日刊サイゾー トップ > エンタメ  > 『関ジャム』音楽Pの年間ベスト10

『関ジャム』音楽Pの年間ベスト10「サブスクにない曲は見つけてもらえない」

文=寺西ジャジューカ(芸能・テレビウォッチャー)

『関ジャム』音楽Pの年間ベスト10「サブスクにない曲は見つけてもらえない」の画像1
『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)公式Twitter(@kanjam_tvasahi)より

 1月9日の『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)にて、恒例企画「売れっ子音楽Pが選ぶ年間ベスト10曲!」が放送された。個人的に年間マイベスト企画は興味の惹かれない特集なのだが、音楽業界はとにかくこういうのが好きである。音楽プロデューサーの蔦谷好位置は「2021年は特にめちゃくちゃ名曲が多かった」と振り返ったが、果たして。

Vaundyがやっときた!

 最初にマイベスト発表したのは、作詞家のいしわたり淳治だ。いしわたりは歌詞重視、蔦谷は楽曲重視で毎年曲を選んでいることは頭に入れておきたい。それにしても、元はSUPERCARのギタリストだった彼。この番組でもたまにはギターを弾きたくならないのだろうか? 兎にも角にも、今回いしわたりが選んだ5~10位は以下である。

5位:Vaundy「踊り子」
6位:スピッツ「紫の夜を越えて」
7位:あいみょん「愛を知るまでは」
8位:セイレム・イリース「Coke & Mentos」
9位:YUKI「Baby, it’s you」
10位:マハラージャン「セーラ☆ムン太郎」

 6位と7位にスピッツとあいみょんが並んでいるのにグッと来る。特に、6位の「紫の夜を越えて」だ。正直、スピッツにしては特に秀でた楽曲という印象は受けなかった。でも、作詞家目線のいしわたりのアンテナに引っかかったのだろう。彼が注目したのは、「なぐさめで崩れるほどのギリギリをくぐり抜けて」という一節だった。

「ご本人もそこまで考えているかわからないんですが、なぐさめられたときのあの申し訳ない感じというか、『こんなこと言わせちゃってるなあ』みたいなときって、感情の中にいろんな色がないですか? 『なんでこっち側から書かなかったんだろう……』って思ったんです」(いしわたり)

 スピッツの歌詞はもちろんだが、いしわたりの解説もすごい。当人が確信を得ずに詞を書いたとしても、いしわたりなら都合よく解説してくれそうな気さえする。

 そして、5位のVaundyである。やっときた。洋楽の何か(レディオヘッド?)で聴いたことがある気がするし、どこかユニコーンっぽい気もする「踊り子」。この曲はラジオでよくかかったし、ヒットした。今回、1位だったとしてもおかしくない曲である。きっと、蔦谷もVaundyは選出しているだろう。ちなみに、テレビアニメ『王様ランキング』(フジテレビ系)第2クールのオープニングテーマはVaundyの新曲「裸の勇者」だ。

 今年のランキングは、いしわたりにしては比較的渋い選出だった気がする。

123

『関ジャム』音楽Pの年間ベスト10「サブスクにない曲は見つけてもらえない」のページです。日刊サイゾーエンタメ最新情報のほか、ジャニーズ/AKB48/アイドル/タレント/お笑い芸人のゴシップや芸能界の裏話・噂をお届けします。その他スポーツニュース、サブカルチャーネタ、連載コラムドラマレビューインタビュー中韓など社会系の話題も充実。芸能人のニュースまとめなら日刊サイゾーへ!

ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
アイドル・お笑い・ドラマ…ディープなエンタメニュースなら日刊サイゾー
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

WBC、日本優勝!舞台裏の珍プレー

WBCで日本が優勝!選手たちの交流やメディアの舞台裏をレポート
写真
特集

DJ HASEBEの宇多田ヒカル論

 DJ HASEBE名義のミニアルバム『adore』は、1998年にリリースされた。今でこそブラックミュージックの影響下にあり“R&B”と...…
写真
人気連載

山下達郎、CDの経年劣化問題に「除湿」

 こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーん...…
写真
UPCOMING

「#ミツキご飯」が話題のモデル、椎名美月のおもてなしの極意

 アップカミングなあの人をサイゾーがピックアップしてインタビューする連載「あぷ噛む」。第2回は、モデルの椎名美月にインタビュー。手料理をインスタ(...…
写真