
渡辺謙の“NYゲス不倫”報道、写真の出どころは「お相手のA子さん」で確定か?
週刊誌 元木昌彦 週刊誌スクープ大賞

今週の注目記事・第1位
「渡辺謙不倫inニューヨーク」(「週刊文春」4/6号)
同・第2位
「他人事ではなかった『介護殺人』の恐怖」(「週刊新潮」4/6号)
同・第3位
「『籠池ノート』の中身」(「週刊朝日」4/14号)
同・第4位
「『安倍昭恵』という家庭内爆弾」(「週刊新潮」4/6号)
「安倍昭恵夫人“神ってる”破壊力」(「週刊文春」4/6号)
同・第5位
「ディーン・フジオカが『藤岡竜雄』だった頃 空白の18年間を追跡取材」(「週刊文春」4/6号)
同・第6位
「フジテレビの女子アナ採用は役員の好みで決まる」(「週刊ポスト」4/14号)
同・第7位
「トクホの大嘘」(「週刊新潮」4/6号)
同・第8位
「『好きな俳優』『嫌いな俳優』2017」(「週刊文春」4/6号)
同・第9位
「箝口令が敷かれた稀勢の里『本当の容態』」(「週刊ポスト」4/14号)
同・第10位
「小久保『五輪監督』より大切なロングヘアー美女と『博多の夜』」(「週刊ポスト」4/14号)
【巻末付録】現代とポストのSEXYグラビアの勝者はどっちだ!
心配だ。このところポストの誌面が変なのだ。巻頭特集が稀勢の里はまだわかるが、右トップが「大間違いの歯ブラシや歯磨き粉の使い方」というのは解せない。歯の問題は確かに高齢者にとっては大きな問題だが(もちろん若者にも)、もっとやらなくてはいけない問題が、この国には山積していると思う。
4月6日から注目の米中首脳会談が始まる。いつもなら数カ月前から決まっていなくてはいけない会談が、発表されたのは1週間ほど前だ。よほど会談内容についてもめたのだろう。どちらにしても世界中が注視するこの会談のことを、ザッと見た限りでは、どこもやっていないようである。
各誌がやっているのは安倍昭恵についてだが、それも決定的なスキャンダルがあるわけではない。フライデーも文春も、昭恵を1カ月張り込んでみたらどうだろう。面白い絵が撮れると思うのだが。
まずはWBCで「惨敗」した侍ジャパンの監督、小久保裕紀についてのポストの記事から。スポーツ紙や一部週刊誌は、健闘したと書いているところがあったが、とんでもない。あの程度のアメリカを倒せなかったのは、小久保の采配もあるが、選手が相手を甘く見ていたとしか思えない。
それはともかく、思わせぶりなタイトルだが、小久保は1995年に結婚したが2008年には離婚し、今は独身。今の女性と付き合ってもう何年にもなり、知人には「新しい奥さんです」と紹介し、一緒に住んでいるらしい。何のことはない、おめでたい話である。仲良く食事をしているのを、何か「いけない」ことをしているようなタイトル付けは、いかがなものだろう。
- 1政治
- 2アナウンサー
- 3事件
- 4映画
- 5環境
- 6ブログ
- 7女優
- 8殺人
- 9俳優
- 10ドラマ
- 11新聞
- 12ゲーム
- 13文学
- 14結婚
- 15木村拓哉
- 16フジテレビ
- 17テレビ朝日
- 18ニュース番組
- 19朝日新聞
- 20歌手
- 21弁護士
- 22裁判
- 23相撲
- 24自民党
- 25女子アナ
- 26モデル
- 27女性誌
- 28離婚
- 29五輪
- 30健康
- 31メディア
- 32北朝鮮
- 33堺雅人
- 34バラエティ
- 35英語
- 36大相撲
- 37逮捕
- 38熱愛
- 39綾瀬はるか
- 40満島ひかり
- 41アメリカ
- 42いじめ
- 43自動車
- 44WBC
- 45元木昌彦
- 46新垣結衣
- 47視聴率
- 48渡辺謙
- 49ローラ
- 50福山雅治
- 51モンゴル
- 52前田敦子
- 53辻仁成
- 54インド
- 55フランス
- 56泉ピン子
- 57教育
- 58文藝春秋
- 59週刊文春
- 60週刊新潮
- 61朝ドラ
- 62阿部寛
- 63天海祐希
- 64東京五輪
- 65橋本マナミ
- 66学校
- 67日馬富士
- 68スマホ
- 69玉木宏
- 70坂上忍
- 71南果歩
- 72広瀬すず
- 73山崎賢人
- 74ディーン・フジオカ
- 75再婚
- 76ショーンK
- 77幼稚園
- 78高橋一生
- 79のん
- 80この世界の片隅に
- 81稀勢の里
- 82ロード
- 83批判
- 84政治家
- 85ホスト
- 86安倍昭恵
- 87菅官房長官
- 88キムタク
- 89テレビ局
- 90宝塚
- 91ニューヨーク
人気記事ランキングすべて見る
CYZOトークすべて見る
