
明石家さんまは「発光体」なのか? 数々の芸人が語る“初対面”の共通点
世界の携帯電話契約サービス数・スマートフォン出荷台数を見ると、2020年は新型コロナウイルス流行の影響もあり全体数では伸び悩んだ。しかし5G(第5世代移動通信システム)対応のスマートフォンの出荷台数に限って見れば、2019年の20倍以上に膨れ上がる見込みだ。さらに2021年は前年の倍になるだろうという予想も発表されている。
10月には5G対応モデルの新型iPhoneが発売されるなど、世界中で本格的に急速に普及の兆しが見える。新しい情報通信の時代が訪れようとしているのかもしれない。
株式会社矢野経済研究所が、日本を含む世界主要33市場(32カ国1地域)の携帯電話サービス契約数やスマートフォンやフィーチャーフォンの市場を調査した結果を発表した。
2020年は新型コロナウイルスの流行により多くの国々で外出自粛となり、多くの通信事業者がオンラインでの事務対応を進めたものの、販売店への来店者数が急減したため、新規契約や端末販売は例年に比べて大きく減少した。また、工場の操業停止などによる部品調達の遅れや、製造の遅延が発生しており、…