日刊サイゾー トップ > カルチャー  > WBC優勝・原監督の陰にあの「オウム脱洗脳学者」がいた!?

WBC優勝・原監督の陰にあの「オウム脱洗脳学者」がいた!?

IMG_3075.jpgドクター苫米地も大喜び!?

 見事にWBC連覇を達成したサムライ・ジャパン。チームを指揮した原辰徳監督の手腕も、今後さらに評価を高めることになるだろう。その、勝利を呼び込んだ原監督の采配の裏に、「サイゾー」でおなじみのドクター苫米地こと、脳機能学者の苫米地英人氏の存在があったというから驚きだ。オウム真理教の元信者を脱洗脳したことでも知られる同氏と、原監督にどんな関係があるのか?

「私の著書『心の操縦術』(PHP)を原監督が読んでいたんです。昨年の巨人の奇跡的な逆転優勝にも、この本に書いた、機能脳学や認知心理学などから導きだした他者をコントロールするリーダー理論やトレーニング術が生かされていると原監督自身も言っていたそうですよ。今回、WBCのチームを指揮するにあたっても、この本に書いた論理が生きたんでしょうね」と苫米地氏。

 確かに、原監督が『心の操縦術』を読んでいたのは事実で、3月に文庫化された同書の帯には同監督が推薦文を寄せている。いわく「勝利へのヒントはこの本にある」。

「きっと原監督は、同書で強調した『抽象度の高い視点』を持ち続けたんだと思います。ベンチで指揮している自分とは別に、常にグランド全体を神の視点ともいえる高い位置から俯瞰して状況を判断し、試合をコントロールできたのでしょう。選手たちへの内部表現の書き換えもうまく施し、彼らのコンフォートゾーンを高く設定することができたのかもしれません。それに……(後略)」

 苫米地氏は、優勝を引き寄せたであろう数々の理論を解説してくれたが、詳細を書くと本1冊になってしまいそうな内容なので、ここでは割愛する(苦笑)。しかし、前評判では、前回の優勝監督・王貞治氏よりもリーダー的資質が劣るとされていた原監督が、見事な結果を残したのは事実。その成功のヒントの一端が、苫米地氏の著書にあることは間違いなさそうだ。

※原監督の采配についても触れている「ドクター苫米地ブログ」
http://www.tomabechi.jp/
※そんなドクター苫米地が初めて書いた営業マニュアル「営業は『洗脳』」

営業は「洗脳」

勝ちたいなら。

amazon_associate_logo.jpg

【関連記事】 <対談>麻原彰晃四女・松本聡迦×脳機能学者・苫米地英人
【関連記事】 苫米地英人×前田日明 格闘界に続き政治もぶっ壊す!
【関連記事】 ダンカン×松村邦洋 沈没する野球を救うのはやっぱり阪神だ!

最終更新:2009/03/24 21:26

WBC優勝・原監督の陰にあの「オウム脱洗脳学者」がいた!?のページです。日刊サイゾーエンタメ最新情報のほか、ジャニーズ/AKB48/アイドル/タレント/お笑い芸人のゴシップや芸能界の裏話・噂をお届けします。その他スポーツニュース、サブカルチャーネタ、連載コラムドラマレビューインタビュー中韓など社会系の話題も充実。芸能人のニュースまとめなら日刊サイゾーへ!

ページ上部へ戻る
トップページへ
アイドル・お笑い・ドラマ…ディープなエンタメニュースなら日刊サイゾー
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

WBC、日本優勝!舞台裏の珍プレー

WBCで日本が優勝!選手たちの交流やメディアの舞台裏をレポート
写真
特集

DJ HASEBEの宇多田ヒカル論

 DJ HASEBE名義のミニアルバム『adore』は、1998年にリリースされた。今でこそブラックミュージックの影響下にあり“R&B”と...…
写真
人気連載

オードリー春日のドケチぶりがウケない?

 こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーん...…
写真
UPCOMING

「#ミツキご飯」が話題のモデル、椎名美月のおもてなしの極意

 アップカミングなあの人をサイゾーがピックアップしてインタビューする連載「あぷ噛む」。第2回は、モデルの椎名美月にインタビュー。手料理をインスタ(...…
写真