日刊サイゾー トップ > カルチャー  > 同人専門店ホワイトキャンバスの終焉

東方の時と同じ手法も、今度は完全にアウト! 同人ショップ「ホワイトキャンバス」の終焉

文=昼間たかし

東方の時と同じ手法も、今度は完全にアウト! 同人ショップ「ホワイトキャンバス」の終焉の画像1
※イメージ画像

 最近、過去に取材した騒動の主が再び炎上することが多いな。1月末、秋葉原の同人誌ショップ「ホワイトキャンバス」が『ラブライブ!サンシャイン!!』の偽グッズを販売していたとして、“ご当地”である沼津署と静岡県警に商標法違反で摘発され、関係者が逮捕される見込みであることがわかった。

 筆者自身も忘れていたが、ホワイトキャンバスの社長に取材をしたのは2011年の冬コミ直前のこと。当時『東方Project』で知られる同人サークル・上海アリス幻樂団の代表・ZUN氏が「委託販売している作品の売り上げが不払いなこと」「権利者であるZUNの監修を受けていない『東方Project』関連グッズを作成・販売したこと」を理由に、ホワイトキャンバスとの取引を停止することを告知し、注目を集めていたのである。

 ホワイトキャンバスが行っていたのは「同人であれば自由に使って構わない」というZUN氏の懐の深さを悪用する行為。要は自社が資金やアイデアを出して、既存の同人サークル、あるいは自社の関係者が立ち上げたダミーサークルに商品を作らせる手法だと、当時からウワサされていた。あくまで表向きは「同人サークルが、同人誌ショップに販売を委託している」という形を取って、版権使用料も払わずに儲けていたというわけである。

 この時、ZUN氏に反論したホワイトキャンバス側は、自社のサイトに掲載した文書でファンの間では「公然の秘密」であったZUN氏の本名まで晒し、一気に東方民を敵に回すということまでやってのけていた。

 そんな渦中に、話を聞こうとホワイトキャンバスに電話したところ、電話口に出た「社長」は「訴訟の件は、取引の中の見解の違いによって、私たちが支払いを差し止めているもの」「ZUN氏が、臆測でものを書いている」と非難を口にし続けた。

 いくつかの情報によれば『ラブライブ!サンシャイン!!』の偽グッズも、これと同じ手法で制作し販売していたということらしい。さすがに、今や嵐に次ぐ巨大コンテンツとなっている『ラブライブ』で、やらかせばどうなるのか、そんなことも予測できなかったのだろうか。

 ここまで誰も同情しない企業も珍しいが、同時に、そんな会社が何年も続いていたことが興味深い。
(文=昼間たかし)

最終更新:2019/02/06 22:30

東方の時と同じ手法も、今度は完全にアウト! 同人ショップ「ホワイトキャンバス」の終焉のページです。日刊サイゾーエンタメ最新情報のほか、ジャニーズ/AKB48/アイドル/タレント/お笑い芸人のゴシップや芸能界の裏話・噂をお届けします。その他スポーツニュース、サブカルチャーネタ、連載コラムドラマレビューインタビュー中韓など社会系の話題も充実。芸能人のニュースまとめなら日刊サイゾーへ!

ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
アイドル・お笑い・ドラマ…ディープなエンタメニュースなら日刊サイゾー
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

WBC、日本優勝!舞台裏の珍プレー

WBCで日本が優勝!選手たちの交流やメディアの舞台裏をレポート
写真
特集

DJ HASEBEの宇多田ヒカル論

 DJ HASEBE名義のミニアルバム『adore』は、1998年にリリースされた。今でこそブラックミュージックの影響下にあり“R&B”と...…
写真
人気連載

オードリー春日のドケチぶりがウケない?

 こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーん...…
写真
UPCOMING

「#ミツキご飯」が話題のモデル、椎名美月のおもてなしの極意

 アップカミングなあの人をサイゾーがピックアップしてインタビューする連載「あぷ噛む」。第2回は、モデルの椎名美月にインタビュー。手料理をインスタ(...…
写真