日刊サイゾー トップ > カルチャー > ネット  > 消極配信から積極配信へ Twitter、USTREAMが変えた音楽の新しいあり方
七尾旅人×津田大介 トークセッションレポート

消極配信から積極配信へ Twitter、USTREAMが変えた音楽の新しいあり方

nanao01.jpg七尾旅人氏(左)と津田大介氏(右)。

 池尻のPUBLIC/IMAGE.3Dにて月1で行われている「PUBLIC/IMAGE.SESSION」。毎回さまざまなクリエーターを招き、ジャンルを超えた熱いトークが展開されているが、5回目のゲストとして、ミュージシャンの七尾旅人氏とメディアジャーナリストの津田大介氏が登壇した。

 今回のテーマはミュージシャン、ジャーナリストそれぞれの立場から見た、音楽業界とデジタルの話。今年に入り、ネット上でリスナーに直接楽曲を販売するミュージシャンが注目を集めているが、その先駆けとも言える「DIY STARS」というウェブ配信サービスを今年4月に立ち上げた七尾氏。一方の津田氏は、著書『Twitter社会論』(洋泉社)などで知られるTwitterの代名詞とも言える人物だ。


 DIY STARSは七尾氏とダウンロードサイト「TUNK」が共同開発したウェブ配信サービスで、音源のアップから売り上げの管理までミュージシャンがすべて責任を持って行う。そのため通常の配信サイトとは違い、マージンはゼロ。売り上げのほぼ100%がミュージシャンに入るシステムとなっている。iTunesのように”売り場”を提供するのではなく、個々のミュージシャンのウェブサイトに決算システムを貼りつけ、それぞれのサーバーで運営してもらうというコンセプトだ。

 そもそもDIY STARSのアイデア自体は2003年ころからあったというが、昨年からTwitterやUSTREAMといった新しいコミュニケーションツールが急速に盛り上がってきたことが、DIY SATRSをスタートさせる大きなきっかけになったという。

七尾「昨年の冬に、ひょんなことからUSTREAMでのライブ演奏を体験したんです。月曜の朝方だったにもかかわらず、みんなからリアルタイムでリアクションが来るのが面白くて、『これはちょっとした革命だな』と感じた。僕がやっていることってオーソドックスな表現で、アコギを持って歌うだけなんですが、それがこういう最新の技術と出会った瞬間に、いままでになかった新しい”距離”を獲得した。何万年も変わらない伝統的な表現方法だけに、それが際立っちゃったんです。肉声だったらすごく近距離にしか届かない歌というものが、数十年前にマイクロフォンが発明されてフェスができるようになって、それが2010年にいきなり海外の友達とリアルタイムでやり取りしながら弾きがたりができるようになるなんて、これはある意味では音楽の勝利だと。90年代までのテクノロジーって、僕みたいな機械音痴にはすごく敷居が高かったんですけど、最近はインターフェイスがすごく生っぽく、アナログっぽくなっているんですよね」

naano02.jpg

 津田氏が「DIY STARSは本当にいいタイミング」と言うとおり、TwitterやUSTを通してミュージシャンとファンの間でコミュニケーションが生まれ、ミュージシャンをサポートしたいという気持ちがファンの中に芽生え始めたなかで、ある種の必然として生まれたのがDIY STARSなのだ。

七尾「DIY STARSの実現っていうのは、ホント偶然だと思うんです。今年に入ってから、これは早急にシステムを作っちゃったほうがいいんじゃないかと思う場面がいくつかあったんです。機械音痴の自分にその役目が回ってくるとは思っていませんでしたが(笑)」

■消極配信から積極配信へ

 4月にスタートしたDIY STARSだが、その第一弾として七尾氏が配信した「検索少年」に限って言えば、「レーベルからシングルCDを出すのと同じくらい売れた」(七尾氏)という。インディーズではCDの印税は非常に低く、音源だけで食べていくという考えはまったくなかったという七尾氏だが、DIY STARSを始めてから、ライブ収入だけでなく音源も十分に収益源になりえるという感触を得たという。

 DIY STARSは誰でも導入できるシステムにすることを目的としつつも、オープンには慎重になっているのが現状で、いまのところは七尾氏が自ら声をかけた個性的なミュージシャンたちが参加している。システムを導入するには、サーバーと暗証認識のサイトを持っているということが最低条件。自分が借りているサーバーなら、音楽に限らず、動画や漫画などどんなファイルでも自分の判断で配信できる。これまでCDでは出せなかったライブ音源やリミックス素材といった、新しいコンテンツを届けることができるというわけだ。

七尾「いままでの配信サイトって、基本的に消極配信だったと思うんですね。要するに、パッケージが売れなくなったからその穴を補てんするためにデータも売っていこうという再利用的な配信だった。でもそうではなくて、データでしかできない新しい配信があるんじゃないかと思ったんです。現状、β版のDIY STARSでは、選りすぐりの天才たちに、これまでは実現出来なかった新しい創作をしてもらおうと思ってます。でも、DIY STARSが決定版だとは思っていない。いろいろ手段があるなかでの選択肢のひとつなんです。DIY STARSでやりたいことの一つとして、昔は町にいっぱいあった小さな中古レコード屋みたいなものを復活させたいっていうのがあるんです。そういうのって利便性とかそういう話じゃなくて、全然売れなくても面白ければいいんです。結果的になにかしらのアンチテーゼになる」

 七尾氏が15歳の時に作った、めちゃくちゃ恥ずかしい音源を7万円くらいで売るという計画もあるそうだが、DIY STARSにはiTunesにはないコミュニケーション、そして音楽に対する新しい考え方というものがある。

suzuki03.jpg

津田「Twitterによって現実の切り取られ方が変わってきているけど、DIY STARSに音源を置くってことは、同じように切り取るタイミングを変えることで、音源の商品としての価値が変わってきていると思いますね」

■デジタルと人間の新しい関わり方

 対談も中盤に差し掛かり、デジタルと人間との関わり方が新しい段階に来ているという話に。

七尾「デジタルってまるで人間を遠ざけていくかのように思われがちだけど、最近のテクノロジーって、人間を新しいアングルから見せてくれる。知っていたはずの人の違う一面というか。だからもっと人間が愛おしくなったし、音楽への考え方も少し変ってきましたね」

津田「Twitterの本を出したりいろいろやっていると、『Twitterなんかやっている暇があったら、もっとリアルを大事にしろよ」とか言われることもあるんですよ。でもその逆で、Twitterでの発言とかをみているとその人に対する興味がすごく増すので、実際会ってみるとすごく打ち解けるのが早くて濃密なんですよね。だから、リアルを楽しくするのがTwitterなのかなと思う」

■いま、そしてこれからの音楽業界

 CDの売り上げが激減し、市場の縮小に歯止めが利かない音楽業界ではあるが、七尾氏はそこまで悲観的には捉えていないという。

七尾「僕はいまの状況をすごくポジティブにとらえていて、楽しくてしょうがない。音楽業界と呼ばれていたものがどんどん衰退しているけど、才能がある若手がどんどん出てきていて、日本の音楽は活気づいていると思う。10年前、20年前にはどんなに努力しても消えて行かざるを得なかったミュージシャンがいたけど、いまは違う。努力次第で音楽を続けていくことができる。僕のキャリアってデビューしてからずっと、業界が沈んでいる時期とぴったり合致しているんです。なので、苦しさになれてしまっている。だから今まことしやかに囁かれているネガティブな言説って、僕はあんまりピンとこないんです」

 しかし一方で、才能を持った若手をフォローできていないということが、音楽業界の元凶になっているという指摘も。

七尾「一番の問題は、昔のレコード会社やメディアのような、彼らをバックアップして応援していく機能が弱まっているということ。そのため、彼らはチャンスをつかめないまま溢れている。そこに対してはなにか活路を開いてあげなきゃいけないんだけど、俺にできることっていったら、ネット上やイベントの場で好きな若手をプッシュしたり、DIY STARSを作ってみたりすることくらい。いまの若い子はMySpaceとかTwitterで頑張っているけど、それだけではなかなか決め手にはならない。よっぽど『神聖かまってちゃん』くらいモノがよく見えていて、新しいメディアをうまく使ってれば別だけど。でも基本的にミュージシャンは自己宣伝苦手ですから、そういう人たちは、やっぱりまわりの助力がないと出てこられないですよね」

 TwitterやUSTREAMという新しいツールが生まれたことで、音楽のあり方自体が見直されはじめてきた2010年。七尾氏をはじめとした、新しい感覚を持ったミュージシャンたちの今後の活躍を応援したい。
(取材・文=編集部)

DIY STARS
<http://diy.tunk.jp/>

PUBLIC/IMAGE.3D
<http://public-image.org/3d/>

●ななお・たびと
1979年生まれ。シンガーソングライター。弾き語り独演会「歌の事故」や、全共演者との即興対決を行う「百人組手」といった自主企画ライブ活動を不定期に開催。各地のフェスやイベント、USTREAM中継などで伝説的なステージを生み出し続ける。約3年ぶりとなるアルバム『billion voices」を7月にリリース。8月20日には渋谷O-EASTにてワンマンライブが行われる。
公式ブログ <http://www.tavito.net/>
Twitter <http://twitter.com/tavito_net>

●つだ・だいすけ
1973年生まれ。メディア・ジャーナリスト。インターネットや音楽をはじめとするデジタルコンテンツに関する記事を雑誌やウェブで多数執筆。「tsudaる」でおなじみ。
Twitter <http://twitter.com/tsuda>

ビリオン・ヴォイシズ

この歌声!

amazon_associate_logo.jpg

【関連記事】
「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴
ブレイク間近!?  Twitterで話題のウェブ漫画『クラブDJストーム』に注目せよ!
“知の暴君”日垣隆氏がサイゾーに降臨 Web3.0時代を語る!

最終更新:2012/10/11 17:19
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

水原解雇に間に合わなかった週刊誌スクープ

今週の注目記事・1「水原一平“賭博解雇”『疑...…
写真
イチオシ記事

さや香、今年の『M-1』への出場を示唆

 21日、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「賞レース2本目やっちまった芸人」の完結編が放送された。この企画は、『M-1グランプリ』(同)、『キ...…
写真