日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > KORG×NintendoDSで、あのシンセサイザーの名機が復活!

KORG×NintendoDSで、あのシンセサイザーの名機が復活!

41B%2BhUZnjbL._SS400_.jpgKORG DS-10/¥ 4,800 (税込)
※先週の気になるネットの話題を、ダイジェストでお届けします!

老舗シンセサイザーメーカーKORGから発売が発表された、NintendoDS用音楽制作ソフトウェア「KORG DS-10」が話題。KORGのアナログシンセサイザーを忠実に再現したソフトで、DSならではのタッチペン操作で初心者でもかんたんにプレイすることができます。

また、本格使用にも堪えるということで、国内外で発売が待たれています(Amazon.co.jp限定発売)。音楽を手軽に楽しめる時代になりましたが、やはり生音が良いという方は「自衛隊の大砲を使ったコンサート」などどうでしょう。

KORG DS-10(Amazon.co.jp限定販売) KORG DS-10(Amazon.co.jp限定販売)

AQインタラクティブ 2008-07-24
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る by G-Tools

>>スイーツ(笑)リストに新語が追加

テレビや雑誌などのマスコミ情報に影響されやすい女性のことを揶揄した言葉、「スイーツ(笑)」。元は女性向けファッション誌でよく使われる「スイーツ(=お菓子)」という言葉から生まれた単語ですが、最近は「ゆるふわ」というこれまたマスコミでもてはやされている言葉も、合わせて用いられるようになっています。A系ボーイにモテたいという奇特な女性方は、これを参考に愛され上手(笑)を目指してはいかが?

>>エロくないエロゲって?

18禁アダルトゲームに出てくるような都合の良いシチュエーションのことを「それなんてエロゲ?」と言います。最近は略して「sneg」と言われることが多いようです。また、素人からみるとよくわからないのですが、通によると「エロくないエロゲ」と「エロいエロゲ」の2種類があるとか。この違いがわかるとsnegの使い方の幅も広がるかも?

>>ハッカー達の怪しい(?)集い

都内のどこかで週に1度だけ開催されるという「Hacker’s Cafe」。ハッカーと聞くと、なんとなく国家機関や巨大企業のコンピュータに侵入して悪さを働く犯罪者というイメージがありますが、本来はコンピュータに精通した人のことを指します。もちろんこのカフェに集まるのも、本来の意味でのハッカー候補たち。そのうちここから新しいウェブサービスが生まれるかもしれませんね。

>>その他の注目新キーワード

自重 パイロットとスチュワーデス さかなのうた ダニメ 数す 努力教

※このコーナーでは、毎週新しく登録されたはてなダイアリーキーワードをもとに、ネット上の話題をお届けしています!
(協力:山田聖裕氏@はてな)

最終更新:2008/05/21 22:34
ページ上部へ戻る
トップページへ
アイドル・お笑い・ドラマ…ディープなエンタメニュースなら日刊サイゾー
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

盛り上がる夏ドラマ! 今クール一番人気は?

夏ドラマの評判をチェック!
写真
特集

「結いのおと」を成功せた“実行力”

 新型コロナもひとつ一段落し、今年はリアルでのイベントが盛り上がりをみせている。特に人々が待ち焦がれていたのが、音楽フェスだ。日本でフェス文化が一...…
写真
人気連載

ジャニーズ離れ、極めつけはNHKの掌返し

 ジャニーズ事務所が、創業者である故・ジャニ...…
写真
UPCOMING

aimiが語る、日本のR&Bシーンへの想い

 「R&Bシンガー」を名乗って2020年から活動しているaimi。1万4000人が参加した国内大規模のオーディションで準グランプリに輝き、...…
写真