日刊サイゾー トップ > 連載・コラム > 週刊誌スクープ大賞  > 少年A実名公開に元名物編集長は…
週刊誌スクープ大賞

週刊ポスト「少年A実名公開」に、元名物編集長は何を思う?

 さて、五輪エンブレム盗用問題はサノケン(佐野研二郎)が取り下げることで、いったんケリがついたかと思ったが、彼がHP上で「誹謗中傷、人間として耐えられない限界状況」と書き込んだことで、「いつから被害者の仮面をかぶった」(新潮)のか、「被害者強調で火に油」(文春)と攻撃の手は緩まないようだ。

 当然ながら、五輪組織委員会の森喜朗会長や武藤敏郎事務総長は、国立競技場問題に続く不祥事の責任を取って辞任せよという声も日増しに大きくなってきている。

 新潮では、エンブレム選出の経緯に不透明な部分があると、その時の審査委員の一人が匿名を条件にこう話している。これが第3位。

「今回のエンブレムの選出の経緯は、コンペの名を借りた不当な選出方法であったと言わざるを得ない」

 なぜなら、審査委員への報告がないまま森氏と武藤氏が、佐野氏に2度も修正を依頼したといわれる。そのことが事実なら、最終案は専門家ではないこの2人によって方向付けられたもので、なんのために審査委員が集まってデザインコンペをやったのか。「これは完全なるルール違反で、不当なコンペです」(先の審査委員)

 審査委員が「修正」の事実を知ったのは、発表直前だったというのである。審査委員は8人だが、その中の一人だけこの修正について把握している人間がいた。大手広告代理店「電通」社員の高崎卓馬氏(45)で、彼は五輪組織委員会のクリエイティブディレクターでもある。

 しかも、審査委員の人選を決めたのも彼だと、先の審査委員が話している。

 また新潮によれば、エンブレム発表後に、サントリーの「オールフリー」キャンペーンで使われたトートーバックの「盗作疑惑」が持ち上がったが、この広告を担当していたのも高崎氏だという。

 エンブレム審査は制作者の名前は伏せられて行われたが、審査委員の中には佐野氏の作品と気付いた人もいたようだが、問題はそれよりも修正が審査委員に無断で行われたことである。

「電通社員、組織幹部、審査委員という3つの顔を持つ高崎氏には、佐野氏の案を“出来レース”に乗せなければならない理由があったのではないか」(同)

 新潮はこう指摘するに留めているが、国家的なプロジェクトに電通が一枚かむのはよくあることだが、今回の場合、高崎氏と佐野氏が顔見知り以上の間柄であることは推察できる。

 最初からなんとしても佐野案を採用させるために、高崎氏が審査委員に知らせずに佐野氏に修正させたのではないかという「疑惑」は残る。高崎氏は新潮のこの指摘に答える「説明責任」があると、私も思う。

 お次は、文春とポストの少年Aについての記事。元少年Aが書いた『絶歌』(太田出版)は25万部を超えるベストセラーになったが、評判は芳しいものではなかった。私も以前ここに書いたが、自分が犯した罪への十分な反省もなく、自己弁護と自己愛を書き連ねた出すに値しない駄本である。

 世間の評価があまりにも低いことに腹を立てたのだろうか、元少年Aが出版社や新聞社に2万3,000字(週刊新潮)にも及ぶ手紙を送りつけてきたのである。

 その内容は「少年A『手記』出版 禁断の全真相“裏の裏”」。この男、週刊誌の読みすぎではないのか。

 週刊文春、週刊新潮、女性セブンがこの手紙を取り上げているが、その内容の大半は、本を出すきっかけとなり、一時は大尊敬していた幻冬舎・見城徹社長への「恨み」節だというのだ。

 一番詳しい文春で、内容を見てみよう。

『絶歌』が出たとき、文春に語った見城氏のコメントに対して反発したという。たとえば「それ以降(太田出版社長に本を出すことを依頼した後=筆者注)Aとは連絡を取っていない」、本は「僕は読んでいない」といったことに対して、見本が出来上がったところで見城氏にお礼の手紙を添えて本を渡した。その後「装丁も本文の構成も申し分ない。完璧だ」というメッセージをもらっていると、こう続けている。

「出版後、世間からの非難が殺到すると、見城氏は態度を豹変させ、靴に付いた泥を拭うように、僕との接点を“汚点”と見做して否定(注・し)ました」

 Aが手紙を送り、熱心に出版を勧めた見城氏が、出版後批判が殺到したことで、この本との関わりを忘れたい、自分は関係ないかのような態度を取ったことに対して「裏切られた」という思いが強いようだ。

「見城氏はいろいろな場所でG(義理)N(人情)O(恩返し)こそが自分の信念であるとのたまっていますが、彼が“GNO”を貫くのはどうやら政治家、企業家、芸能人限定のようです。相手が物を言えない元犯罪者であれば、尻を拭って便所に流してしまえば一件落着というわけです」(Aの手紙)

 この件はなかなか辛辣な見城批判になっているが、手紙のほぼ全文を載せている文春を読み通してみても、「それほどまでに見城社長に憤慨する理由がいまひとつハッキリしない」(新潮)。だが私は、見城氏が「忠誠を誓った僕を生贄に捧げ、“異物排除”を連呼する共同体の靴に接吻するという、切腹ものの生き恥を晒した」というところに、それを解くカギがあるような気がする。

 一文字一文字刻むようにして書いた本が、評価どころか批判の嵐に晒され、頼みにしていた見城氏も守ってくれず、自分を“異物”と見做す共同体の側に逃げ込んでしまったことへの恨みつらみではないのか。

 Aは、「存在の耐えられない透明さ」というホームページを立ち上げたそうだ。そこには自撮りした裸の写真と、Aが愛してやまないナメクジをモチーフにした作品があるという。罪の重さを意識せず、強烈な自己顕示欲で世間を逆恨みするAの「刃」がこれからどこへ向かうのか。予測できるだけに心底恐い。

ポストは「少年Aの実名と顔写真を公開する」とタイトルを打って、写真とAの実名を出している。写真はほかの週刊誌にも出ているかなり古い写真だが、実名を出したのはポストが初めてである。

 掲載理由について、「男性は現在起こっている重大な社会的関心事の当事者。氏名を含めたあらゆる言動は公衆の正当な関心の対象である」とし、紀藤正樹弁護士にこう語らせている。

「元少年Aはすでに成人です。しかも、彼は自分の犯行を本にして出版しており、少年法61条に定められている“罪を推知する情報”を自ら公開している。だが、匿名のままではAが発信する情報に正確性や透明性は担保されず、国民は検証も論評もできない。それはおかしな話です。今回のケースは少年法61条の想定外であり、保護対象に入らないと考えます」

 ここでは実名を書かないが、私も、実名公表は致し方ないと考える。だが、身勝手な自己愛に凝り固まっている少年Aが、自分の名前が出されたことを逆恨みして、世の中に復讐してやろうと考えるのではないかということを恐れる。

 この男は、自分の性欲のために殺人を犯してきたのだ。自分の快楽を満たすために、また同じようなことをしないとも限らない。ポストの編集長は、そこのところをどう考えているのだろうか。

12345
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

終わらないジャニー喜多川の性加害問題

今週の注目記事・第1位「裏金前副大臣はパパ活...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真