日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 『光る君へ』平安時代の「正妻」「妾」事情
歴史エッセイスト・堀江宏樹の「大河ドラマ」勝手に放送講義11

『光る君へ』道長、まひろへの求婚と平安時代の「正妻」「妾」事情

『光る君へ』道長、まひろへの求婚と平安時代の「正妻」「妾」事情の画像1
ドラマ公式Instagramより

──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ

 前回(第11回)の『光る君へ』、なかなか見どころが多かったですね。一条天皇(高木波瑠さん)の即位が中心に描かれていたと思います。数え年でも7歳という幼帝ですから、外祖父にあたる藤原兼家(段田安則さん)が天皇の代わりに政治を行う「摂政」に就任していました。しかし、即位式に欠かせない高御座の内部に、何か怪しげなモノが置かれているシーンが映像化されていて、少々、驚きました。

 ドラマでは悲鳴を聞いた藤原道長(柄本佑さん)が駆けつけ、目撃者たちに「外に伝われば命はないものと思え」などと箝口令を敷いたり、武官束帯の袖が赤いのをいいことに、それで血を拭うなど冷静な処置を行っていましたが、これは歴史物語『大鏡』などにも出てくる場面がベースです。

 藤原兼家率いる右大臣家の躍進を快く思わぬ者からのイヤがらせであったのでしょうが、『大鏡』では、「大極殿の御装束すとて人々あつまりたるに、高御座の内に髪つきたるものの頭の、血うちつきたるを見つけたりける」と描かれているこのシーン、誰の生首かはよくわかりませんが、とにかく血まみれの頭が玉座の上に鎮座していたので、儀式の準備に来た役人たちが驚愕したようです。

『大鏡』によると、使者から屋敷で報告を受けた兼家は、なんと「うち眠らせたまひて」、つまり狸寝入りをして、「高御座が穢された」などと耳にすれば即位式を延期せざるを得なくなる情報は聞かなかったフリをしたのでした。

 そしてしかるべきタイミングで目を覚ました演技をして、「御装束は果てぬるにや(=準備は済んだのか?)」とだけ言ったので、役人たちはそこから兼家の「真意」を判じとって、何事もなかったかのように式の準備を整えたそうです。

 ドラマでは、出家した花山院(本郷奏多さん)が「呪文のようなもの」を唱え、数珠が弾け飛ぶ映像が、生首の場面の映像に重ねられていたので、呪詛だったのだろうか、と感じた方もおられるかもしれません。しかし、あれは呪詛などではなく、「おん・しゅちり・きゃらろは・うんけん・そわか」という、密教系の仏教で信仰されている大威徳明王に呼びかけるための「御真言」ですね。花山院は悪縁を断ち切るための祈祷を行っておられたのです。

 さて、ドラマ後半では、道長がまひろ(吉高由里子さん)に「妻になってほしい」とプロポーズするシーンがありました。しかし、まひろは「私を北の方(正室)にしてくれるってこと?」と道長に尋ね、苦い顔で沈黙されてしまいました。ここでは平安時代の婚姻制度についてさらっと触れておきましょう。

12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

『24時間テレビ』強行放送の日テレに反省の色ナシ

「愛は地球を救う」のキャッチフレーズで197...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真