
明石家さんまは「発光体」なのか? 数々の芸人が語る“初対面”の共通点
決済サービスの使い方次第で、様々なものを実質的に定価よりも安く買える時代となった。コンビニエンスストアも例外ではなく、各社が何かしらの決済サービスと連携して割引特典を提示している。
そんな中、ローソンで2015年に始まったdカード払いの割引特典が、2020年11月30日をもって終了することが発表された。dカードは、NTTドコモが運営するクレジットカードサービスで、ローソンでの支払いで利用すると購入額の3%が引き落とし時に割り引かれる仕組みとなっていた。dカードと歩んだ5年に幕を閉じたローソン、次は何の決済サービスと連携するのだろうか。
そもそも、ローソンとドコモが連携をとりはじめたのは、2006年、ドコモがローソンの発行済み株式の2.0%を取得した時のこと。当時「おサイフケータイ」の普及に注力していたドコモは、キャッシュレス決済サービス「iD」をローソンの全店舗に導入するために株式を取得した。
しかし、2020年10月29日現在、dカードの公式サイトには以下の文言が掲示されている。
『2020年11月30…