日刊サイゾー トップ > エンタメ  > 松村沙友理、玉手箱のような才能
乃木坂46を語らせてください!#2

松村沙友理、玉手箱のような才能と天真爛漫な笑顔の裏に見えていたもの

文=川崎龍也

松村沙友理、玉手箱のような才能と天真爛漫な笑顔の裏に見えていたものの画像1
『次、いつ会える? 松村沙友理 乃木坂46卒業記念写真集』(マガジンハウス)

 2021年に結成10周年を迎えた乃木坂46。その1年を振り返ると、草創期からグループを支えてきた1、2期生の卒業が相次ぎ、世代交代を強く感じさせる年でもあった。

 乃木坂46を去っていったメンバーたちは、グループや私たちファンに何を遺してくれただろう。このシリーズでは、2021年に卒業した8人のメンバーを順番に取り上げ、その軌跡を改めて振り返りたい。

 第2回目は、松村沙友理。

映画『悲しみの忘れ方』のとあるシーン

 松村沙友理は27thシングル『ごめんねFingers crossed』での活動をもって乃木坂46から卒業した。前年の白石麻衣に続き、グループの中心的存在であった松村の卒業は一時代の終わりを感じさせた。だが、いつかこの時がくるのではないかと思っていたファンも多かったのではないだろうか。

 松村は1期生としてグループに加入し、デビューシングル『ぐるぐるカーテン』から28thシングル『君に叱られた』までの全シングルで選抜入りを果たしている。白石、橋本奈々未、松村の3人で「御三家」と呼ばれお姉さんメンバーとして人気を集めた。

 松村はとにかく明るくて天真爛漫なキャラクターというイメージがあるが、筆者が特に印象に残っているのが映画『悲しみの忘れ方』でのあるシーンだ。乃木坂46ではメンバーの登竜門のひとつとして選抜制のミュージカル「16人プリンシパル」の舞台公演が行われているが、そこで選ばれなかった松村が涙を浮かべながら「私は何もできないから、ここにはいない方がいい」と、生駒里奈と言い合う。松村のこの言葉は、乃木坂46ひいてはアイドルが置かれている苛烈な状況に対する自然な感情の発露だったと言えるが、普段の天真爛漫さとはイメージの異なる一面が垣間見られた場面でもあった。これ以降、筆者の松村に対する見方は大きく変わることとなった。

 松村は乃木坂46の中でもジャンルを横断して活動してきたメンバーだった。2015年からはファッション誌「CanCam」(小学館)の専属モデルとして活動しており、2017年12月には初の写真集『意外っていうか、前から可愛いと思ってた』(小学館)を発売し、累計発行部数は7.8万部突破の大ヒット。白石と同様に女性からの支持を多く集めた。また、「賭ケグルイ」シリーズの夢見弖ユメミというハマり役を得たことを始め、2019年には映画『東京ワイン会ピープル』で主演を務めるなど、女優としても話題作に恵まれた。

 さらにはアニメ好きとして知られる松村は、アニメ『クリオネの灯り』(TOKYO MX)や、「からあげ姉妹」としてオープニング曲を担当した『ポケットモンスター』(テレビ東京系)で声優に挑戦するなど、そのオールラウンダーな活躍ぶりで、乃木坂46の名前を幅広い年齢層に知らしめたといってもいい。

12

松村沙友理、玉手箱のような才能と天真爛漫な笑顔の裏に見えていたもののページです。日刊サイゾーエンタメ最新情報のほか、ジャニーズ/AKB48/アイドル/タレント/お笑い芸人のゴシップや芸能界の裏話・噂をお届けします。その他スポーツニュース、サブカルチャーネタ、連載コラムドラマレビューインタビュー中韓など社会系の話題も充実。芸能人のニュースまとめなら日刊サイゾーへ!

ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
アイドル・お笑い・ドラマ…ディープなエンタメニュースなら日刊サイゾー
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

WBC、日本絶好調!選手たちの珍プレー

WBC開幕!早速の活躍を見せる選手たちの横顔をレポート!
写真
特集

Da-iCE・工藤大輝が語る宇多田ヒカル

 1998年末に15歳の若さでデビューし、翌年1stアルバム『First Love』を700万枚以上売り上げるという前代未聞のマイルストーンを打ち...…
写真
人気連載

SixTONESの信頼出来るところ

 夢がモリモリと言えば?  そう、SMAPで...…
写真
UPCOMING

「#ミツキご飯」が話題のモデル、椎名美月のおもてなしの極意

 アップカミングなあの人をサイゾーがピックアップしてインタビューする連載「あぷ噛む」。第2回は、モデルの椎名美月にインタビュー。手料理をインスタ(...…
写真