンタテインメントが、相次いでiTMSでの楽曲配信を発表。07年6月にワーナーミュージックが続き、ソニー・ミュージックエンタテインメントの参入遅れが目立っていた。

「iPodとウォークマンブランド、またiTunesとソニーグループのレーベルゲート社による音楽配信サイト『mora』との競合もあり、調整が難航したのでしょうが、05年に公式発表された”年内にもiTMSに楽曲提供を始める方向で交渉を進めている”という話も結局は実現しませんでした。しかし、ソニー・ミュージックジャパンインターナショナルが今年8月、iTMSでアルバム『SHIBUYA』(BECCA feat.初音ミク)の先行配信を行い、一部ユーザーも”ついにソニーも参入か!?” と盛り上がっています」(前出のレーベル関係者)

 また、「着うた」の配信をめぐる、音楽業界と公正取引委員会の攻防も大詰めを迎えている。

 公正取引委員会は08年7月、ソニー・ミュージックエンタテインメント、エイベックスネットワーク、ユニバーサルミュージック、ビクターエンタテインメントの4社に対し、「”着うた”のサービスにおいて、共同して別の配信業者に楽曲の利用許諾を与えず、新規参入を妨害している」として、独禁法違反を認める審決を出した。同8月に4社は、審決の取り消しを求めて東京高裁に提訴している。

 本件は現在継続中であり、公正取引委員会の担当者によると、「今は判決の言い渡し日を待っている状況」とのこと。その判決内容は、日本の音楽配信のあり方に大きな影響を与えることになりそうだ。
(文=端下義人)

だれが「音楽」を殺すのか?

音楽業界の問題点が浮き彫りに……

amazon_associate_logo.jpg

【関連記事】 「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴
【関連記事】 CD文化からコンサート文化へ Jポップは「聴く」よりも「観る」時代
【関連記事】 ニコ動が生んだシンデレラボーイ! 本家に負けない技巧派『サカモト教授』

最終更新:2009/10/17 08:00

ソニーがついに参入? 公取と大手4社の裁判は? 音楽配信の最新動向のページです。日刊サイゾーエンタメ最新情報のほか、ジャニーズ/AKB48/アイドル/タレント/お笑い芸人のゴシップや芸能界の裏話・噂をお届けします。その他スポーツニュース、サブカルチャーネタ、連載コラムドラマレビューインタビュー中韓など社会系の話題も充実。芸能人のニュースまとめなら日刊サイゾーへ!

ページ上部へ戻る
トップページへ
アイドル・お笑い・ドラマ…ディープなエンタメニュースなら日刊サイゾー
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

WBC、日本優勝!舞台裏の珍プレー

WBCで日本が優勝!選手たちの交流やメディアの舞台裏をレポート
写真
特集

DJ HASEBEの宇多田ヒカル論

 DJ HASEBE名義のミニアルバム『adore』は、1998年にリリースされた。今でこそブラックミュージックの影響下にあり“R&B”と...…
写真
人気連載

石井岳龍ワールド全開のメタ構造映画

 大学教授である石井岳龍監督が、キャンパス内...…
写真
UPCOMING

「#ミツキご飯」が話題のモデル、椎名美月のおもてなしの極意

 アップカミングなあの人をサイゾーがピックアップしてインタビューする連載「あぷ噛む」。第2回は、モデルの椎名美月にインタビュー。手料理をインスタ(...…
写真