
下着を被り、靴の匂いを嗅ぎ……警察庁“国家機密”おもらし官僚の意外な性癖って!?
週刊誌 元木昌彦 週刊誌スクープ大賞

今週の注目記事・第1位
「愛人が告発!『警察庁高級官僚がベッドで漏らした国家機密』(「フライデー」2/24号)
同・第2位
「小池百合子を次の総理に」(「週刊現代」2/25号)
「絶好調! 小池百合子都知事の愛犬の名は『ソーリ』」(「週刊ポスト」2/24号)
「ビートたけしの『21世紀毒談』ダメ出し特別編」(「週刊ポスト」2/24号)
「小池VS.石原ファミリー おとり潰し大作戦」(「週刊文春」2/16号)
「豊洲移転 きっかけは『小池派区長説』を追う」(「週刊朝日」2/17号)
同・第3位
「巨人軍元中継ぎエースの転落“結婚サギ訴訟”と“闇スロット通い”」(「週刊文春」2/16号)
同・第4位
「清水アキラの息子・清水良太郎と俳優・遠藤要『闇カジノで違法賭博疑惑』現場」(「フライデー」2/24号)
同・第5位
「トランプ大統領『安倍より、麻生が好き』」(「週刊現代」2/25号)
同・第6位
「『まだ人を殺したい』タリウム女子大生は懲役何年か」(「週刊新潮」2/16号)
同・第7位
「トランプを操るハゲタカGS6人衆強欲手口」(「週刊文春」2/16号)
同・第8位
「井伊直弼の遺体が消えていた!」(「週刊ポスト」2/24号)
同・第9位
「三菱・三井『財閥』復活で日本経済は黄金時代へ!」(「週刊ポスト」2/24号)
同・第10位
「飲み続けたらボケる薬[実名リスト]」(「週刊現代」2/25号)
【巻末付録】現代とポストのSEXYグラビアの勝者はどっちだ!
高齢者になると毎日飲む薬だけでかなりの量になる。それにノコギリヤシやビタミン剤を含めると、メシを食わなくても腹一杯になる。
相当整理してはいるが、血圧や血糖の薬は、いくら現代にいわれても止めるわけにはいかない。
それに老人性うつ状態になったときに飲むデパスや、睡眠導入剤のハルシオンも含めると、完全に薬中である。
それだけに現代の「飲み続けるとボケる薬」というのは気になる。高血圧のフルイトラン、アルダクトンA、ブロプレス、ミカルディス、オルメテックや高血糖症のスーグラ、フォシーガ、アマリール、オイグルコンは飲んでいないからホッとする。だがやはり、ハルシオンや、特にデパスがいけないらしい。
「デパスなどベンゾジアゼピン系の薬を長期間服用すると、さまざまな神経に副作用が出ることがわかってきました」(健康増進クリニックの水上治氏)
目が開きにくくなったり、常にまぶしさを感じたりというケースが多いようだ。
立川談志さんが、ビールを飲みながらハルシオンをボリボリ囓っていたが、医者にいわせるこれが一番いけないらしい。
私もやってみたが、ハルシオンを相当量やらないと効いてはこない。いい気持ちとはいかない。何だか覚せい剤中毒者の気持ちがわかるようだ。
ポストでは、三菱商事の3月の連結最終損益が4,400億円の黒字になる見通しだと発表されて、創業以来の赤字転落からV字回復するため、伊藤忠商事に奪われたトップを奪還するという。三井物産も3,300億円の黒字で、この財閥復活によって、日本経済は黄金時代に入るというのである。
あまりにも単純なので眉に唾をつけたくなるが、ポストの根拠は、トヨタやソフトバンクのような単体企業ではなく、多くの傘下を抱えるから安定感があり、財閥系は歴史的に見て、自社と同じように日本が大事だと考えるから、日本経済に与える影響が強いというのである。
まあ、いろいろな理屈をつけて、これからは株価が上がるといいたいのだろうが、そうなるとは、こちとらちっとも思わないのだが。
- 1政治
- 2アイドル
- 3事件
- 4野球
- 5女優
- 6雑誌
- 7俳優
- 8ドラマ
- 9歴史
- 10金融
- 11新聞
- 12経済
- 13警察
- 14結婚
- 15訴訟
- 16朝日新聞
- 17弁護士
- 18裁判
- 19犯罪
- 20鉄道
- 21対談
- 22韓国
- 23トヨタ
- 24自民党
- 25小沢一郎
- 26ゴルフ
- 27不動産
- 28離婚
- 29五輪
- 30健康
- 31メディア
- 32北朝鮮
- 33不祥事
- 34ビートたけし
- 35逮捕
- 36沖縄
- 37アメリカ
- 38投資
- 39光文社
- 40立川談志
- 41詐欺
- 42講談社
- 43元木昌彦
- 44視聴率
- 45カジノ
- 46愛人
- 47石原慎太郎
- 48年金
- 49芸術
- 50米軍
- 51山口組
- 52ソフトバンク
- 53大河ドラマ
- 54賭博
- 55野球賭博
- 56TOKYO MX
- 57教育
- 58刑務所
- 59プーチン
- 60事故
- 61原発
- 62東電
- 63小池百合子
- 64週刊文春
- 65週刊新潮
- 66日経新聞
- 67中日
- 68領土問題
- 69子ども
- 70アベノミクス
- 71ロシア
- 72引退
- 73巨人
- 74清水アキラ
- 75大河
- 76財閥
- 77清水良太郎
- 78トランプ
- 79批判
- 80独立
- 81豊洲市場
- 82築地市場
- 83ものまね
- 84政治家
- 85大統領
- 86安倍政権
- 87テレビ局
- 88M
- 89トランプ大統領
- 90菅義偉
人気記事ランキングすべて見る
CYZOトークすべて見る
