日刊サイゾー トップ  > 荒廃した「DASH村」のいま
『にっぽんフクシマ原発劇場』発売記念インタビュー

人のにおいが消えた集落、荒廃したDASH村、にぎわう歓楽街……写真家が語る、百人百様「福島」の風景

IMG_1220.jpg八木澤高明氏。

――そのような津島の現実がある中、一方でいわきでは「復興景気」によって歓楽街がにぎわっている姿が描かれています。

八木澤 僕が行ったのは事故直後の2011年夏ですが、いまだに好景気は続いているようです。原発作業員の宿舎もあるし、人はいわきに集まっている。金を使う場所が、パチンコ店か歓楽街しかないんです。

――ソープランドに、朝9時から5人並んでいることもあったと。

八木澤 以前取材した風俗業者の中にも、福島や仙台で店を開いたという人もいます。被災地の風俗産業は儲かるから、人が群がってくるんです。また、被災した人の中で、風俗店で働く女性もいるそうです。普通に働くと、収入を申告せねばならず、賠償金が減らされてしまいますが、風俗店にはちゃんと申告しない店が多いので、“アルバイト代わりに働いている”と言っていました。

――津島といわきが並置されることによって、福島の置かれた複雑さがより強く迫ってきます。

八木澤 これまで、写真家として世界のさまざまな地域を訪れてきましたが、津波の荒れた風景を見ると空襲でぶっ壊れたバグダッドのビルとかを思い出すし、津島の無人の廃墟を見るとネパールの内戦で人がいなくなった村を思い出す。いわきのごちゃごちゃした盛り上がりは、タイの歓楽街のようです。いろいろな国の断片が、福島の風景から想起されるんです。

――それだけ状況が入り組んでいる、と。

八木澤 今回、タイトルに「劇場」という言葉を使っています。被災した方々からは「何が劇場だ」と怒られてしまいそうですが、そこで起こっている現実があまりに圧倒的すぎて、どうしても虚構に見えてしまう。これは福島だけでなく、世の中全体がそういう空気になってしまっているんです。

――この4年間で、どのような変化を感じますか?

八木澤 風景に関しては荒れていく一方です。村からは、人のにおいが消えてしまいました。4年しかたっていないのに、簡単に人のにおいは消えてしまうんです。また、利仙さんをはじめ、避難している人々の気持ちの中には、諦めが感じられるようになりました。「帰りたい」という気持ちはありつつも、「もう、しょうがない」と思っているのかもしれません。

――八木澤さん自身、福島の現状を作品として発表することに対しての葛藤はありますか?

八木澤 どの仕事でもそうですが、他人である自分が写真を撮って文章を書いて発表していいのかという悩みは常に抱えています。今回の本の中にも、牛が死んでいる写真や自殺した酪農家の遺書を撮影した写真など、もしかしたら被災者の傷をえぐり返してしまうかもしれない写真があります。自分にとって故郷でもないし、住んでいるわけでもないのに、こういう形で発表していいのだろうか? という思いは持っていますね。けれども、一方で、表現者としてこれを伝えたいという気持ちがあるんです。だから、本を刊行しただけで終わらせることなく、ずっと関わり続けないといけないと思っています。
(取材・文=萩原雄太[かもめマシーン])

●やぎさわ・たかあき
1972年生まれ。写真週刊誌「フライデー」(講談社)カメラマンを経て、2004年よりフリーランス。12年『マオキッズ─毛沢東のこどもたちを巡る旅』(小学館)で、第19回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞。他の著書に『ネパールに生きる』(新泉社)、『黄金町マリア』『写真録・さらば中国』(ミリオン出版)、『フクシマ物語─幸四郎の村』『フクシマ2011、沈黙の春』(新日本出版社)、『娼婦たちから見た日本』(KADOKAWA)がある。

最終更新:2023/01/26 19:00
1234
ページ上部へ戻る
トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真