日刊サイゾー トップ > その他 > ウーマン・ウェジー  > 三浦瑠麗を批判する際にセクシズムを持ち出すことは性差別への加担になる
【wezzy】

三浦瑠麗を批判する際にセクシズムを持ち出すことは性差別への加担になる

 メディアで非常に多く見かけるようになった国際政治学者の三浦瑠麗氏が東京新聞のインタビューに答えた記事が話題になっている。いわく、戦前回帰を心配する人びとが抱いている「戦前」のイメージには誤解があり、大日本帝国時代に人権を抑圧した時期は1943~45年のせいぜい2年間ほどで、それ以前は、経済的にも比較的恵まれた、ある種の豊かな国家であった、ということだそうだ。

 右派左派問わず、これまでも三浦氏の主張には多くの批判があった。今回のインタビューも同様で、例えばネット上では盛んに三浦氏への批判や検証がなされている。言論に対して言論で対抗することは健全な動きであり、この点は問題ではないだろう。だが、一方で三浦氏への批判の中で、常々気になっている点がある。それが三浦氏の容姿や仕草を揶揄するような言説だ。

 日本の国会議員における女性議員の割合はたったの2割程度と、非常に低い割合であることはよく知られている。政治の舞台だけの話ではない。メディアの討論番組をみても女性論客はせいぜい1~2人程度しか起用されていないことがほとんどだ。そうした中、三浦氏は頻繁にメディアにでる稀有な“女性”学者といえるだろう。

 三浦氏に批判的な人の中には、彼女がメディアで多用される理由として「若いから」「見栄えがいいから」「落ち着いた話しぶりがいい」「おっさん受けする」など、彼女の容姿や話し方、仕草を挙げる人が少なからず存在している。これは三浦氏に限らない。なんらかの形で女性が表舞台に立つことになると、女性のこれまでの活動や主義主張ではなく、容姿などがその理由として挙げられることは多々見られる。一方、男性が何らかの形で舞台に立つ場合はどうだろう。「若さ」が理由となることはないわけではないが、女性に比べれば、その数は少ないのではないだろうか。

 つまり、三浦氏がメディアで重宝されることの理由として、あるいは彼女を批判する際に、容姿や仕草を取り上げることは、セクシズムに他ならないのだ。たとえ彼女の主張に同意できないとしても、このような言動を行うことは望ましいことではない。

 昨年5月に北原みのり氏が『週刊朝日』に「三浦瑠麗を真似してみた」という記事を寄稿していた。

 女友だちに会うと、「なぜオジサンは三浦氏が好きなのか」という話題になるというコラムで、三浦氏の話法を研究した北原氏の友人が、会社の会議で三浦氏の真似をしてみたところ、びっくりするくらいオジサン受けがよく、企画がすぐに通った、と書かれている。友人によれば、若い必要も美人である必要もなく、オジサンの意見を肯定した上で、解説をすれば、その後にどんなに意見を否定しても気が付かれないそうだ。

 当初この記事を読んだときには、これもまた三浦氏へのセクシズム的な揶揄ではないか、と困惑を覚えた。だがきちんと読み込むと、北原氏はここで別の問題を指摘していることに気がつく。

「おっさん受け」に潜む問題

 わたしたちは2つのことに注意する必要がある。

 ひとつは、論敵や主義主張の異なる相手、気に食わない人間を批判する際に、差別的発言を行わないことだ。怒りを表明せずに、冷静で、論理的な批判だけが望ましいというわけではない。だが、批判をする際に差別的発言を行う必要は本来ないはずだ。

 セクシズムなど差別的発言を用いて批判を行うことによって、むしろ批判したい相手の主張よりも、自身の差別的発言に焦点が当たることが多々ある。それは結果的に相手の主張を通すことに加担してしまいかねない。そして、結果的には自分自身を、都合の良い人物を多用するメディアや社会と同じ舞台に立たせてしまうことになってしまう。

 もうひとつは、なぜ女性が表舞台に立つ際に、容姿や仕草が注目されるのかということだ。もしもメディアで多用されるために「おっさん受けのいい容姿や仕草」を振る舞う必要があるのであれば、問題視するべきは、なぜそうした振る舞いを行わなければならないのか、という点であるはずだ。

 北原氏は前述のコラムの最後に、「女が理詰めで怒り、痛みを訴え、それはあ~た女性差別よ、と批判しても『ヒステリック』だとか『誹謗中傷だ』と逆ギレする(最近の国会でそんなことありましたね)オジサン社会で、女の声を通すのは難しい」と書いていた。討論番組を見ていると、やかましいのは男性の方が多いのにもかかわらず、なぜ女性が大声で主張をするだけで「ヒステリック」などと言われなくてはいけないのだろう。なぜ女性の意見を通すために、上目遣いで語る術を身につける必要があるのだろうか。

 「(マジョリティにとって耳障りの良い)正しい振る舞い」を求められる圧力は、女性に限らずマイノリティに強くかかっているという点だ。日頃から差別的発言を振りまく人間の言動を問題視しないくせに、マイノリティが同様の発言を行った瞬間、すぐさま声高に誹謗中傷し始める流れは頻繁に見られる。「差別的発言」自体を擁護する必要はないが、なぜその発言が問題視されるのか、その背景もきちんとおさえなければ、差別に加担することになりかねないことにも気をつけなければいけない。

 最後に、三浦氏への批判がすべてセクシズムに満ちているというわけではないことを付け加えたい。差別的発言をせずに批判を展開する人は右派左派問わず多く存在している。そもそも何を議論していたのかを忘れてはいけないだろう。

最終更新:2017/08/17 07:15
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

水原解雇に間に合わなかった週刊誌スクープ

今週の注目記事・1「水原一平“賭博解雇”『疑...…
写真
イチオシ記事

さや香、今年の『M-1』への出場を示唆

 21日、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「賞レース2本目やっちまった芸人」の完結編が放送された。この企画は、『M-1グランプリ』(同)、『キ...…
写真