日刊サイゾー トップ > エンタメ > テレビ  > ラーメン店の「腕組み」元祖は?

ラーメン店店主の定番「腕組み」元祖は佐野実だった! ポーズに隠された信念とは?

佐野実オフィシャルブログより

 写真撮影の際に女子高生が取るポーズといえば、かつては「裏ピース」が基本だったし、今なら人さし指と親指で作る「指ハート」が定番。一方、不良だったら「ウンコ座り」がフォーマットだ。

 各々の人種には、なぜかふさわしい定番ポーズがある。しかし、それらには、はやり廃りが付き物だ。

 そんな中、長期間にわたって“定番”の座を譲らないポージングが存在する。それは、ラーメン店の店主が取る「腕組み」である。お店オリジナルのTシャツに袖を通し、頭にタオルを巻いて、たけだけしい表情で写真に収まる彼ら。いかにもこだわりを持っていそうな印象を与えるアレ、一体いつ、誰が始めたものなのだろうか?

■突如、「腕組み」をするラーメン店の店主が大量発生

 7月18日に放送された『いつからこうなった?』(テレビ朝日系)は、番組名の通り「いつから~?」という疑問を超本気で調査するプログラムだ。

 今回の疑問は「いつから“ラーメン屋の店主は腕組みするように”なった?」。

 番組が街行く人に「ラーメン店のポーズのイメージ」を尋ねると、全体の6割以上は「腕組み」と回答している。市井の人の脳内には、ラーメン店店主が腕組みする姿が“定番”として確実にインプットされていた。

 そこで気になるのは、いつから「腕組み」が定番になったのか? ということ。スタッフは過去にラーメン特集が組まれた雑誌をチェックする。すると、1992年の特集ページでは、ラーメンの写真ばかりで、店主の写真そのものがないことが判明。94年の特集では、店主の写真はあったものの、そのほとんどが腕を組んでいないことも判明した。何しろ、店主は皆ほんわかと笑顔で写っていたり、被写体としての意識が希薄なのだ。

 そして、2000年。この時代になると、「腕組み」する店主がチラホラと現れている。しかし、まだ40人中2~3人程度と少数派。それが10年以降になると、大量発生しているのだ。もはや、みんな組んでると言っても差し支えない。ならば、94~00年の間に「腕組み」の芽が生まれたということになる。

 ところで、「腕組み」の代名詞的存在といえば誰だろう? 00年前後オープンのラーメン店を対象に調査したところ、ある店主から「蒙古タンメン中本」店主・白根誠氏の名前が挙がった。

 実際にスタッフが「蒙古タンメン中本」を訪れると、お店には白根氏が勇ましく腕組みしている写真が飾られている。早速、本人に直接聞いてみた。なぜ白根氏は、写真撮影時に腕を組んだのか?

「もともとは、『腕組んでください』って取材する側から言われたよね。俺もそういうもんだと思ったから(笑)。もう、ラーメン店でも組んでる人が多かったのかな。俺の先輩の人とか。20年前には組んでるイメージがあったね」

 つまり、00年頃には「腕組み」のイメージが定着していたことになる。

12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed