日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 「誰でもできる仕事じゃない!」汁男優界のEXILEを束ねる、“汁親”杉裏達郎のリーダー論
ナイナイオールナイトニッポンでも話題沸騰中!

「誰でもできる仕事じゃない!」汁男優界のEXILEを束ねる、“汁親”杉裏達郎のリーダー論

IMG_7038.jpgこの男、いったい何者……?

 「汁親」という職業をご存じだろうか? AVの撮影現場で汁男優たちを束ね、時に励まし、時に叱咤しながら、女優に対して“最高”のザーメンをかけることを目指す仕事だ。今回、日刊サイゾーでは、ソフト・オン・デマンド社員であり、監督業もこなしながら、この知られざる職業に従事する杉裏達郎氏を直撃。ザーメンに対する熱い想いをとくとご覧あれ!

――まず、汁親というお仕事について教えてください。

杉裏 汁男優の面接を行い、撮影時には現場での仕切りを行います。監督の指示を受け、汁男優たちに「ほっぺに出して」「おでこに出して」と伝えています。

――現場では常にブリーフ1枚で臨まれるということですが、これにはどんなこだわりがあるんですか?

IMG_6980.jpg普段はちゃんと服着てます。

杉裏 汁男優という仕事は、メンタル面がとても重要なんです。現場の空気が和やかなら、強い団結力によって、いい場所、いいタイミングでザーメンをかけていくことができます。そんな空気づくりのために、ブリーフをユニフォームとしているんです。

――どんな人が汁男優に応募しているんですか?

杉裏 汁男優にも2種類いて、ひとつは汁男優の仕事を楽しんだり、お金を稼ぐためにやっている人。もうひとつは、AV男優になるための登竜門として捉えている人。割合でいうと2対8で、汁男優そのものを楽しんでいる人が多いですね。一般社会では“お偉いさん”という方もいますよ。

――汁男優を面接する際は、どのような点を重視するんですか?

杉裏 作品によってまちまちです。ある作品の場合は早漏がコンセプトだったので、早漏の方々に集まってもらい、一列に並んで一斉に高めてもらいました。その際、飛距離もチェックします。

――人によってそんなに飛距離が違うんですか?

123
関連キーワード

「誰でもできる仕事じゃない!」汁男優界のEXILEを束ねる、“汁親”杉裏達郎のリーダー論のページです。日刊サイゾーエンタメ最新情報のほか、ジャニーズ/AKB48/アイドル/タレント/お笑い芸人のゴシップや芸能界の裏話・噂をお届けします。その他スポーツニュース、サブカルチャーネタ、連載コラムドラマレビューインタビュー中韓など社会系の話題も充実。芸能人のニュースまとめなら日刊サイゾーへ!

ページ上部へ戻る
トップページへ
アイドル・お笑い・ドラマ…ディープなエンタメニュースなら日刊サイゾー
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

WBC、日本優勝!舞台裏の珍プレー

WBCで日本が優勝!選手たちの交流やメディアの舞台裏をレポート
写真
特集

DJ HASEBEの宇多田ヒカル論

 DJ HASEBE名義のミニアルバム『adore』は、1998年にリリースされた。今でこそブラックミュージックの影響下にあり“R&B”と...…
写真
人気連載

オードリー春日のドケチぶりがウケない?

 こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーん...…
写真
UPCOMING

「#ミツキご飯」が話題のモデル、椎名美月のおもてなしの極意

 アップカミングなあの人をサイゾーがピックアップしてインタビューする連載「あぷ噛む」。第2回は、モデルの椎名美月にインタビュー。手料理をインスタ(...…
写真