日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 『コウノドリ』に漂う強さの正体
テレビウォッチャー・てれびのスキマの「テレビ裏ガイド」第112回

「臆病なくらいがちょうどいい」『コウノドリ』に漂う“強さ”の正体

 生後1週間を越えれば安定するといわれていたが、不眠不休の新井らの献身的な看病にもかかわらず、5日目で赤ちゃんの容体が急変。脳室内出血を起こしてしまったのだ。

「大丈夫。まだなんとかなる。状態さえ落ち着いてくれたら、手術に踏み切れる。大丈夫、大丈夫……」

 自分に言い聞かせるように繰り返す新井だったが、やはり“奇跡”は起きなかった。

 医者は、ヒーローではない。救えない命がある。その「現実」を、まざまざと『コウノドリ』では描いている。だが、その厳しい現実を描くだけで終わらないのが、このドラマの“優しさ”だ。

 新生児科の部長・今橋(大森南朋)は、両親に優しく語りかける。

「洋介くん(赤ちゃん)を、抱っこしてみませんか?」

 まだあきらめきれない新井は「ちょっと待ってください。今は保育器から出せません」と、それをさえぎる。「まだあきらめたくない」と。しかし、今橋は毅然として言う。

「新井先生は、洋介くんを、お父さんとお母さんに一度も抱きしめられなかった子にしたいんですか?」

 両親は子どもを抱きしめることで初めて、「よく頑張った」「ありがとう」と伝えることができたのだ。

『コウノドリ』はどこまでも優しく、厳しい現実に寄り添っている。理想通りにいかない厳しい現実の中で、いかに希望を見いだして生きるかを描いている。

「誰かの命に寄り添うには、臆病なくらいがちょうどいい」と助産師は言う。臆病なほどに細心の注意を払うことが、「強さ」につながっていくのだ。この作品も同じだ。細心の注意を払って丁寧に「現実」を描くこと。それが作品の「強さ」になっている。

『コウノドリ』は、優しくて強いドラマなのだ。
(文=てれびのスキマ <http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/>)

「テレビ裏ガイド」過去記事はこちらから

最終更新:2019/11/29 17:43
12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真