日刊サイゾー トップ > インタビュー  > 自己啓発ブームの裏側
『自己啓発の時代』牧野智和氏インタビュー

ニッポン人の「自己啓発」好きを強化させた「オウム」「勝間」「an・an」の功罪

『自己啓発の時代: 「自己」の文化社
会学的探究』勁草書房

 いまや書店の一角を占める自己啓発書コーナー。一度や二度手にしたこともある方も多いのではないだろうか。しかし、自己啓発書ってなんだか怪しいと訝しがる読者の方も一定数いるのではないか。今年3月に出版された『自己啓発の時代 自己の文化社会学的探究』(勁草書房)では、「自己とは何か」を考えるよりもまず、自分自身について自然と考えさせられてしまう今の世の中について考えてみようと、自己啓発メディア(自己啓発書、就職用自己分析マニュアル、雑誌「an・an」、ビジネス誌)の歴史的変遷やその社会的機能などについて考察している。今回、社会学を專門とする著者の牧野智和氏に、自己啓発ブームともいえるような今日的状況の背景についてお話を伺った。

──書店に行くと、自己啓発的な要素を含んだビジネス書が多く売れているように思います。

牧野 いろいろ理由はあると思いますが、自己啓発書を買う行為の敷居が下がっていることが一因としてあると思います。2000年代に入り、コンビニエンスストアや駅ナカ書店などでも自己啓発書が売られるようになりました。これらのお店では、パッと立ち寄ってすぐにその本の内容が分かり、電車のなかでも気軽に読めるような、キャッチーでライトな自己啓発書が多く扱われています。マンガや売れ線の本と一緒に自己啓発書も置かれるようになったこと、そしてそのように自己啓発書を作る側も意識が変わっていること、これらがブームの一因としてあると思います。

──牧野さんの著書によると、1990年代以前の自己啓発書というのは、経営者や成功者が書いた人生訓としての色彩が強いものが多く、心理学的なテクニックについては書かれていなかったとあります。しかし、90年代後半に入ると「自己の内面が技術的に対象化」されるようになった、つまり、自分の心を変えられるという趣旨の自己啓発書が増えたとあります。これはどうしてでしょうか?

牧野 なぜかということについては本書では言及していないのですが、いくつか関連する背景を考えてみたいと思います。まず、91年に日本テレビ系列で『それいけ!! ココロジー』という番組が放送され、心理学ブームが起きました。その番組で中心的な役割を担っていたのが、齊藤勇(立正大学教授)さんや富田たかし(駒沢女子大学教授)さんなどの心理学者でした。心理学バラエティーという企画が成功し、心理学そのものや「本当の自分」について興味を抱く人が増えたことがまずあるのかなと思います。

──『それいけ!! ココロジー』は流行りましたね。深層心理がどうだと言って、友だち同士で盛り上がったのを覚えています。

牧野 90年代中頃になると、心への関心はもう一段階進みます。本書で扱っているベストセラーの傾向では、医師・春山茂雄さんの『脳内革命』(1995年、サンマーク出版)が410万部という大ベストセラーを記録した頃です。この頃起こった出来事として、本書では言及しなかったのですが、オウム真理教の一連の事件の影響は大きかったのではないかなと最近思い直しています。関連するいくつもの事件は非常に衝撃的なものでしたが、教団で行われた「洗脳」や「マインドコントロール」の報道も衝撃的なものでしたよね。今考えてみると「第三者によって人格を技術的に改造することができるのだ」という認識をこれらの報道は広めることになったのではないかと思っています。

123
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

水原解雇に間に合わなかった週刊誌スクープ

今週の注目記事・1「水原一平“賭博解雇”『疑...…
写真
イチオシ記事

さや香、今年の『M-1』への出場を示唆

 21日、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「賞レース2本目やっちまった芸人」の完結編が放送された。この企画は、『M-1グランプリ』(同)、『キ...…
写真