
明石家さんまは「発光体」なのか? 数々の芸人が語る“初対面”の共通点
ソフトバンクが大胆すぎる価格破壊を敢行した。なんと2020年から日本国内で商用利用が始まったばかりの5Gに対応したスマートフォンを、税込み価格21,600円で販売しているのだ。一般的な性能でも5万円を下回るものはごく一部で、ハイスペックなものであれば10万円オーバーとなることも少なくないスマホだが、最新鋭の5G対応でほぼ2万円に抑えているというのはまさに規格外の価格設定と言えるだろう。
今回はそんな“予想外”なソフトバンクの新機種のあれこれについてお伝えしていきたい。
話題となっているのはソフトバンクから2月26日に発売されたシャオミの5G対応スマホ「Redmi Note 9T」だ。このスマホの一番の特徴は前述した価格面であることは疑いようもない。通常購入でも21,600円と非常にリーズナブルなスマホなのだが、他社からMNPで乗り換えたユーザーが「メリハリプラン」に加入すると、なんと機種代金が月1円×48ヶ月払いの48円になるという。加えて「自宅受け取り」を選択すると3,300円の事務手数料までも0円に変わる。
スマホ業界ではこ…