日刊サイゾー トップ > その他  > 『アイドル冬の時代』を読む

『アイドル冬の時代 今こそ振り返るその光と影』出版──現場にいたアイドルヲタクの雑感

 そして、それらの淘汰と洗練を繰り返し、モーニング娘。のヒットが生まれ、その後に続くアイドル繁栄時代へとつながっていくのだ。

 つまり、冬の時代だからこそ、人々は苦しみ、考え抜き、アイデアを出し、それを実行した。

 その多くは、大きく花開くことなく消えていったかもしれない。しかし、わずかではあっても、その思いや作戦は脈々と受け継がれ、やがて大きな花を咲かせる。

 アイドルという象徴的な事象で語られてはいるが、これは、何においても同じことだろう。「今が辛い」と嘆いている人は、必死でいろいろなことを想像するといい。それは、不自由なく安穏と暮らしている人にはできないことだろうから。

 辛かったり、苦しかったり、逆境であったりする時の方が人は様々なことを考えうる。そしてそれがやがて実を結ぶための「種」となるのだ。この本からは、そんなことが学び取れるような気がする。

 検証記事の後には、独断と偏見によるアイドル名曲の紹介がなされている。当時、アイドルソングを聴きまくっていた身としては、ここは楽しい。「麻田華子で『さよなら、DANCE』(ビクター)を持ってくるあたりは通だな」とか「姫乃樹リカなら『ときめいて』よりも『もっとHurry Up!』(ともにビクター)だろ!」とか、いくらでも突っ込みを入れながら読んでいられる。

 昔からのアイドルファンで集まったら、このページを肴に一晩飲み明かせそうなほどだ。

 そして、最後に載っているのが、あの時代のアイドルソングをカバーしている、現役アイドル、「さんみゅ~」と「ハコイリムスメ」メンバーのインタビューだ。

 私は両方ともライブを見たことがあるが、いずれも原曲を歌っているアイドルに対し、リスペクトを持って歌っているのが感じられた。今回のインタビューでは、その裏づけがとれた形だ。

 この本の執筆者の多くは、アイドル冬の時代を越えてきたライターや編集者たちだ。つまり、この本は、アイドル側の声を聞き、編集者たちが分析を行い、アイドルファンがそれを読むという構図で完成するのである。

 この先、またいつ冬の時代がくるかもしれない。

 しかし、恐れることはない。

 この本にあるように、思いと志があれば、いつか道は開けてくる。

 その時のために、今のアイドルをたくさん見ておこう、そして、学んで楽しんで、自分の中にたくさんの思い出を溜め込んでおこう。それはきっと、未来へつながる、心の糧となるはずだから。
(文=プレヤード)

最終更新:2016/09/21 13:15
123
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

『24時間テレビ』強行放送の日テレに反省の色ナシ

「愛は地球を救う」のキャッチフレーズで197...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真