
お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催
一連の抗争では20人以上の命が失われたが、物事には何事もそれまでの流れというものがあり、一部分だけを切り取るのはおかしい。自分の罪は認めるが、関わった人誰もが、それぞれの立場で罪の意識を背負う責任があるのではないだろうか。そう考えた美能は獄中で抗争に関する詳細な手記を書き始めた。これが後に、「仁義なき戦い」シリーズの原案になったのである。
出所後ヤクザを辞めた美能は、手記の映画化を了承。出演していた役者たちとも交流を持っていた。だが、公開から30年経ったある日、彼は衝撃の言葉を著者に語る。「ワシは本当に、しとうなかったんや、映画にはのう」。今さら言うか、と突っ込みたくなるところではあるが、美能には美能なりの理由があった。シリーズの監督を務めた深作欣二も、美能が映画を気に入っていないことはわかっていたという。気になるその理由は、ぜひ本書を手にして確かめてほしい。
(文=編集部)
刮目せよ