日刊サイゾー トップ > カルチャー > 映画  > ハイスタ横山のドキュメンタリー
珍バカライター北村ヂンの映画レビュー

“反短パン”でパンクスだったボクが見た、ハイスタ・横山健のドキュメンタリー『横山健 疾風勁草編』

ken_01.jpg(C)PIZZA OF DEATH RECORDS 2013

 イカ天、ホコ天などをきっかけとした1980年代後半のバンドブーム。この頃から「自主制作」のことを「インディーズ」なんて呼ぶようになり、ライブハウスなどで活動していたバンドたちが突如として脚光を浴びることとなった。結果、多くのバンドがメジャーのレコード会社と契約しドカーンと売れたものの、ブームの渦に翻弄されまくった挙げ句、そのほとんどが使い捨て状態にされて、解散していってしまったのだ。

 で、そんなバンドブームの終焉と時を同じくした1991年に結成されたのが「Hi-STANDARD」。

 ブームの反動で「バンド冬の時代」なんて呼ばれていた時期に結成したハイスタは、80年代バンドブームの反省を生かした……というわけではないんだろうけど、うまーくメジャーを利用しつつも、本当の意味でのインディペンデントな活動にこだわり、自分たちのレーベルからリリースしたアルバムでミリオン・ヒットを飛ばしたり、自ら企画した大規模フェス「AIR JAM」を成功させたり、国内・海外をボーダーレスに活動したり。

ken1010.jpg

 右も左も分からないバンドマンたちが、業界の大人たちにいいように食い物にされた感のある80年代バンドブームのバンドたちと比べ、非常にクレバーに立ち回り、格好よく活動していたという印象がある。現在につながる日本インディーズシーンの基礎は、やはりこの頃のハイスタやその周辺のバンドたちが作ったといえるんでしょうねぇ。

 まあとにかく、当時の勢いと人気はすさまじくて、ライブハウスに行けばみんな「PIZZA OF DEATH」(ハイスタのレーベル)のTシャツを着ていたし、学祭ではハイスタやメロコアのコピーバンドばっかり。あの頃に青春を送った人たちにとって「ハイスタ」「AIR JAM」というのは、今でもグッときてしまうワードなんじゃないだろうか。

 ちなみにボクも年齢的には思いっきり「AIR JAM世代」、しかもその時期にライブハウスやパンクシーン周辺を頻繁にウロウロしていたのだが、「基本的に売れてるヤツらは気にくわない」というあまのじゃくな性格が災いし、ハイスタやメロコア周辺とはちょいと距離を置いていて、むしろ「短パンでパンクやるな!」とか思っていたのでした。

 それでも、ハイスタの音や動向はちょいちょい耳に入ってくるし、パンクシーン全体を牽引する存在として、やっぱり気にはなっていたんだけどね。

 そんな、なんだかんだで気になってしまう存在であるHi-STANDARDのギタリストであり、現在では「Ken Yokoyama」名義でソロ活動も行っている横山健を追ったドキュメンタリー映画『横山健 疾風勁草編』が、11月16日から全国60劇場にて 1週間限定で公開される。

 ミュージシャンやアーティストのドキュメンタリー映画って、まあ基本的にはそのミュージシャンのファンが見るもの。「ファンならずとも必見!」なーんてうたわれていても、思い入れがない人が見ても、やっぱりピンとこないというものがほとんど。

 要はこの記事、そんな横山健のドキュメンタリー映画を「反短パン」だったボクが見たらどう思うのか……というハナシなんですが、そんなボクがまず感じたのは横山健との距離の近さ。

 この手のドキュメンタリー映画って、大体フォーマットが決まってるもんで、本人へのインタビューはもちろん、ライブシーンやオフショット、さらにはスタッフや周辺の関係者など多数の人たちからの話をうまいことまとめて、多角的な視点からミュージシャンの姿を浮かび上がらせる……的な。

12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真