日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > DA PUMPは90年代もダサかった!?
平成J-POPプレイバック!

DA PUMPはデビュー当時から“ダサかっこいい”路線だった!? m.c.A・Tの敏腕プロデュース力

 その前に、まず「U.S.A.」が「ダサかっこいい」と言われている理由について触れよう。この原曲がユーロビートだからだ。オリジナルは1992年にジョー・イエローというアーティストが発表したもので、DA PUMPがユーロビートを唄うのはこれが初めてだという(なお、彼らがユーロビートの歌をカバーした背景としては、昨年、同じライジングプロダクションの先輩である荻野目洋子の「ダンシング・ヒーロー」のリバイバルヒットが大きかったようだ)。

 今回の「U.S.A.」はアレンジにEDM的な意匠をほどこして今風に仕立てているが、原曲のいかにもユーロビートな軽いノリは生かされている。「ダサかっこいい」という言い方には、それに対する照れというか、「そんなクールな曲じゃないけど、それでもこのノリ、いいでしょ?」というエクスキューズ(≒言い訳)を感じさせる。

 で、DA PUMPについてだが、彼らの音楽性を語る上では欠かせない人物がいる。m.c.A・Tこと、富樫明生だ。彼は同グループが「Feelin’ Good –It’s PARADISE- 」でデビューした1997年から現在にかけて、もう20年以上も深い関係性を保っている音楽プロデューサーである。

 僕は、DA PUMPの音楽に潜む「ダサかっこいい」感じは、この富樫に起因していると思うのだ。といっても今年、DA PUMPのことを初めて知った若い子も多い現状を思うと、富樫およびm.c.A・Tにも説明が要るだろう。

 m.c.A・Tは90年代に、まずはソロ・アーティストとしてブレークを果たしている。1993年のデビュー曲「Bomb A Head!」はスマッシュヒットを記録。ビッグヒットをしたわけではないが、何しろ記憶に残る曲だった。m.c.A・Tといえばボンバヘ! というくらいである。

 彼の音楽の特徴は、クラブサウンドを取り入れたビートの感覚と、そこにノリのいい歌とラップを乗せていること。しかも、曲自体はポップというか、ちょっと歌謡曲的ともいえるくらいの強いアクがある。そして黒いサングラスをかけた本人は、かっこいい……というのとは違う雰囲気。どことなくユーモラスでもある。ただ者でないことは明らかだ。

 m.c.A・Tはその後もヒット曲を出し、J-POPの中では売り上げなどの数字以上の印象を残していった。1995年には<超ハッピー スーパーハッピー のりのり!>という必殺フレーズが躍る「SUPER HAPPY」をリリース。また、同じ年の「ごきげんだぜっ!」も彼の代表的なヒットナンバーだ。これは3年後にDA PUMPが「ごきげんだぜっ! ~Nothing But Something~」の曲名でカバーして、本家以上にヒットさせている。

 こうして90年代半ばまでのm.c.A・T全盛期の楽曲を振り返ってみると、ハッピーとか最高とか、ごきげんとか気持ちいいとか、ミもフタもないことばかり唄っている。もっともこれは彼のキャラクターのみならず、景気が良かった時代の名残で、お気楽感のほうが多分に大きいだろう。で、m.c.A・Tはそれに見合うだけの、いわばイケイケ(死語)な音楽をクリエイトする才能だったと思う。

1234
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

『24時間テレビ』強行放送の日テレに反省の色ナシ

「愛は地球を救う」のキャッチフレーズで197...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真