日刊サイゾー トップ > エンタメ > スポーツ  > 大谷翔平「現地観戦ツアー」のカラクリ

大谷翔平、WBCフィーバーはまだ終わらない!? 旅行業界の現地観戦ツアーのカラクリ

大谷翔平、WBCフィーバーはまだ終わらない!? 旅行業界の現地観戦ツアーのカラクリの画像1
大谷翔平(Getty Images)

 WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で日本中が熱狂し、情報番組や夕方のニュース番組ではいまだにWBCブームが続いているが、これに乗っかりたいのはメディアだけではない。旅行業界が大谷翔平にロックオン。メジャーリーグが先週開幕し、現地観戦ツアーの宣伝に躍起になっている。

「大谷が所属するエンゼルスの現地観戦ツアーは、大谷の渡米以来、各旅行会社がずっと企画してきましたが、ご存知の通りコロナ禍でいったん完全にストップし、昨年あたりからようやく少しずつ復活。2023年は日本でもマスク着用ルールが緩やかになり、海外渡航も現実味を帯びてきたところでWBCの大谷の大活躍があり、各社が一斉に攻勢をかけてきました。

 現時点では出発時期にもよりますが、現地滞在が3~4日で料金は20万円台後半からといった値段設定。大谷フィーバーには現地も沸いていますが、試合のハイライトを見るとわかるように、エンゼルスタジアムはかなり空いていて、チケットは今からでも余裕で取れるので、ツアーも組みやすいでしょう」(週刊誌スポーツ担当記者)

 侍ジャパンのユニフォームを着た大谷も良いが、できることならメジャーで戦う大谷を見てみたい野球ファンは多いはず。しかし、現地観戦ツアーの広告をチェックした人は、少なからぬ違和感を覚えるに違いない。

「現在、旅行大手各社が、新聞などにエンゼルス観戦ツアーの広告を打っていますが、そこに『大谷』という文字は一切なく、『本場アメリカ野球観戦ツアー』『アナハイム野球観戦付き連泊の旅』といったツアー名になっています。

 旅行に限らず、広告の宣伝文句には厳しい制約があり、例えば『オリンピック』や『W杯』といった単語を勝手に使うのはNG。大谷に関しても同様で、彼の名前で勝手に商売することはできないので、苦肉の策として『二刀流選手所属チーム』などという表現を使っています。

 近年は百貨店業界も旅行商品の販売に力を入れていて、あるデパートはWBCのあと、富裕層の顧客を相手にメジャー観戦ツアーの案内を行ったところ、かなりの問い合わせがあったそうです。大谷の場合、あまりの活躍ぶりに“今、見ておかないと”という意識も働くようで、まだまだ大谷フィーバーは当分、続きそうです」(同上)

 WBCで久々に日本に凱旋した際にもその力を見せつけた大谷。旅行会社に尻を叩かれなくても、“二刀流選手”は見ておくしかない!?

 

石井洋男(スポーツライター)

1974年生まれ、東京都出身。10年近いサラリーマン生活を経て、ライターに転身。野球、サッカー、ラグビー、相撲、陸上、水泳、ボクシング、自転車ロードレース、競馬・競輪・ボートレースなど、幅広くスポーツを愛する。趣味は登山、将棋、麻雀。

いしいひろお

最終更新:2023/04/05 09:00
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
アイドル・お笑い・ドラマ…ディープなエンタメニュースなら日刊サイゾー
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

盛り上がる夏ドラマ! 今クール一番人気は?

夏ドラマの評判をチェック!
写真
特集

「結いのおと」を成功せた“実行力”

 新型コロナもひとつ一段落し、今年はリアルでのイベントが盛り上がりをみせている。特に人々が待ち焦がれていたのが、音楽フェスだ。日本でフェス文化が一...…
写真
人気連載

「人種差別」を訴えたコメディアン

 今アメリカで、人気スタンダップコメディアン...…
写真
UPCOMING

aimiが語る、日本のR&Bシーンへの想い

 「R&Bシンガー」を名乗って2020年から活動しているaimi。1万4000人が参加した国内大規模のオーディションで準グランプリに輝き、...…
写真