日刊サイゾー トップ > エンタメ  > 西川貴教、ファンへの苦言で炎上

西川貴教だけじゃない! ファンに苦言を呈して炎上したアーティストたち

nishikawatakanori078s03.jpg西川貴教Twitterより

 歌手・西川貴教が自身のTwitterにて、ライブでアンコールが起こった際のファンの態度に苦言を呈して話題になっている。アンコールでステージに上がったときにスマホ操作や談笑をしている客がいるとして、「『もっと』のアピールは、強く大きく」と熱意を表すことを求めた。惰性のアンコールならいらないと考えているようで、ネット上では「正論」と賛同する声から、「じゃあ出てくるなよ」というツッコミまで、さまざまな意見が見られた。

 西川はたびたび炎上騒ぎを起こしており、過去にはももいろクローバーZがタメ口で話しかけてきたことについて「あいつら完全に俺のこと友達だと思ってるな…」とつぶやき、“ももクロ批判”と受け取られたことも。また親友に裏切られたと愚痴をこぼした結果、西川と交友のあるアーティストたちに疑惑の目が向けられたこともあった。飾らないキャラクターで人気を博す西川だが、その正直さがアダとなり、いつか大炎上を起こしてしまうかもしれない。

 アーティストがファンに苦言を呈すケースはほかにもあり、SKE48・松井玲奈は5月17日に「観劇中は携帯はマナーモードではなく電源オフ。感想は幕間の休憩時間や公演が終わるまで心にためにためて一緒に来ていただいた方とお話していただけたら」と一部の観客のマナーを注意。2010年にはガールズバンド・SCANDALのHARUNAが「SCANDALのライブではダイブしてほしくないです」とブログにつづっている。どちらも「迷惑になる行為は控えて」という主張だったため、ファンも比較的、素直に受け止めたようだ。

 しかし、「アーティスト本人」が対象になると話が変わってくる。例えば、AKB48加藤玲奈が14年に「(ファンの方が)ハイタッチでハイタッチしてくれないの、、すごく傷つきます」「そういう態度をとられると頑張る気が薄れます」と述べたときは、「プロなのにファンのせいにするのか」「気分で仕事するな」といった厳しい指摘が多かった。

12
ページ上部へ戻る
トップページへ
アイドル・お笑い・ドラマ…ディープなエンタメニュースなら日刊サイゾー
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

春ドラマ開始! 今クール一番人気は?

2023年も4月に入り、新ドラマが続々とスタートを切っている。あの作品の評判をチェック!
写真
特集

「結いのおと」を成功せた“実行力”

 新型コロナもひとつ一段落し、今年はリアルでのイベントが盛り上がりをみせている。特に人々が待ち焦がれていたのが、音楽フェスだ。日本でフェス文化が一...…
写真
人気連載

『美女と野獣』に向けられたあらぬ批判

 ディズニーアニメ不朽の名作『リトル・マーメ...…
写真
UPCOMING

る鹿、彼女が見た「正夢」

 モデルとして活動しながら、自身が立ち上げたブランド「DEERTRIP」のディレクターを務め、2021年1月にはゆらゆら帝国『空洞です』のカバ...…
写真