日刊サイゾー トップ > エンタメ > ドラマ  > 『宮本から君へ』原作ファンやきもき

ようやく登場した、酔いどれヒロイン・蒼井優! 原作ファンがやきもきする『宮本から君へ』第6話

テレビ東京系『宮本から君へ』番組サイトより

 世間知らずで、青臭くて、そのくせ自分を曲げることが大嫌いな男。それが『宮本から君へ』(テレビ東京系)の主人公・宮本浩です。大学を卒業し、サラリーマンにはなったものの、まだまだ一人前の大人になったとは言えません。情熱は人一倍秘めているものの、空回りの連続です。そんな未熟な男・宮本の前に、宮本と同じか、それ以上の熱さを持った年上のヒロインが現われました。真ヒロイン・蒼井優が新加入した『宮本から君へ』第6話を振り返りましょう。

(前回までのレビューはこちらから)

 宮本浩(池松壮亮)は都内の小さな文具メーカーに勤める新人営業マンです。周囲から一目置かれる先輩営業マンの神保(松山ケンイチ)は1カ月後に退職することが決まっており、取引先の老舗文具問屋を宮本が引き継ぐことになりました。「会社の名前ではなく、自分の名前で呼んでもらえるようになれ」という神保の教えに従い、一人で営業回りするようになった宮本ですが、なかなか名前を呼んでもらうことはできずにいます。先輩営業マン・神保の大きさを感じてしまう宮本でした。

 恋人だと思っていた美沙子(華村あすか)にはあっさり棄てられ、温厚な上司・小田課長(星田英利)からは「クソ意地を張るのをやめないと、恋も仕事もできへん」と説教され、今の宮本には頼るものが何もない状態です。スマートで愛想のいい大手文具メーカーの営業マン・益戸(浅香航大)に対し、神保の猿まねで応じるしかありません。「毎度!」「宮本です!」「新しい名刺をつくったので、受け取ってください!」。かっこ悪くても、営業熱心な神保スタイルをひとつひとつ学んでいく宮本でした。

 宮本が「神保の猿まねに徹します」と営業先で宣言したことが、ライバル社の益戸は面白くありません。入社1年目の小僧から宣戦布告されたように感じたのです。そんなある日、問屋営業部の安達(高橋和也)から大手製薬会社にロゴ入りのクリアファイル1万セットを納品するという大口の仕事があることを知らされますが、これは益戸がいる業界最大手メーカーとの競合という形でした。どちらがより安く、よりいいサンプルを提案できるかの勝負です。宮本vs.益戸の企業代理戦争の勃発です。

 大手製薬会社への仲介を務める「ワカムラ文具」の営業部長・島貫(酒井敏也)へ宮本は神保と共にあいさつに向かいますが、戦争はすでに始まっていました。宮本たちが形式的なあいさつを済ませたタイミングを見計らって、益戸はわざと遅れて現われるのです。遅れたお詫びとして、益戸は島貫に商品券が入った封筒を差し出します。さらには一緒に昼食はどうかと島貫を誘うのでした。もちろん、商品券も昼食代も、すべて会社の経費扱いです。神保がいちばん嫌う営業スタイルを、益戸は仕掛けてきたのです。島貫の机の上には、宮本の名刺だけが残され、商品券はさっと消えていました。宮本は営業マンとしての自分の無力さを思い知らされます。

12

ようやく登場した、酔いどれヒロイン・蒼井優! 原作ファンがやきもきする『宮本から君へ』第6話のページです。日刊サイゾーエンタメ最新情報のほか、ジャニーズ/AKB48/アイドル/タレント/お笑い芸人のゴシップや芸能界の裏話・噂をお届けします。その他スポーツニュース、サブカルチャーネタ、連載コラムドラマレビューインタビュー中韓など社会系の話題も充実。芸能人のニュースまとめなら日刊サイゾーへ!

ページ上部へ戻る
トップページへ
アイドル・お笑い・ドラマ…ディープなエンタメニュースなら日刊サイゾー
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

WBC、日本優勝!舞台裏の珍プレー

WBCで日本が優勝!選手たちの交流やメディアの舞台裏をレポート
写真
特集

Da-iCE・工藤大輝が語る宇多田ヒカル

 1998年末に15歳の若さでデビューし、翌年1stアルバム『First Love』を700万枚以上売り上げるという前代未聞のマイルストーンを打ち...…
写真
人気連載

今川義元は氏真の子育てに失敗したのか?

──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NH...…
写真
UPCOMING

「#ミツキご飯」が話題のモデル、椎名美月のおもてなしの極意

 アップカミングなあの人をサイゾーがピックアップしてインタビューする連載「あぷ噛む」。第2回は、モデルの椎名美月にインタビュー。手料理をインスタ(...…
写真