日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 平成J-POP史におけるSMAPの功績
平成J-POPプレイバック!

気鋭のアーティストを積極的に起用し、名曲を続々リリース! 平成J-POP史におけるSMAPの功績

 この頃のSMAPの音楽性はダンサブルなポップス、特にファンキーなサウンドに対して意識的だった。林田&CHOKKAKUの「君色思い」はあの「君の瞳に恋してる」を彷彿させるノリがあるし、「Hey Hey おおきに毎度あり」はヘンな大阪弁とともに当時のR&Bの感覚が匂う。シンセなんてPファンクぽいし。そしてこの曲で彼らは初めてセールスチャートの1位を獲得したのだった。

 これ以降はもう出す曲出す曲が大ヒットで、それがどれもクオリティの高い曲ばかりで、こちらも楽しかった。「オリジナルスマイル」の明るい躍動感は聴いていてすごくポジティヴな気持ちを押し上げてくれたし、先ほどのようなファンキーな勢いを持つ楽曲としては「がんばりましょう」「たぶんオーライ」「KANSHAして」などなど……当時、新曲を聴くたびに感服したものだ。

 そして僕は、この時期にSMAPのライヴを観たわけだ。原稿では彼らのファンキーさと、それにおいては最年少でありながら香取慎吾の声やたたずまいが大きいことを書いた覚えがある。

 こんなふうに自分は音楽的な部分が先に入ってきたのだが、主にテレビ番組で触れる彼らの印象も、それまでのアイドルグループとは違うものが感じられた。特に驚いたのは、メンバーがグループから離れ、それぞれが別の場所に行き、そこで自分の個性を発揮していたこと。グループの中の個人が単体で雑誌の表紙になったり、ひとりだけどこかの番組に出てキャラを発揮することは、それ以前の芸能界ではそれほど盛んではなかった気がする。ここはマネジメントの秀逸さでもあるし、それに応えたメンバーの力でもあるだろう。

 で、そうしてバラバラで出ている彼らに、どこか「隣の兄ちゃん」的な親しみやすさがあるのも大きかった。よく言われることだと思うが、かつては手の届かない存在であることこそアイドルだったのが、80年代以降は、まるで隣に住んでるとか、クラスにもいそうなお兄ちゃんやお姉ちゃんのような親しみやすさが魅力だとされる傾向が出てきた。90年代に人気を得たSMAPもその流れにあって、バラエティ番組やトークでは飾らないキャラを見せるなど、「なんだ、彼らも普通の若者なんだな」と思われるような一面を見せることが多かった。そしてそれは歌の中で、決してカッコ良くない、それこそ毎日を頑張ってる市井の人間の日常を唄っていたことともつながっていた。

 ただ、逆説的だけど、やはり彼らはアイドルグループで、そんな普通っぽさを持っているはずの若者たちが、ひとたびカメラの前に、あるいはステージの上に立てば、正真正銘のトップアイドルの輝きを放つわけである。その見え方のバランスがすごく新しいな……と当時は思ったものだった。

 アイドルポップには門外漢の自分だし、しかも今さら、決して偉そうに言うつもりはない。ただ、SMAPのあり方は、日本のアイドルグループにおける革命だったと思う。

1234
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

水原解雇に間に合わなかった週刊誌スクープ

今週の注目記事・1「水原一平“賭博解雇”『疑...…
写真
イチオシ記事

さや香、今年の『M-1』への出場を示唆

 21日、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「賞レース2本目やっちまった芸人」の完結編が放送された。この企画は、『M-1グランプリ』(同)、『キ...…
写真