日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 笑いの絶対法則“緊張と緩和”
アレのどこが面白いの?~企画倉庫管理人のエンタメ自由研究~

『トークサバイバー』ドラマとトークの融合で生み出す笑いの絶対法則“緊張と緩和”

『ガキ使』月亭方正卒業に見る「アクタードキュメント」の手法

 この『トークサバイバー』のトークがほかのバラエティコンテンツのトーク企画と大きく異なるのは……“半分演技に入った状態でトークをしている”ところ。これはとても不思議な状況です。芸人は皆、ちょっと役に入った感じでしゃべるんですが、でもそれはほかの誰かを演じているというわけではありません。本人としてしゃべっているけど、ちょっとだけ役に入っているんです。話す内容もその人自身のリアルなエピソードのみです。この状況を言い表す言葉はおそらく無いと思うので、ここでは勝手に名前をつけて「アクタードキュメント(=演じているけどリアルをしゃべる)」と呼ぶことにしましょう。センスない造語ですみません。

 この「アクタードキュメント」で私が思い出したのは『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』(日本テレビ系)で恒例になっている、月亭方正さんの番組卒業シリーズです。番組を卒業する(というテイの)方正さんに対して、ダウンタウン・ココリコの4人が寂しそうな演技をしながら惜別のコメントをしていく時、この「アクタードキュメント」の状態だと思います。『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)や『ゴッドタン』でも企画によってこの状態でのトークはあった気がしますし、全く見たことがない類のものではありません。しかし、テレビの歴史においてもそう多くは見られない構造のトークだと思います。

『トークサバイバー』のトークブロックは全編通してこの「アクタードキュメント」の状態でトークをしています。そのため1つひとつのトークは笑える内容なのですが、現場には常にシリアスな空気で緊張感が漂っています。そのせいか他の人のトークを聞いた芸人のリアクションは「笑いをこらえながら笑っている」感じに。企画のルールとして「他人のトークで笑ったら負け」「笑ってはいけない」ということが課されているわけではありません。けど、「笑いをこらえている風に笑う」のです。漫才やコントの最中に思わず、素で笑ってしまっている芸人を見たことがあると思いますが、あんな感じです。

 お笑いの世界でよく使われる「緊張と緩和」という言葉があります。緊張の空気をほどくことで笑いは起きる、という理論です(一説には「緊張の緩和」が正しい表現とされています)。

 これは落語家の桂枝雀さんが提唱したとされているのですが、簡単に例えるなら葬式という緊張した場所で、オナラをしたらより面白く感じてしまう、というのが緊張と緩和です。

「突き詰めると笑いの種類は“緊張と緩和”の1つしかない」とまで言われている、お笑いの絶対法則なんです。

 だからこそ、芸人がコントをする時のシチュエーションは葬式、銀行強盗、カップルの別れ話など、シリアスな場面が多くなるわけです。『トークサバイバー』を見た時にすぐに浮かんだのがこの「緊張と緩和」という言葉でした。ドラマとトークを融合させ、半分演技が入った状態でトークをすることで「緊張と緩和」の構造を生み出しているのがこの作品の面白さの大きな要因ではないか、と。

「ガキの使い」の「笑ってはいけないシリーズ」もそうなのですが、「笑いをこらえながら笑っている人」を見ると、そのトークやコントが一層面白く感じます。あれは人間のどんな本能に訴えかけているのでしょうか。心理学者に聞いてみたいです(この連載で心理学者の方にこういう質問を投げて答えてもらう、というのもやってみたいと思っています)。

 あとこれは男性目線ですが、「笑いをこらえながら笑っている女性」を見るととても可愛く見えます。『トークサバイバー』では髙橋ひかるさんが広範囲にわたって出演しているのですが、芸人のトークを聞いて笑ってしまっている表情がとても可愛く見えました。

 この番組を見て感銘を受けた若手の制作者によって、テレビ番組でもこの「アクタードキュメント」を使った企画が増えていくのではないかと思いました。

 しかし、この「アクタードキュメント」でトークをすれば必ず面白くなるかと言うとそうではない気はします。演技力とトーク力を兼ね備えた芸人でやらないと、面白いはずのトークが逆につまらなく聞こえてしまう危険もありそうです。

 あくまで個人の感想ですが『トークサバイバー』では、演技力のある芸人の方がそのトークが素材以上に面白く感じました。ということは、演技力が無ければその逆にもなりかねないのではないかと。まさに諸刃の剣です。

 そして、現場の空気作りや演出、編集もかなり緻密に行う制作スタッフの技量も必要不可欠なはずです。『トークサバイバー』ではセットにもかなりお金をかけて作り込まれていました。あのセットがチープになっただけで、トークの面白さも全く違ってくるかもしれません。優秀な出演者だけでなく、有能な制作スタッフやNetflixの財力があってこそ実現した作品ではないかと思います。

123
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

『24時間テレビ』強行放送の日テレに反省の色ナシ

「愛は地球を救う」のキャッチフレーズで197...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真