日刊サイゾー トップ > エンタメ  > 宇垣美里はなぜいつも“落ちぶれる”のか

宇垣美里はなぜいつも“落ちぶれる”のか―「ジェンダー・ギャップ」120位男女差別記事が平然と消費される日本

宇垣美里はなぜいつも落ちぶれるのか―「ジェンダー・ギャップ」120位男女差別記事が平然と消費される日本の画像1

 2021年6月22日、政府がまとめた報告書によると、3月に公表された男女格差を測る「ジェンダー・ギャップ指数2021」にて日本の順位が156カ国中120位であったことが報道された。このニュースを耳にして、「一体、この国のどこでそのような男女差別が行なわれているのか」と首を傾げた人も多いのではなかろうか。

 男女差別の多くは、性別に関わらず、そう考えた人のすぐ近くで行われている。会社、学校、家旅、ご近所、友人。そういった小さな社会に“水滴”のように存在している。

 どうしてか。それが差別だと気付いて問題視してくれる人がいないからだ。

 その証拠に、公然と行なわれている男女差別表現が満載のゴシップを、多くの人が当たり前のように受け入れて、コンテンツとして消費している。

 一例として、宇垣美里さんと田中みな実さんのネットメディア上での扱いの話をしよう。

宇垣美里さんを「落ちぶれた」とあざ笑うネット記事の存在

 2019年3月にTBSテレビを退社し、同年4月からフリーのアナウンサーとなった宇垣美里さん。彼女は現在、マスメディアにあまり顔を出さない。宇垣美里さんは、一部から「第二の田中みな実」と呼ばれたこともあり、田中みな実さんの引き合いとして彼女の名前を出す記事がある。

 そうした記事の中では、「テレビ番組への出演頻度が減った」ということを理由に、「宇垣美里は第二の田中みな実になれなかった」「田中みな実は媚びを売って成功したが、宇垣美里はプライドが高く媚びが売れなくて失敗した」といったように、まるで彼女が落ちぶれたかのように語っている。「芸能人は媚びてナンボという存在なのに、彼女は芸能人としての民度が低いために消えてしまった」と、「媚びを売らない芸能人=民度が低い」というわけのわからない理屈をこねてまで彼女を貶めて。

 しかし、宇垣美里さんは当然落ちぶれてなどいない。テレビ番組以外の場所で今でもその魅力を余すことなく発揮し、活躍している。

 それなのに、テレビ番組への出演回数のみをあげつらい、「落ちぶれた」かのようにあげつらってあざ笑う。宇垣美里さんが落ちぶれた原因は、田中みな実さんのように媚びを売れなかったからだと。彼女を見習って、プライドなんて捨てて媚びを売っていれば良かったのに、と。

「女性は媚びを売らなければ活躍できない」と考える人たち

 そもそも私からすれば、「田中みな実が媚びを売っている」という評価にすら違和感がある。確かに彼女は、男性ウケする女性として表舞台で振る舞っている。しかしそれは「あざとい」であって、「媚びを売る」とは違う。彼女は、自分自身の魅力を理解して、それを磨き、最大限評価されるように表現しているに過ぎない。

 けれど、それを認めない人が一定数存在している。「女性は能力が低い生き物なので、媚びを売らなければ社会で活躍できない」と考えている人たちだ。そういう人らが、田中みな実さんの本来の能力を認めずに「媚びを売ったから成功した」として、「他の女もそれに追随しろ」と指摘する。

 そして、媚びを売る女とプライドの高い女という対立図で、宇垣美里さんと田中みな実さんを面白おかしく描く。二人とも、相手を敵視しているだなんて公言していないのに、そうやって、彼女らをコンテンツ化して楽しむ。

 こうやって、才能を発揮して活躍する女性を見下しているネットメディア記事が、当たり前のように受け入れられて消費される。彼女らは有名人なのだから有名税だと、そう言われても仕方ないのだと言って。公然と差別が行なわれているのに、誰もそれが差別ではなく、その人個人の行動の結果だとして受け止めるべきだと聞き流す。

 これが、現代日本に於ける女性の扱いだ。

123
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
アイドル・お笑い・ドラマ…ディープなエンタメニュースなら日刊サイゾー
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

盛り上がる夏ドラマ! 今クール一番人気は?

夏ドラマの評判をチェック!
写真
特集

「結いのおと」を成功せた“実行力”

 新型コロナもひとつ一段落し、今年はリアルでのイベントが盛り上がりをみせている。特に人々が待ち焦がれていたのが、音楽フェスだ。日本でフェス文化が一...…
写真
人気連載

ジャニーズ離れ、極めつけはNHKの掌返し

 ジャニーズ事務所が、創業者である故・ジャニ...…
写真
UPCOMING

aimiが語る、日本のR&Bシーンへの想い

 「R&Bシンガー」を名乗って2020年から活動しているaimi。1万4000人が参加した国内大規模のオーディションで準グランプリに輝き、...…
写真